Herocatは22年8月30日にラグプルしました
Herocatの運営が事前予告なしに資金の売り逃げ(ラグプル)を行い、ゲームにアクセスすることができなくなりました。
ラグプル被害はLPロックの知識を深めることで事前に防ぐこともできます!

以下の記事でLPロックについて詳しく解説しているので、是非今後の対策の参考にして下さい。


Herocatの評価


収益性 | 60,000円でガチャを5回行いましたが、レアなNFTが出ないと1日数十円程の収益になります。 |
始めやすさ | バトルもする場合はさらに40,000円分NFTを購入する必要があります。 | マイニングのみの場合はNFT1体10,000円で始めることができます。
拘束時間 | アプリを起動したままにしておかないとバトルを行ってくれない点も注意が必要です。 | 放置で猫がバトルやマイニングをしてくれますが、レベルを上げるために餌をあげる必要があります。
ゲーム性 | 猫が自動でバトルやマイニングを行います。ステータスやスキル等は細かく設定されています。 |
将来性 | アップデートが都度行われていますが、進捗は少し遅めです。 |
最初の2日間のみボーナス期間が設定されているため、その2日間のみ収益が数十倍になり、1万円~2万円を最初の2日間で回収できる可能性があります。
Herocatは収益性が不安定で変動が大きいであり、ゲーム内通貨獲得の仕組みについても公開されていません。


Herocatの概要


Herocatは2021年12月30日にリリースされたNFTゲームです。
マイニングとバトルがメインのゲームとなっています。
猫がとても可愛く、成長すると見た目も変わっていくため、自分の猫に愛着も湧いてきます。
自動で猫がマイニングやバトルを行い、そこで稼いだ仮想通貨を消費して猫の餌を購入し、猫のレベルを上げ、さらに強い敵に挑戦していきます。
Herocatの始め方
Herocatは以下の手順で始めることが出来ます。
- 手順①:Metamaskをインストールし、バイナンススマートチェーンを追加
- 手順②:国内暗号通貨取引所で仮想通貨を購入し、Binanceに送金
- 手順③:Binanceで仮想通貨BNBを購入し、Metamaskに送金(BSC)
- 手順④:Poocoin(分散型取引所)で BNBをHCTとUSDTにスワップ
- 手順⑤:Herocatのアカウントを作成
- 手順⑥:Herocat内のウォレットにHCTとUSDTを送金
- 手順⑦:ガチャを引く
ブロックチェーンゲームで仮想通貨を稼ぐには、ゲームと連携できるネットワーク上の自分のウォレットを用意する必要があります。
仮想通貨ウォレットはMetamaskがおすすめです。
Herocatはバイナンススマートチェーン上のゲームなので、バイナンススマートチェーンをMetamaskに追加しておきましょう。
Metamaskのインストールとネットワークの追加については、こちらの記事で解説しています。



国内暗号通貨取引所で購入する場合、手数料完全無料のコインチェックがおすすめです。
\ 無料で簡単に開設できます!/
こちらの記事でコインチェックでビットコインを購入する方法を解説しています。
CryptoSkatesを始めるためにはBNBと呼ばれる仮想通貨が必要になるので、ビットコインを購入できたら海外仮想通貨取引所のBinanceに送金してBNBを購入しましょう。
\ 無料で簡単に開設できます!/
送金する金額については、下の自分のプレイスタイルから選びましょう。
①少額でマイニングのみやりたい:100USDT
マイニングペット1体を100USDTで買うことが出来ます。
この場合ゲーム自体にはアクセスせずに、公式サイト上でマイニングを行うのみになります。
②お金が掛かってもいいので、バトルもしっかりやりたい:①+(50USDT+250HCT)×5
バトルを行うには①のマイニングペット1体を100USDTで買っておく必要があります。
そして、ゲーム内でバトルキャラを5体購入しましょう。(1体50USDT+250HCT)
バトルは5体前提のバランスになっているため、5体購入することをお勧めします。
③バトルもマイニングもしっかりやりたい:②+500HCT×5体
マイニングは①の公式サイト上のマイニングに加え、ゲーム内でも行うことが出来ます。
最大5体までマイニングさせることが出来ます。(1体500HCT)



私はマイニングペット1体、バトル猫5体、マイニング猫1体でスタートしました。
Herocatは収益性があまり良くなく、ガチャの結果によっては年単位の回収になるため、投資額はよく考えて決めましょう。
現在のHCTの価格はここから確認することが出来ます。
BinanceでBNBを購入し、Metamaskに送金しましょう。
バイナンススマートチェーンでMetamaskにBNBを送金できたら、分散型取引所(DEX)でHCTとUSDTにスワップしましょう。
Poocoinにアクセスします。
画面右上のconnectをクリックし、Metamaskを選択しましょう。その後画面上部のTradeを選択します。
①で交換元のBNBを選択し、②で交換先のUSDTとHCTを選択しましょう。


②では検索バーに「HCT」と入力することで、HERO CAT TOKEN(HCT)を選択することが出来ます。
必要な分だけHCTとUSDTに交換しましょう。
次にHerocatのアカウントを作成していきます。
公式サイトにアクセスし、画面右上の「Register」から登録を行いましょう。
上からEmail・パスワード・パスワード再入力・招待コードの入力・確認コードの入力となっています。


招待コードの入力まで行ったら、「Please enter verification code」のSendをクリックし、E-mailに届いた6桁のコードを欄に入力します。
招待コードに私のコードを入力していただけると嬉しいです。
招待コード:L274498
全て入力出来たら「Registered」をクリックし、基本的な情報の登録は終了です。
次に画面左の「Setting」から通貨の入出金の際に必要になる「取引パスワード」等を設定していきます。


Mobile Phone Bindingで携帯番号の登録、Google authenticatorとの連携、Transaction passwordで入出金の際に用いる取引パスワードを設定しましょう。
Herocat内のウォレットにHCTとUSDTを送金していきます。
Metamaskと接続することも出来ますが、ガチャはゲーム内の専用ウォレットに直接仮想通貨を送金しないと行うことが出来ません。
送金アドレスは「My Assets」⇒「Deposit」から確認することが出来ます。


BEP20(バイナンススマートチェーン)でメタマスクから送金しましょう。
Herocat公式サイト上でマイニングを行う「マイニングペット」は下のMy petから購入できます。
MumuとTotoを選択出来るので、$100USDTのTotoを購入しましょう。


ゲーム内でのバトルとマイニングにはこの「マイニングペット」の購入が必須になります。



$200のものを選択することも出来ますが原資回収が遠のく可能性が高いため、あまりお勧めしません。
次にバトル猫を購入するために、画面左の「My Game」を選択します。
ゲーム画面右下の「Hero」から購入画面を開くことが出来ます。
画面下の黄色バーを右に持ってくることで「50USDT+250HCT」で購入することが出来るようになります。
100USDTでも購入できてしまいますが、HCTと組み合わせて購入した方が安価です。


次にゲーム内でのマイニング猫を購入するために、画面右下の「Mine」を選択し、マイニング画面右下の「Miner」を選択します。
マイニング猫の場合、500HCTに加え、HCGというバトル猫で獲得できる通貨が必要になります。
10HCGであればすぐ貯まるので、後述の「Herocatの稼ぎ方」を参考にバトルを行い、HCGを貯めましょう。


Herocatの稼ぎ方
Herocatの稼ぎ方は主に3種類あります。
①Herocatの公式サイト上でマイニングを行う
②ゲーム内でバトルを行う
③ゲーム内でマイニングを行う



順番に説明していきます!
①Herocatの公式サイト上でマイニング
マイニングペットは、20分毎にHCTをマイニングしてくれます。
最初の2日間だけボーナス期間となっており、この2日間で数千円稼ぐことが出来ます。
しかし、その後マイニング量の更新日である14時を追うごとにどんどん少なくなっていき、最終的に1日で数円になります。
マイニング量はHCTかUSDTを消費することで上げることも出来ます。



レベルを上げることで一時的にマイニング量が回復しますが、すぐにまたマイニング量が低下し始めてしまうため、あまりお勧めしません。
マイニングペットについては原資回収を気にせず、バトルを行うために必要な投資と割り切りましょう。
②ゲーム内でバトルを行う
このバトルがHerocatのメインコンテンツになります。
画面中央のブランクのスペースを選択し、ガチャで入手したキャラをセットしましょう。


後は猫が自動でバトルを行い、勝利すると自動でステージが進んで行きます。
バトルに勝てなくなってきたら、貯めたHCGで餌を購入し、猫に与えてレベルを上げます。
餌は合成することで効果が上がります。
そして合成して新しい餌を作成すると、最初から合成後の餌を作成することが出来るようになります。
序盤からどんどん合成を行い、効率よく猫に餌を与えていきましょう。
バトルをクリアすることでHCG・HCT・HCUを入手することが出来ます。
- HCG:猫の強化・イベント参加
- HCT:猫の強化・イベント参加・ガチャ・Metamaskに送金し換金
- HCU:猫の強化・イベント参加
ここからはバトル猫5体全てCommonしか引くことが出来なった私のプレイスタイルの紹介になります。
Rareを引くことが出来なかった場合、バトルをまともにプレイすることが難しくなってきます。
ステージレベルが上がるにつれ勝つことが難しくなるため、それに伴い猫のレベルを上げる必要が出てきます。
しかし、Commonでは高いステージに進むことが出来ないため、餌を購入するために必要なHCTを稼ぐことが出来ません。



私はステージ80のボスに勝つことが出来ず、ステージ79で止まっており、1日数十円程のHCTをステージ79で稼ぎ続けています・・・
追加で課金をしてレアリティの高い猫を入手しないと、この状況を抜け出すことは厳しいです。
しかし、エアドロップがあったり、報酬ボーナス期間が1日設定されたり、追加要素の実装で報酬量が増えることもあります。
原資回収できるまで、私はステージ79で永遠にCommonの猫達を戦わせようと考えています。
中途半端にレベルを上げて少しステージを進めてもまた同じ状況に陥る可能性は高いです。
③ゲーム内でマイニングを行う
まずバトル猫と同様に、ガチャで入手したマイニング猫をセットしましょう。
自動でマイニング猫がマイニングし始めます。
HCTを消費することでマイニング猫のレベルを上げることが出来ます。



マイニング量は増えますが、分散型取引所で換金可能なHCTを餌として消費するため、原資回収を念頭に置きながらレベルを上げていきましょう。
その他知っておくべきこと
エアドロップ受信アドレスの設定
エアドロップを受け取るアドレスを設定することで、イベント時に配布を受け取ることが出来るようになります。
過去にチェストを買うためのHCKが配布されたことがあり、1HCKを$2で売却することも出きました。
(課金額によって受け取り量が変わり、私は14HCKのエアドロップを受け取ることが出来ました。)
エアドロップアドレスはSetting⇒Airdrops Addressから設定できます。
ここにMetamaskのアドレスを設定しましょう。




コメント