当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。

海外の仮想通貨取引所Bybitで仮想通貨を買いたくて、bitFlyerからXRPを送金したいんだけど、やり方を詳しく教えて欲しいな・・・
この記事ではこんな疑問を解決します。
- bitFlyerでXRPを格安の手数料で購入する方法
- bitFlyerからBybitにXRPを送金する方法
- Bybitから仮想通貨をメタマスクに送金する方法
海外仮想通貨取引所Bybitで仮想通貨を買うためには、国内の仮想通貨取引所から一度仮想通貨を送金する必要があります。



直接日本円を入金することができないからです!
一番オススメな方法は国内の仮想通貨取引所bitFlyerでXRP(リップル)を購入してBybitに送金する方法です。
XRPは送金用に開発された仮想通貨で、安価な手数料で送金できることで有名です。
そしてbitFlyerはLightningと呼ばれる取引所を利用することでXRPを0.15%~0.01%の格安の手数料で購入でき、XRPの送金手数料も無料です!





bitFlyerを使ってお得にBybitに仮想通貨を送金しましょう!
まだbitFlyerの口座を開設していない方は、以下のリンクから開設できます。
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
bitFlyerでXRPを購入する方法


bitFlyerではXRPを下記の2通りの方法で取引できます。
- 販売所
- 取引所(Lightning)
販売所ではbitFlyerと直接取引することになり、取引所では他の利用者と取引を行います。



本記事では手数料が安い取引所(Lightning)でXRPを購入する方法を解説します!
スマホアプリを開き、右下の「メニュー」からLightning Webを選択します。


左上からXRP/JPY(リップルの日本円取引)を選択します。
注文方法は「成行」を選びましょう。最も安く売られているXRPに自動で注文を出すことができます!
購入する数量を入力したら「買い」でXRPの購入は完了です。


bitFlyerからBybitにXRPを送金する方法


次にXRPをBybitに送金します。
下の「入出金」タブよりリップル(XRP)を選択します。


ますは送金先のアドレスを追加しましょう。


ラベル・アドレス・宛先タグの3つを入力します。
- ラベル:自分で分かりやすい名前を付けます
- アドレス:Bybit側で確認します
- 宛先タグ:Bybit側で確認します


Bybitのアプリを開き、下タブの「資産」より「入金」を選択します。
検索バーにXRPと入力して、XRPの入金アドレスを確認しましょう。


bitFlyerに入力するアドレスとタグをコピーします。


bitFlyerに貼り付けたら「次へ」をタップします。


その他の情報を入力していきます。以下の画像を参考に入力してみて下さい。
Bybitの本社はシンガポールなので、送付先の国はシンガポールで設定します。


登録したアドレスを選択して、送付したい枚数を入力したら出金します。


以上でBybitへの送金は完了です!



bitFlyerでのXRPの購入手数料は0.15%~0.01%、送金手数料は無料なのでとてもお得に送金できますね!
Bybitに送金したXRPを交換する方法


Bybitに送金したXRPは一度ステーブルコインUSDTに交換して、そのUSDTで別の通貨を購入することになります。
直接XRPで他の通貨を購入することはできません。
現物タブより「XRP/USDT」を選択します。


注文方法は「成行」を選択しましょう。安価な売り注文と自動的に取引できます。


XRPをUSDTに交換できたら、目的の仮想通貨をUSDTで購入します。
- BNB Chain(旧BSC)を利用する場合:BNBを購入する
- Polygon Chainを利用する場合:MATICを購入する
- Solanaを利用する場合:SOLを購入する


Bybitから通貨をメタマスクに送金する方法


次にBybitからメタマスクに仮想通貨を送金する方法を解説します。
メタマスクのインストールが終わっていない方は以下の記事を参考にして下さい。
仮想通貨BNBをメタマスクに送金する
BNB Chain(旧BSC)を利用する場合、仮想通貨BNB(バイナンスコイン)をメタマスクに送金します。
BNBが入ったメタマスクをBNB Chainのサービスに接続することで、BNBをガス代(手数料)として支払い利用できるようになります。



以下メタマスクへBNBを送金する方法です。
メタマスクは最初はイーサリアムネットワークしか設定されていないので、BNB Chainを追加します。
初期設定で表示されている「イーサリアムメインネット」を選択し、「ネットワークの追加」を選択します。
ネットワーク情報の入力画面が開くので、追加したいネットワークの情報を入力していきます。


以下がBNB Chainの情報になります。
BNB Smart Chain(旧バイナンススマートチェーン)
- ネットワーク名:BSC Mainnet
- 新しいRPC URL:https://bsc-dataseed.binance.org/
- チェーンID:56
- シンボル:BNB
- ブロックエクスプローラーURL:https://bscscan.com



設定できたらBybitからBNBを送金します。
まずは送金先のメタマスクのアドレスをコピーしましょう。


Bybitのアプリを開いて、下の「資産」タブより「出金」を選択し、BNBを選択します。


出金画面で下の画像のように入力します。


送金に使用するネットワークを間違えると仮想通貨を紛失する可能性があるので、注意します。
BNB Chainは比較的送金時間が短いネットワークなので、数分以内にメタマスクに自動的に反映されます。
仮想通貨MATICをメタマスクに送金する
Polygonネットワークを利用する場合、仮想通貨MATICをメタマスクに保管し、ガス代(手数料)として支払う必要があります。
メタマスクは最初はイーサリアムネットワークしか設定されていないので、Polygonネットワークを追加します。
初期設定で表示されている「イーサリアムメインネット」を選択し、「ネットワークの追加」を選択します。
ネットワーク情報の入力画面が開くので、追加したいネットワークの情報を入力していきます。


以下がPolygonネットワークの情報になります。
ポリゴンネットワーク(MATIC)
- ネットワーク名:Matic Mainnet
- 新しいRPC URL:https://rpc-mainnet.maticvigil.com/
- チェーンID:137
- シンボル:MATIC
- ブロックエクスプローラーURL:https://polygonscan.com/



設定できたらBybitからMATICを送金します。
まずは送金先のメタマスクのアドレスをコピーしましょう。


Bybitのアプリを開いて、下の「資産」タブより「出金」を選択し、MATICを選択します。


下の画像のように入力し、出金します。


送金に使用するネットワークを間違えると、仮想通貨を紛失する可能性があります。
必ずネットワークは「MATIC」を選択しましょう。
まとめ:bitFlyerでお得にBybitに送金!


bitFlyerのLightning(ライトニング)と呼ばれる取引所を利用してXRPを購入することで、お得に仮想通貨を別の取引所に送金することができます!
- XRPの取引手数料:取引所(Lightning)なら手数料0.15%~0.01%
- XRPの送金手数料:bitFlyerなら完全無料





是非bitFlyerを使ってお得に海外取引所に仮想通貨を送金しましょう。
【9月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント