
NFTゲームをプレイしたいから国内仮想通貨取引所を利用したいんだけど、どこがオススメなの?NFTゲーマーに合った仮想通貨取引所が知りたいな・・・
この記事ではこんな疑問を解決します!
NFTゲームをプレイするにはまず国内仮想通貨取引所で仮想通貨を買ってメタマスクやバイナンスに送金する必要があります。ここで毎回手数料が発生してしまうので、手数料が安い方法を選ばないともったいないです。
たかが手数料ですが、されど手数料です。塵も積もれば大きな節約になります。



必ずこの記事を読んでこれからはお得にNFTゲームをプレイしましょう!
本記事では以下の大手国内仮想通貨取引所5社を比較して、NFTゲーマーにおすすめの国内仮想通貨取引所を解説します!
- コインチェック
- ビットフライヤー
- DMMビットコイン
- GMOコイン
- ビットバンク
- 国内仮想通貨取引所 5社の手数料比較
- NFTゲームをプレイするなら普段使いはGMOコインが絶対おすすめ!
国内仮想通貨取引所5社 徹底比較(22年7月更新)
国内仮想通貨取引所5社 手数料比較表
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
日本円 入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
日本円 出金手数料 | 407円 | 220円~770円 | 無料 | 無料 | 550円 |
ビットコイン 取引手数料 ※取引所 | 無料 | 0.01~0.15% | 販売所のみ 手数料高 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | Maker:-0.02% Taker:0.12% |
ビットコイン 送金手数料 | 0.0005BTC | 0.0004BTC | 無料 | 無料 | 0.0006BTC |
ビットコイン 最低取引量 | 0.005BTC | 0.001BTC | 0.0001BTC | 0.0001BTC | 0.0001BTC |
キャンペーン | – | – | 口座開設で2,000円が貰える | 販売所で購入」or「積み立て投資」で毎日1,000円が当たる | 「「口座開設」&「1万円入金」で現金1,000円プレゼント |
総合評価 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
口座開設 | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 |



僕はNFTゲームをプレイするためによく仮想通貨を国内取引所で交換するんだけど、結局どこがオススメなんだろう・・・



取引所それぞれの特徴について一緒に見ていきましょう!
① コインチェック(Coincheck)の特徴


コインチェックのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取引所のビットコイン取引手数料が無料 アプリが操作しやすく、初心者にも使いやすい 仮想通貨の積立が完全自動でできる | ビットコインの送金に手数料が掛かる 日本円を銀行に出金すると手数料が掛かる 取引所のビットコイン最低取引量が0.005BTC |
コインチェックで掛かる手数料を実際にイメージしてみよう



NFTゲームをプレイするためにコインチェックでビットコインを10万円分購入して、バイナンスまたはメタマスクに送金する場合の手数料について考えてみましょう!
コインチェックの日本円の入金手数料は無料です。(※銀行側で出金手数料が掛かる場合があります)
コインチェックは販売所ではなく、取引所でビットコインを購入すると手数料が掛かりません。
- 販売所:ビットコインをすぐに購入できますが、手数料が高額です。(スプレッド)
- 取引所:ビットコインの購入に待ち時間が必要になることがありますが、手数料が掛かりません。



コインチェックでは必ず取引所を利用するようにしましょう!
※例として10,000円で購入していますが、取引所は最低取引量が0.005BTCのため、記事作成時点のビットコイン3,000,000円の場合は15,000円が最低購入金額となります。
コインチェックはビットコインの送金に0.0005BTCが掛かってしまいます。
これは他の仮想通貨取引所と比べて高額です。



コインチェックからメタマスクやバイナンスに送金する場合は、なるべくまとめて行うことが重要です!
※記事作成時点:ビットコイン価格3,000,000円×0.0005BTC=1,500円



コインチェックは手数料の面では送金が非常に高額です。頻繁な送金は絶対に避けたいですが、キャンペーンでビットコインを無料でもらうことができるので、一度口座は開設することをおすすめします!



なるほど!アプリは使いやすそうだなーって思ってたんだけど、ちょっと送金手数料が高いんだね・・・キャンペーン期間中に口座は開設しておかないと!
\ 無料で簡単に開設できます! /
コインチェックの口座開設方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
② ビットフライヤー(bitFlyer)の特徴


ビットフライヤーのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取引所のビットコイン最低取引量が0.001BTC | 取引所のビットコイン取引に手数料が掛かる ビットコインの送金に手数料が掛かる 日本円を銀行に出金すると手数料が掛かる |
ビットフライヤーで掛かる手数料を実際にイメージしてみよう



NFTゲームをプレイするためにビットフライヤーでビットコインを10万円分購入して、バイナンスまたはメタマスクに送金する場合の手数料について考えてみましょう!
ビットフライヤーの日本円の入金手数料は無料です。(※銀行側で出金手数料が掛かる場合があります)
ビットフライヤーは販売所ではなく、取引所でビットコインを購入すると手数料が安く済みます。
(手数料は0.01%~0.15%で変動)
- 販売所:ビットコインをすぐに購入できますが、手数料が高額です。(スプレッド)
- 取引所:ビットコインの購入に待ち時間が必要になることがありますが、手数料が安く済みます。



ビットフライヤーでは必ず取引所を利用するようにしましょう!
ビットフライヤーはビットコインの送金に0.0004BTCが掛かってしまいます。



ビットフライヤーからメタマスクやバイナンスに送金する場合は、なるべくまとめて行うことが重要です!
※記事作成時点:ビットコイン価格3,000,000円×0.0004BTC=1,200円



ビットフライヤーは手数料の面では送金が非常に高額なため、頻繁な送金は避けたいです。取引所のビットコイン最低取引量は0.001BTCなので、少額でビットコインを買ってみたい方にはおすすめです!



なるほど!送金手数料がちょっと高いね・・・少額でビットコインを買えるところはいいかも!
\ 無料で簡単に開設できます! /
ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
③ DMMビットコイン(DMM Bitcoin)の特徴


DMMビットコインのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
ビットコインの送金手数料が無料 日本円を銀行に出金するときの手数料が無料 キャンペーンを行っており、無料でお金が貰える | 取引所がなく、販売所しかない 販売所のビットコイン取引に多くの手数料が掛かる |
DMMビットコインで掛かる手数料を実際にイメージしてみよう



NFTゲームをプレイするためにDMMビットコインでビットコインを10万円分購入して、バイナンスまたはメタマスクに送金する場合の手数料について考えてみましょう!
DMMビットコインの日本円の入金手数料は無料です。(※銀行側で出金手数料が掛かる場合があります)
DMMビットコインには取引所がなく、販売所しかありません。
販売所ではスプレッドと呼ばれる手数料のような費用が約1%~3%掛かります。(もっと多く発生する場合もある)
※bitmatchと呼ばれるDMMビットコイン独自の取引方法もありますが、販売所とほとんど変わらないため、本記事では割愛します。
DMMビットコインはビットコインの送金に手数料が掛かりません。



DMMビットコインは手数料面では基本的に安価ですが、販売所でしか購入できないため、スプレッドで思わぬ手数料が発生することがあります。キャンペーンで現金を無料でもらうことができるので、一度口座は開設することをおすすめします!



なるほど!ビットコインの購入にスプレッド(実質手数料)が発生するんだね・・・送金手数料は無料だから意外といいかも!キャンペーン期間中に口座開設しておかなきゃ!
\ 無料で簡単に開設できます! /
DMMビットコインの口座開設方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
④ GMOコインの特徴


GMOコインのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取引所のビットコイン取引手数料を逆に貰える(Maker) 日本円を銀行に出金するときの手数料が無料 ビットコインの送金手数料が無料 取引所のビットコイン最低取引量が0.001BTC | 特になし |
GMOコインで掛かる手数料を実際にイメージしてみよう



NFTゲームをプレイするためにGMOコインでビットコインを10万円分購入して、バイナンスまたはメタマスクに送金する場合の手数料について考えてみましょう!
GMOコインの日本円の入金手数料は無料です。(※銀行側で出金手数料が掛かる場合があります)
GMOコインは販売所ではなく、取引所でビットコインを購入すると手数料を0.01%逆にもらうことができます。
- 販売所:ビットコインをすぐに購入できますが、手数料が高額です。(スプレッド)
- 取引所:ビットコインの購入に待ち時間が必要になることがありますが、手数料を逆にもらうこともできます。(Makerの場合手数料受け取り、Takerの場合手数料支払い)



GMOコインでは必ず取引所を利用するようにしましょう!
- Maker:指値注文を出して、板に並べる側をMakerといい、手数料を受け取ることができます。
- Taker:出された指値注文を受けた側をTakerといい、手数料を支払う必要があります。



取引所は注文を出し、市場を作る側を優遇するのが基本です。
成行注文を行うと、テイカーとして手数料を支払うことになってしまいます。メイカーで手数料を受け取るのがオススメです!
※指値注文でも板に並んでいる価格を選択すると、Takerになってしまうことがあるので注意しましょう。
DMMビットコインはビットコインの送金に手数料が掛かりません。



GMOコインは手数料面では全ての国内仮想通貨取引所の中で最も優れています!取引手数料もメイカーとして行えば、逆に受け取ることができます。普段使いの取引所はGMOコインがオススメです!



なるほど!手数料掛からないどころか逆にもらえちゃうんだね!GMOコインは絶対口座開設しておかないと!
\ 無料で簡単に開設できます! /
GMOコインの口座開設方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
⑤ ビットバンク(bitbank)の特徴


ビットバンクのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
取引所のビットコイン最低取引量が0.0001BTC 取引所のビットコイン取引手数料を逆に貰える(Maker) | ビットコインの送金に手数料が掛かる 日本円を銀行に出金すると手数料が掛かる |
ビットバンクで掛かる手数料を実際にイメージしてみよう



NFTゲームをプレイするためにビットバンクでビットコインを10万円分購入して、バイナンスまたはメタマスクに送金する場合の手数料について考えてみましょう!
ビットバンクの日本円の入金手数料は無料です。(※銀行側で出金手数料が掛かる場合があります)
ビットバンクは販売所ではなく、取引所でビットコインを購入すると手数料を0.02%逆にもらうことができます。
- 販売所:ビットコインをすぐに購入できますが、手数料が高額です。(スプレッド)
- 取引所:ビットコインの購入に待ち時間が必要になることがありますが、手数料を逆にもらうこともできます。(Makerの場合手数料受け取り、Takerの場合手数料支払い)



ビットバンクでは必ず取引所を利用するようにしましょう!
- Maker:指値注文を出して、板に並べる側をMakerといい、手数料を受け取ることができます。
- Taker:出された指値注文を受けた側をTakerといい、手数料を支払う必要があります。



取引所は注文を出し、市場を作る側を優遇するのが基本です。
成行注文を行うと、テイカーとして手数料を支払うことになってしまいます。メイカーで手数料を受け取るのがオススメです!
※指値注文でも板に並んでいる価格を選択すると、Takerになってしまうことがあるので注意しましょう。
ビットバンクはビットコインの送金に0.0006BTCが掛かってしまいます。



ビットバンクからメタマスクやバイナンスに送金する場合は、なるべくまとめて行うことが重要です!
※記事作成時点:ビットコイン価格3,000,000円×0.0006BTC=1,800円



ビットバンクは手数料の面では送金が非常に高額なため、頻繁な送金は避けたいです。取引所のビットコイン最低取引量は0.0001BTCなので、少額でビットコインを買ってみたい方にはおすすめです!



なるほど!送金手数料がちょっと高いね・・・少額でビットコインを買えるところはいいかも!キャンペーン期間中に口座は開設しておかなきゃ!
\ 無料で簡単に開設できます! /
ビットバンクの口座開設方法はこちらの記事で詳しく解説しています
まとめ:NFTゲームをプレイする方の普段使いはGMOコインがおすすめ!



NFTゲームをプレイする方はGMOコインを普段使いにしましょう!



NFTゲーマーをプレイするなら普段使いはGMOコインに決まりだね!
他の取引所でも、キャンペーン期間で現金やビットコインをもらえるところは忘れずに口座を開設することをお勧めします!
コメント