
フォビジャパン(Huobi Japan)っていう仮想通貨取引所があるのを初めて知ったんだけど、どんな取引所なの?手数料とか評判について詳しく知りたいな・・・
この記事ではこんな方の疑問を解決します。
フォビジャパン(Huobi Japan)は2019年の1月に仮想通貨取引サービスを開始した比較的新しい仮想通貨取引所です。
まったく聞いたことがない、聞いたことはあるけど詳しいサービス内容は知らないという方が多いのではないでしょうか。
フォビジャパンは仮想通貨の取引手数料の面で他社より優れているポイントがあり、仮想通貨投資を頻繁に行う中級者・上級者の方、仮想通貨投資をしたことがない初心者にもオススメできる取引所となっています。
この記事を最後まで読むことで、他社との比較形式でフォビジャパンの手数料や評判について理解し、サービス内容を理解した上で自分にとってフォビジャパンが合っているのか判断できるようになります。



本記事後半で口座開設方法も載せているので、フォビジャパンが自分に合っていると感じた方は是非口座を開設してみて下さい。
- フォビジャパン(Huobi Japan)の手数料は高いのか(他社比較あり)
- フォビジャパンの評判・口コミ
- フォビジャパンの口座開設方法
フォビジャパン(Huobi Japan)の手数料について


他の仮想通貨取引所と比較形式で手数料について確認したい方はこちらからジャンプして下さい。
口座開設手数料・口座維持管理手数料
以下がフォビジャパン(Huobi Japan)の口座開設手数料・口座維持管理手数料です。
項目 | 手数料 |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座維持管理手数料 | 無料 |
これについては他の国内の仮想通貨取引所も同じで、基本的に手数料が発生しません。
日本円入出金手数料
日本円入金手数料
フォビジャパン(Huobi Japan)の日本円入金手数料は以下の通りです。
項目 | 入金反映時間 | 振込手数料 | 入金額 | 金融機関/コンビニ |
---|---|---|---|---|
振込入金 | 1時間程度 | 利用者負担 | 制限なし | 全ての金融機関 |
クイック入金 | 20分程度 | 無料 | 1,000円~ | 住信SBIネット銀行 PayPay銀行 |
ペイジー入金 | 20分程度 | 30,000円未満:695円 30,000円~49,194円:805円 49,195円以上:1,005円 | 1,000円~9,999,999円 | ほぼ全ての金融機関 |
コンビニ入金 | 20分程度 | 30,000円未満:695円 30,000円~49,194円:805円 49,195円以上:1,005円 | 1,000円~300,000円 | ファミリーマート ローソン ミニストップ セイコーマート |
インターネットバンキングから行うことができる「ペイジー入金」やコンビニのATMから行うことができる「コンビニ入金」は手軽に短時間でフォビジャパンに入金することができますが、手数料が高いためあまりお勧めできません。
基本的には通常の範囲の振込手数料のみ発生する振込入金を利用しましょう。
ペイジー入金・コンビニ入金よりずっと安くフォビジャパンに入金することができます。



「住信SBIネット銀行」「PayPay銀行」を利用している方はクイック入金で入金するとお得です。



僕はPayPay銀行使ってるから手数料無料で即時入金できそう・・・これは便利だね!
日本円出金手数料
フォビジャパン(Huobi Japan)から日本円を銀行に出金すると330円(税込)の手数料が発生します。
仮想通貨の取引手数料(購入や売却)
フォビジャパン(Huobi Japan)では仮想通貨を「販売所」と「取引所」の2か所で購入することができます。
- 取引所:利用者同士が仮想通貨の売り買いを行います。手数料が安いですが、利用者同士で価格の合意を取る必要があるため、取引が成立しにくいという特徴があります。
- 販売所:運営会社であるフォビジャパンと直接仮想通貨の取引を行います。手数料(スプレッド)が少し高いですが、取引がすぐに成立するという特徴があります。
販売所で仮想通貨を購入すると、スプレッドと呼ばれる手数料が発生します。





運営の提示価格でそのまま取引するから簡単だけど、ちょっと不利な価格で取引する必要があるんだね・・・
各会社により異なりますが、取引毎に2%~4%程手数料が発生することが多いです。
フォビジャパン(Huobi Japan)の場合は約4%のスプレッドが取引の度に発生します。(他社のスプレッドと比べると少しだけ高めです)



基本的には「販売所」ではなく、手数料が安価な「取引所」で仮想通貨を利用するようにしましょう。
フォビジャパンの(Huobi Japan)の「取引所」の手数料は以下の通りです。
仮想通貨の種類 | 取引手数料(Maker/Taker) |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.000%/0.000% |
ETH(イーサリアム) | 0.135%/0.150% |
XRP(リップル) | 0.135%/0.150% |
フォビジャパンは各仮想通貨毎に取引手数料が異なっているため、主要な仮想通貨の手数料のみ掲載しています。
その他の仮想通貨の取引手数料はこちらから確認することができます。
- Maker:指値注文を出して、板に並べる側をMakerといい、安い手数料で取引を行うことができます。
- Taker:出された指値注文を受けた側をTakerといい、Makerより少し高い手数料で取引することになります。



取引所は注文を出し、市場を作る側を優遇するのが基本です。
手数料が大きく変わる訳ではありませんが、なるべく注文を自分から出して安い手数料で取引するようにしましょう。
仮想通貨投資初心者の場合、仮想通貨の中では比較的値動きが少ないビットコインは投資先としてオススメのため、ビットコインの取引手数料が完全無料となっているフォビジャパンがぴったりです。



ビットコインの取引手数料完全無料・・・これは仮想通貨初心者の僕には嬉しい!
割引ランクによる取引手数料割引について
フォビジャパン(Huobi Japan)の大きな特徴は、以下の2つの状況によって割引ランクが決まり、取引手数料の割引を受けることができる点です。
- 直近30日間の累計取引量
- 前日のHT(フォビトークン)の保有量



HT(フォビトークン)はフォビジャパンが公式に発行しているイーサリアムチェーンの仮想通貨で、フォビジャパンの取引所で購入できます。
割引ランクはレベル1~8まであり、最大のLv8になると全ての取引手数料が無料になります。
各レベル毎の条件と割引率は以下の通りです。
割引ランク | 前日のHT保有量 | 直近30日間の累計取引量 (ビットコイン換算) | 手数料割引率 (Maker/Taker) |
---|---|---|---|
LV.01 | 0HT | 0BTC | 10%/0% |
LV.02 | 10HT | 0BTC | 20%/10% |
LV.03 | 50HT | 0BTC | 30%/20% |
LV.04 | 100HT | 1BTC | 40%/40% |
LV.05 | 200HT | 5BTC | 60%/60% |
LV.06 | 500HT | 10BTC | 80%/70% |
LV.07 | 800HT | 50BTC | 90%/80% |
LV.08 | 1,000HT | 100BTC | 100%/100% |
2022年11月末時点のHTの価格は1枚で約1,000円です。
1万円分のHT(フォビトークン)を保有するだけでも最大20%の割引を受けることができるので、フォビジャパン(Huobi Japan)で継続的に仮想通貨取引を行う場合はHTを購入しましょう。



LV.08はさすがに厳しいけど、10,000円分HTを購入してLV.02にしておこうかな!
仮想通貨の出金手数料
仮想通貨の出金手数料は以下の通りとなっています。
仮想通貨の種類 | 出金手数料 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.0005BTC |
ETH(イーサリアム) | 0.007ETH |
XRP(リップル) | 0.1XRP |
2022年11月末時点の仮想通貨の価格で計算すると、ビットコインで約1,100円、イーサリアムで約1,200円、リップルで約6円の出金手数料が発生します。
各仮想通貨毎で出金のネットワークが異なっており、それに伴い出金手数料も異なっているため、主要な仮想通貨のみに絞って掲載しています。各仮想通貨毎の出金手数料はこちらを確認してみてください。
将来的にマイナーな仮想通貨に投資をしたい場合やNFTゲームをプレイして遊んでお金を稼ぎたい場合は、他の仮想通貨取引所に仮想通貨を送金する必要が出てくるため、出金手数料が発生します。



ビットコインやイーサリアムといったメジャーな仮想通貨投資だけを検討している場合、仮想通貨の出金手数料は発生しません。
フォビジャパン(Huobi Japan)から仮想通貨の出金を行う時はなるべくまとめて一度に行って、手数料の発生を抑えるようにしましょう。



僕は今のところメジャーな仮想通貨の投資しか検討してないからここは大丈夫かな!
フォビジャパン(Huobi Japan) 手数料他社比較
フォビジャパン(Huobi Japan)と他の国内仮想通貨取引所との違いは以下の通りです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
日本円 入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
日本円 出金手数料 | 330円 | 407円 | 220円~770円 | 無料 | 無料 | 550円 |
ビットコイン 取引手数料 ※取引所 | 無料 | 無料 | 0.01~0.15% | 販売所のみ 手数料高 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | Maker:-0.02% Taker:0.12% |
ビットコイン 送金手数料 | 0.0005BTC | 0.0005BTC | 0.0004BTC | 無料 | 無料 | 0.0006BTC |
ビットコイン 最低取引量 | 0.0005BTC | 0.005BTC | 0.001BTC | 0.0001BTC | 0.0001BTC | 0.0001BTC |
キャンペーン | – | – | – | 口座開設で2,000円が貰える | 販売所で購入」or「積み立て投資」で毎日1,000円が当たる | 「「口座開設」&「1万円入金」で現金1,000円プレゼント |
総合評価 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
口座開設 | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 | 口座開設 |
フォビジャパン(Huobi Japan)には他社の取引所と比較したとき、以下のメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
取引所のビットコイン取引手数料が無料 HT保有で取引手数料が割引される | ビットコインの送金に手数料が0.0005BTC掛かる 日本円を銀行に出金すると手数料が掛かる |
加えて、その他の仮想通貨取引もHT(フォビトークン)の保有量によって手数料の割引を受けることができるため、仮想通貨投資をメインで検討している方にはオススメの仮想通貨取引所となっています。



仮想通貨投資をメインで考えているならフォビジャパンは良さそうだね!
ビットコインであれば一回の送金で0.0005BTC(1,000円程度)が手数料として発生するため、他の取引所や仮想通貨ウォレットに送金を検討している場合は、他の取引所の利用を検討するべきかもしれません。
NFTゲームをプレイしたい場合や海外の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入したい場合は、国内の仮想通貨取引所からの送金が必須になるので注意しましょう。
フォビジャパン(Huobi Japan)の評判・口コミ
フォビジャパン(Huobi Japan)の評判と口コミについて簡単に紹介します。
フォビジャパンの良い評判・口コミ
良いコメントとしては以下のようなものがあります




フォビジャパン関連のツイートは「キャンペーンで無料で仮想通貨を貰えるからおすすめ!」といった内容が大半を占めています。
無料で多くの仮想通貨を貰えるから口座を開設して、そのまま使い続けるといった人が多い印象です。



キャンペーンが太っ腹だからやっぱりこういう口コミが多くなっちゃうよね・・・
フォビジャパンの悪い評判・口コミ
悪いコメントとしては以下のようなものがあります。




販売所のスプレッドが高い、日本円の出金手数料が掛かる、仮想通貨の送金手数料が掛かるなど、取引所の取引手数料以外で手数料が掛かってしまうという少しネガティブな意見が見られました。



販売所ではなく、取引所で仮想通貨取引を行う分には他社と比べて手数料が高い訳ではないので、誤解しないようにしましょう。
フォビジャパン(Huobi Japan)で口座を開設する方法
次にフォビジャパン(Huobi Japan)で口座を開設方法について解説します。



この辺りも踏まえて分かりやすく解説していきます!
以下が口座開設に必要になるので、事前に準備しておきましょう。
- メールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカード)



僕は運転免許で本人確認しようかな!
スマホの画面で解説していきますが、口座開設手順はPC版も同様です。
(1)フォビジャパンの公式サイトにアクセス
\ 無料で簡単に開設できます! /
(2)メールアドレスとパスワードを設定する
メールアドレスを入力して「無料口座開設」をタップします。


パスワードを入力し「新規登録」をタップします。
パスワードの再入力がないので、入力を間違えないように注意しましょう。


入力したメールアドレスに6桁の認証コードが届くので、確認して入力します。


本人確認の前でないと口座開設キャンペーンを申請することができません。
キャンペーンを申請しない方は「進む」をタップして本人確認へ進みます。


(3)口座開設キャンペーンを申請する(申請する方のみ)
ここから口座開設キャンペーンの申請方法について解説していきます。
該当しない方はここから「(4)本人確認を行う」までジャンプして下さい。
本人確認の「後で」をタップしたあとの画面の右上のバーをタップします。


キャンペーンの「新規特典」をタップします。


口座開設キャンペーンの「今すぐ口座開設」をタップします。


ここから本人確認を行うことで、クーポンを獲得してキャンペーンに参加することができます。
(4)本人確認を行う
ここからの流れは口座開設キャンペーンを申請する・しないに関わず同様です。
本人確認はスマホで出来る「かんたん本人認証」がオススメです。
本人確認書類をスマートフォンで撮影するだけで本人認証を行うことができます。


個人情報の登録を行った後、撮影する本人確認書類を「運転免許証」と「マイナンバーカード」の2つから選択します。


撮影が全て終わると、審査に入ります。


審査内容に問題がなければ審査はすぐに終了します。
審査を待っている間に、Huobi Japanのスマートフォンアプリをインストールしておきましょう。
これから仮想通貨の取引を行う際に便利です。
登録したメールアドレスに下のような審査完了通知が届いたら、フォビジャパン(Huobi Japan)の口座開設は終了です。


フォビジャパン(Huobi Japan)の二段階認証設定
フォビジャパン(Huobi Japan)で仮想通貨の取引を行うためには、「二段階認証設定」と呼ばれるセキュリティ対策が必須になっています。
「メールアドレスとパスワードの入力」といった通常のログインに加え、追加で別の方法で本人確認を行うことによってセキュリティを高めるシステムのことです。
資産を守るための非常に重要なセキュリティ対策であるため、必ず設定するようにしましょう。



フォビジャパン(Huobi Japan)では必須になっています。
二段階認証の設定方法
フォビジャパン(Huobi Japan)のスマートフォンアプリを開き、左上の三本線をタップします。
その後画面真ん中の「セキュリティ設定」をタップします。


SMS認証とGoogle認証どちらかを選択します。
SMS認証の場合、携帯電話番号を入力し、SMS認証コードを入力したら二段階認証設定は完了です。





今後は取引の度にSMSでの認証コードの入力が必要になるため少し手間ですが、セキュリティ上とても重要です。
まとめ:フォビジャパンは仮想通貨取引であれば手数料が安くオススメ!
フォビジャパン(Huobi Japan)は仮想通貨投資をメインで考えている方であれば、取引手数料が安くオススメできる取引所となっています。
- 取引所のビットコイン取引手数料が完全無料
- その他の通貨の取引手数料も他社同等水準であり、割引ランクを上げれば最大で100%割引になる



仮想通貨の取引手数料において優れているので、仮想通貨投資をメインで考えている方にはぴったりです!
- 遊んで稼げるNFTゲームをプレイしたい
- 海外の仮想通貨取引所でマイナーな仮想通貨を購入したい



上記のようなケースでは、基本的に国内の仮想通貨取引所から海外の仮想通貨取引所に仮想通貨を送金する必要があります。



僕はビットコインの仮想通貨投資だけやりたいから、手数料がお得なフォビジャパンで口座開設する!
コメント