🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。なお、当サイトの記事には企業からのPRが含まれている場合があります。
SBI VCトレードの紹介コードを入力することで、現金1000円を無料でもらうことができます!
2023年5月1日から始まったプログラムなので、この期間の内にSBI VCトレードの口座を開設するとお得です。

SBI VCトレード紹介コードのネット上での公開は禁止されており、公開されているものは使用できません。
当サイト「ぱんだくりぷと」の公式ラインのメッセージで、キーワード「SBI」を大文字で入力すると、紹介コードがあなたに送信されるので、こちらをご利用下さい。


上のラインの赤四角のところに表示された紹介コードを、SBIトレードの口座開設画面で入力しましょう!
\ 大文字「SBI」でメッセージを送信! /
※そのあと、ぱんだくりぷとのラインから宣伝やメッセージが送信されてくることはありません。削除していただいても大丈夫です。
私のTwitter(@satou_didi)のDMでも紹介コードの連絡の対応は可能です。
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
SBI VCトレードの紹介コードの入力方法


SBI VCトレードの紹介コード・招待コードを入力する方法を、スマホとパソコンに分けて解説していきます。
【スマホ】SBI VCトレードの紹介コード入力
こちらのSBI VCトレード公式サイトから、口座開設手続きに進み、パスワード設定を終えると「紹介コード入力」の画面が表示されます。





ここに取得したSBI VCトレードの紹介コードを入力しましょう。
\ 大文字「SBI」でメッセージを送信! /
【PC】SBI VCトレードの紹介コード入力
こちらのSBI VCトレード公式サイトから、口座開設手続きに進み、パスワード設定を終えます。


次に紹介コードの入力画面が表示されるので、ここに取得したコードを入力しましょう。


SBI VCトレードの紹介コードの入力メリット


SBI VCトレードの紹介コード・招待コードの入力メリットは、次の通りです。
- 現金1000円を無料でもらえる
他の取引所の場合、入金や取引が条件になっていることも多いですが、SBI VCトレードでは紹介コードの入力だけで特典がもらえます。



デメリットは何もないので、口座開設前に忘れずに入力しましょう。
\ 大文字「SBI」でメッセージを送信! /
SBI VCトレードの紹介コードに関するQ&A


【最新】SBI VCトレードのキャンペーン一覧


2023年11月のSBI VCトレードの最新キャンペーン一覧は、次の通りです。
- キャンペーン①:紹介プログラム
- キャンペーン②:口座開設キャンペーン
- キャンペーン③:DOGE・SHIBキャンペーン









2023年11月は紹介コードを入力して口座を開設するだけで、キャンペーン①と②合わせて2000円がもらえるお得な期間となっています!
\ 大文字「SBI」でメッセージを送信! /
SBI VCトレードの自分の紹介コード確認方法


SBI VCトレードの自分の紹介コード・招待コードを確認する方法を解説します。
SBI VCトレードのスマホアプリを開き、下タブ「メニュー」より「設定」をタップします。
全般の「プロフィール編集」を開き、二段階認証を解除します。(二段階認証を行っていない場合は、先にセキュリティで二段階認証を設定しましょう)


あなたの紹介コードが「発行されていません」となっているので、発行を行うと自分の紹介コードが表示されます。


まとめ:お得な紹介コードで口座を開設しよう


SBI VCトレードの紹介コードを口座開設時に入力することで現金1000円を受け取れますが、紹介コードのネット上での公開は禁止されています。
当サイト「ぱんだくりぷと」の公式ラインのメッセージで、キーワード「SBI」を大文字で入力すると、紹介コードがあなたに送信されるので、こちらをご利用下さい。
\ 大文字「SBI」でメッセージを送信! /



私のTwitter(@satou_didi)にDMして頂いても大丈夫です。
【11月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント