運営者の経歴・保有資格等


初めまして!仮想通貨・NFT情報発信メディア「ぱんだくりぷと」を運営している「さとう」と申します。
以下、私の経歴・保有資格・投資経験のご紹介です。
運営者の経歴
学生時代は早稲田大学商学部で会計を専攻し、主に財務会計について学んできました。
主な研究内容は次の通りです。
- のれん会計
- 無形資産
- リース会計
- EVA計算
- メーカー企業の財務諸表分析…etc
現在は新卒で入社した日系メーカー企業で経理・会計職として勤務しています。
大学3年次からは米国の会計について課外で学んでおり、社会人2年目で米国公認会計士(USCPA, U.S. Certified Public Accountant)の資格を取得しております。(ワシントン州登録、ライセンスID:53497)
資格証明書


cpaverify.orgでも検索できます。
USCPAの資格試験範囲の学習を通して、次のような分野について学習を行ってきました。
Financial Accounting(財務会計) | Non-Profit Accounting(政府・非営利組織会計) |
Cost Accounting(原価計算) | Management Accounting(管理会計) |
Economics(経済学) | Information Sysyems(IT概論) |
Tax Law(税法) | Business Law(ビジネス法) |
Auditing(監査業務) | Attestation(証明業務) |



当メディア「ぱんだくりぷと」では、私がこれまで学んできたお金に関する色々な知見を活かして記事を執筆しております。
運営者の投資経験
投資歴は株式投資2年、仮想通貨・NFT投資3年の計5年になり、現在は仮想通貨・NFT投資に注力しています。
これまで仮想通貨やNFTに多くの時間・金額を費やしており、成功も失敗も沢山してきている自負があります。
- NFTの転売で1週間で20万円稼ぐ
- BCGを20作以上遊び、月10万の収入を作る
- アルトコイン投資で3か月で30万円稼ぐ
- 流動性マイニングで2000円/日の収益を得る
- トレンドのミームコインで1日で20万円稼ぐ
- 商材のお勧め銘柄を買った結果騙され20万円失う
- NFTゲーム運営のラグプルでNFT10万円分を失う
- 仮想通貨のハイレバ取引で1カ月で20万円失う
現在では良い銘柄・良いプロジェクトを見極め、成功率の高い投資ができるようになりましたが、最初は上手くいかないことも多かったです。
新しいプロジェクトが出る度にホワイトペーパーを読み込んだり、自分で積極的に資金を投じてチャレンジしていくことで、日々少しずつクリプトに関する知識を身に着けてきたことで、今の私があると思っています。



当メディア「ぱんだくりぷと」では、私のこれまでの仮想通貨・NFT投資に関する様々な知見を活かして記事を執筆しております。
運営者の主な執筆ジャンル


当メディア「ぱんだくりぷと」では、主に次の4つのジャンルについて記事を執筆しております。
①仮想通貨
ぱんだくりぷとの1つ目の執筆ジャンルは「仮想通貨」で、主に次の内容について記事を作成しています。
- 仮想通貨の基礎・仕組みの紹介
- 仮想通貨の銘柄紹介
- 仮想通貨ウォレットの紹介
- 仮想通貨の運用実績公開



いずれも分かりやすい表現・イラストを使って、初心者・未経験の方にも分かりやすく解説しているので、是非ご覧ください。




②DeFi
ぱんだくりぷとの2つ目の執筆ジャンルは「DeFi(分散型金融)」で、主に次の内容について記事を作成しています。
- 分散型取引所の基礎
- 分散型取引所の紹介
- パンケーキスワップの使い方
- ユニスワップの使い方



いずれも分かりやすい表現・イラストを使って、初心者・未経験の方にも分かりやすく解説しているので、是非ご覧ください。




DeFiなど、初心者が仕様を理解しづらい内容でも、ホワイトペーパーの隅々まで目を通し、どのメディアよりも分かりやすく、正しい情報発信を行うように努めています。



私が普段ホワイトペーパーを読んでDeFiの仕様について研究した内容は、下のリンク先にまとめているので、是非ご覧ください。


③NFT
ぱんだくりぷとの3つ目の執筆ジャンルは「NFT」で、主に次の内容について記事を作成しています。
- NFTの基礎
- NFTアートの紹介
- NFT用語集



いずれも分かりやすい表現・イラストを使って、初心者・未経験の方にも分かりやすく解説しているので、是非ご覧ください。




④NFTゲーム
ぱんだくりぷとの4つ目の執筆ジャンルは「NFTゲーム」で、主に次の内容について記事を作成しています。
- NFTゲーム・BCGの基礎
- NFTゲームの紹介



いずれも分かりやすい表現・イラストを使って、初心者・未経験の方にも分かりやすく解説しているので、是非ご覧ください。




運営者の最新執筆記事一覧


私の最新の執筆記事の一覧です。
-
Bitget(ビットゲット)の招待コード/紹介コードはここ!手数料割引特典あり!
-
【KYC必須に】Bitget(ビットゲット)の本人確認/口座開設のやり方を解説!
-
【最新】Bitgetの登録キャンペーン内容・クーポンの使い方を徹底解説!
-
Bitget(ビットゲット)に入金できない?入金方法・入金が遅い原因を解説!
-
【保存版】Sweatcoinのアカウント削除・退会のやり方を解説!
-
【方法あり】ビットフライヤーの取引所にリップルがない?対処法を解説!
-
ビットフライヤーの取引所はビットコイン以外買えない?対処法を解説!
-
ビットポイントのスマホアプリはプロに切り替えできない?対処法を解説!
-
【場所教えます】コインチェックアプリに取引所がないのは嘘!どこにある?
-
コインチェックの取引所でリップル(XRP)が買えない?理由を解説!