BombCryptoの評価

プロジェクト名称 | Bomb Crypto |
仮想通貨シンボル | BCOIN、SENSPARK、BOMB |
ネットワーク | BNB Chain(旧:BSC) |
ゲームジャンル | マイニング、アクション |
公式サイトURL | https://bombcrypto.io/ |
収益性 | 45,000円でガチャを最大の15回引いて、1日約1,500円稼ぐことができます。 |
始めやすさ | ガチャ1回3,000円で始めることができます。 |
拘束時間 | 最大効率で稼ぐためには、2時間に1回クリックする必要があります。 |
ゲーム性 | マイニング・ストーリーモード・PVPができます。 |
将来性 | アップデートは頻繁に行われており、開発はしっかり行われています。 |
ボンバーマン風のNFTゲームです。
マイニングと呼ばれる方法で、購入したNFTに仮想通貨を掘らせたり、ストーリーモードやPVPモードで仮想通貨を稼ぐことができます。


BombCryptoの概要
プロジェクト名称 | Bomb Crypto |
仮想通貨シンボル | BCOIN、SENSPARK、BOMB |
ネットワーク | BNB Chain(旧:BSC) |
ゲームジャンル | マイニング、アクション |
公式サイトURL | https://bombcrypto.io/ |
BombCryptoは2021年9月30日にリリースした バイナンススマートチェーン(BSC)上の NFTゲームです。
味のある可愛らしいデザインで、マイニングゲームとして2021年の11月~12月頃一気に台頭してきました。
キャラクターが爆弾で宝箱を破壊することで仮想通貨$BCOINが手に入るため、時間経過により仮想通貨をマイニングするゲームとは一味違い、視覚的に稼いでいる感覚を味わうことができます。

ついついキャラクターの動きを目で追ってしまいますね。
BombCryptoの始め方
以下の手順で始めることができます。


②国内仮想通貨取引所の口座、③海外仮想通貨の口座、④NFT・仮想通貨の保管場所のメタマスクは以下の理由で必要です。


購入する金額を決める
まずはNFTゲームにいくら投資するか決めましょう。
Bomb Cryptoで使えるボンバーマンのキャラクターを購入できます。


仮想通貨BCOINまたSENで購入できるので、必要な日本円を計算しておきましょう。
- BCOIN:黄色いボンバーマンのマークの通貨
- SEN:赤色の通貨
①国内の仮想通貨取引所の口座を開設
NFTを買うために必要な仮想通貨は海外の仮想通貨取引所や分散型取引所で購入しますが、日本円を直接入金できません。
一度国内の仮想通貨取引所で日本円を仮想通貨に換えて、その仮想通貨を海外の取引所に入金する必要があるので、最初に国内の仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。



NFTゲームを初めてプレイする方は、以下の条件を満たす取引所を選ぶのがオススメです!
- 送金用の仮想通貨XRP(リップル)の購入手数料が安い
- 仮想通貨XRP(リップル)の送金手数料が安い
- 初心者でも使いやすい操作性
仮想通貨XRP(リップル)は送金用に開発された仮想通貨です。送金時間が短く、送金手数料も安いです。
上記の条件を満たすオススメの国内仮想通貨取引所は、bitFlyer(ビットフライヤー)です。
- 送金のXRPを取引所で買うと手数料が0.15%~0.01%
- 仮想通貨XRPの送金手数料が無料
- 初心者でも使いやすい操作性



bitFlyerはNFTゲームで遊びたい方の取引所にぴったりです。
こちらの記事でbitFlyerの口座開設方法を詳しく解説しています!
②海外の仮想通貨取引所の口座を開設
NFTゲームを遊ぶためには海外の仮想通貨取引所でしか買えない仮想通貨が必要になることがほとんどなので、海外の取引所の口座を一緒に開設しておきましょう。
- NFTの購入に使用
- NFTゲームを遊ぶ際の手数料の支払いに使用(ガス代)



海外の仮想通貨取引所はBybit(バイビット)がオススメです!


- 完全日本語対応
- スマホアプリが使いやすい
- 手数料格安
海外取引所は日本語に対応していなかったり、アプリの操作性が悪いものが多いです。
そんな中Bybitは完全日本語サポートでアプリの操作性もよく、手数料面や機能面もまったく申し分ありません。
とりあえず海外取引所はBybitを利用すれば問題ないでしょう。



まだBybitの口座を開設していない方は、以下のリンクから開設してみて下さい!
\ 無料で簡単に開設できます! /
Bybitは仮想通貨の取引を行うだけなら本人確認が不要なので、メールアドレスとパスワードの設定だけで簡単に口座を開設することができます。
③NFTの保管場所になるウォレットを作成
NFTゲームを遊ぶためには、ウォレットと呼ばれるNFTや仮想通貨の自分専用の保管場所が必要になります。
このウォレットをNFTゲームに接続してゲームを遊んだり、仮想通貨を稼いだりします。


ウォレットはメタマスク(Metamask)がお勧めです!
- ほぼ全ての仮想通貨を管理可能
- NFTも保管可能
- 様々なサービスと連携可能
- とにかく使いやすい



仮想通貨ウォレットはとりあえずメタマスクをインストールしておけば問題ありません。
>>メタマスクの具体的なインストール方法はこちらの記事で解説しているので、参考にして下さい。
④仮想通貨をメタマスクに準備しよう
以下の3つが準備できたら、NFTゲームを遊ぶために必要な仮想通貨をメタマスクに準備しましょう。
- bitFlyer
- Bybit
- Metamask
最終的にメタマスクに準備する必要がある仮想通貨は以下の2種類です。
- NFTゲームを遊ぶために必要なNFTやキャラクターの購入に必要な仮想通貨
- NFTやキャラクターの購入や稼いだ仮想通貨の請求に必要なガス代(手数料)
①と②は別の種類の仮想通貨になる場合はほとんどです。
ガス代の支払いは各チェーン毎に以下の仮想通貨で行います。
- BNB Chain:BNB(バイナンスコイン)
- Polygon:MATIC(マティック)
- Ethereum:ETH(イーサリアム)
ガス代に必要な金額は各ネットワーク毎に以下が目安です。
- BNB Chain:1回の取引で数十円が目安。500円~1000円ガス代を用意すれば十分です。
- Polygon(MATIC):1回の取引で数十円が目安。500円~1000円ガス代を用意すれば十分です。
- Ethereum:1回数百円が目安。5000円程度は用意しないとすぐに補充する必要が出てきます。
最初国内の仮想通貨取引所に日本円を入金する時は、上のガス代分も想定して入金しましょう。
次にメタマスクに仮想通貨を用意するために以下の手順で進めていきます。
- bitFlyerで仮想通貨リップルを購入
- 仮想通貨リップルをBybitに送金
- BybitでBNBを購入(購入金額分+ガス代分)
- BybitからメタマスクにBNBを送金
- 分散型取引所でBNBの一部をBCOIN or SENに交換する
①~④までの工程は以下の記事で詳しく解説しているので、こちらを参考にして下さい。


⑤分散型取引所で仮想通貨を交換する
海外取引所からメタマスクに仮想通貨を送金できたら、NFTやキャラクターを購入するために必要な仮想通貨に交換します。
今回は分散型取引所でBNBをBCOINにスワップ(交換)します。
ここから分散型取引所Pancakeswapにアクセスして、以下のように交換します。


SENで購入したい場合は、BNBの交換先をSENにしましょう。
⑥ BombCrypto公式サイトでNFTを購入
ここからBombCryptoのマーケットにアクセスし、右上のConnect Walletを選択してMetamaskと接続します。


購入したいNFTを選択し、BCOIN or SENを支払って購入します。
BombCryptoの稼ぎ方
以下の手順でBCOINを稼ぎます。
- STEP①:「Treasure hunt」モードでキャラクターを「Work」させマイニングを開始
- STEP②:スタミナが回復した後に再度「Work」させマイニングを開始
- STEP③:引き出し可能になる40BCOINに達するまで①と②を繰り返す
- STEP④:他の仮想通貨に交換したい場合は、PancakeswapでBCOINを別の通貨に交換
「Treasure hunt」モードでマイニング
マイニングは「Treasure hunt」モードで行います。
画面下の上矢印をクリックすることで、キャラクターの一覧を表示させることが出来ます。
一覧上部の「ALL」をクリックすることでキャラクターを全てを同時にマイニングさせることが出来ます。




スタミナがなくなった場合、キャラクターは自動で「REST」となり休憩し始めます。
スタミナが回復した後は、同様に一覧からALLを選択してマイニングさせましょう。



スタミナはHouseがなければ0.5/mで回復するので、スタミナ50のキャラクターがいる場合は100分毎にworkさせることで最大効率でマイニング出来ますよ!
冒頭でも記載しましたが、スタミナが尽きると勝手にマイニングを止めてしまいます。
最大効率で稼ぐためには、スタミナ50のキャラクターが回復する約2時間後にクリックし、再度マイニングを開始させる必要があります。
また、BombCryptoはゲーム画面をを閉じるとマイニングが止まってしまいます。
外出先でマイニングをする場合は、PCの電源をつけておき、スマホのPC遠隔操作アプリでPCを都度操作する必要があります。



私は「TeamViewer」というスマホアプリを使い、外出先で自宅のPCを遠隔操作しています。簡単に設定できるので、是非使ってみてください!
40BCOIN貯まったらClaimして出金
マイニングで40BCOIN貯まっており、かつMetamask内にBCOINが5以上ある時、Claimして稼いだBCOINを引き出すことが出来ます。
「Treasure hunt」モード右上のチェストからClaim出来ます。



引き出す際に以下の手数料が発生します。
- 40BCOIN~60BCOIN:10%
- 60BCOIN-~80BCOIN:6%
- 80COIN~:3%
80BCOIN以上貯めることで、手数料を小さくすることが出来ますが、早めのClaimをお勧めします。


コメント