当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
CryptoCookiesの評価

プロジェクト名称 | CryptoCookies |
仮想通貨シンボル | CKIE |
ネットワーク | MATIC |
ゲームジャンル | クッキークリッカー |
公式サイトURL | 公式サイトはこちら |
収益性 | 5000円投資して約600円/日稼ぐことができています。 |
始めやすさ | 最低投資額15円からスタートすることができます。 |
拘束時間 | 自動でクッキーが増えていくだけなので、放置してれば大丈夫です。 |
ゲーム性 | 収益性を上げるための選択肢が多く、状況に応じた最適な投資をする必要があります。 |
将来性 | 将来の開発スケジュール等は公開されておらず、SNS等で情報発信が行われてません。 |
CryptoCookiesは昔ブラウザゲームとして人気だったクッキークリッカーのNFTゲームです。
クッキーを作るおばあちゃんや工場をNFTとして購入し、作ったクッキー($CKIE)を売却して稼ぐことができます。
放置していれば勝手にCKIEが増えますが、倉庫容量が一杯になると増えなくなるので、定期的に回収しましょう。

一番安価な「カーソル」のNFTは15円程で購入できるので、まず少額で始めてみても良いと思います。
将来の開発ロードマップが示されておらず、SNSや公式サイトで情報発信がほとんどされていないので資金の入れ過ぎには注意しましょう!
CryptoCookiesの概要

CryptoCookiesは2022年3月にリリースしたPolygonネットワークのNFTゲームです。
人気ブラウザゲーム、クッキークリッカーのNFTゲームとなっており、クッキーを増やして$CKIE稼ぎます。
CryptoCookiesの始め方
以下の手順で始めることができます。

②国内仮想通貨取引所の口座、③海外仮想通貨の口座、④NFT・仮想通貨の保管場所のメタマスクは以下の理由で必要です。

購入する金額を決める
まずはNFTゲームにいくら投資するか決めましょう。
以下がCryptoCookiesのNFTの価格表です。
NFTの種類 | NFT価格(CKIE) | NFTパワー | 獲得CKIE/1NFTパワー・日 | 獲得CKIE/NFT1個・日 | 獲得CKIE/NFT価格 |
---|---|---|---|---|---|
カーソル | 0.015 | 0.0001 | 25.86 | 0.0026 | 0.172 |
おばあちゃん | 0.1 | 0.001 | 9.96 | 0.0100 | 0.100 |
農場 | 1.1 | 0.008 | 14.22 | 0.1138 | 0.103 |
鉱山 | 12 | 0.047 | 26.64 | 1.2521 | 0.104 |
工場 | 130 | 0.26 | 55.368 | 14.3957 | 0.110 |
仮想通貨CKIEで購入できるので、必要な日本円を計算しておきましょう。
また、上記のクッキーを作るNFTに加えて、クッキーを保管するための倉庫をCKIEで拡張する必要があります。
少し余裕を持ってCKIEを用意しましょう。
①国内の仮想通貨取引所の口座を開設
NFTを買うために必要な仮想通貨は海外の仮想通貨取引所や分散型取引所で購入しますが、日本円を直接入金できません。
一度国内の仮想通貨取引所で日本円を仮想通貨に換えて、その仮想通貨を海外の取引所に入金する必要があるので、最初に国内の仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。

NFTゲームを初めてプレイする方は、以下の条件を満たす取引所を選ぶのがオススメです!
- 送金用の仮想通貨XRP(リップル)の購入手数料が安い
- 仮想通貨XRP(リップル)の送金手数料が安い
- 初心者でも使いやすい操作性
仮想通貨XRP(リップル)は送金用に開発された仮想通貨です。送金時間が短く、送金手数料も安いです。
上記の条件を満たすオススメの国内仮想通貨取引所は、bitFlyer(ビットフライヤー)です。
- 送金のXRPを取引所で買うと手数料が0.15%~0.01%
- 仮想通貨XRPの送金手数料が無料
- 初心者でも使いやすい操作性



bitFlyerはNFTゲームで遊びたい方の取引所にぴったりです。
こちらの記事でbitFlyerの口座開設方法を詳しく解説しています!
②海外の仮想通貨取引所の口座を開設
NFTゲームを遊ぶためには海外の仮想通貨取引所でしか買えない仮想通貨が必要になることがほとんどなので、海外の取引所の口座を一緒に開設しておきましょう。
- NFTの購入に使用
- NFTゲームを遊ぶ際の手数料の支払いに使用(ガス代)



海外の仮想通貨取引所はBybit(バイビット)がオススメです。


- 完全日本語対応
- スマホアプリが使いやすい
- 手数料格安
Bybitは完全日本語サポートでアプリの操作性もよく、手数料面や機能面でも優れています。



Bybitは下のリンクから最大30,000ドルの特典を受け取れるキャンペーンに参加しながら口座を開設できます!Bybitと直接提携している当メディア限定です。
\ 当メディア限定の口座開設特典付き! /


③NFTの保管場所になるウォレットを作成
NFTゲームを遊ぶためには、ウォレットと呼ばれるNFTや仮想通貨の自分専用の保管場所が必要になります。
このウォレットをNFTゲームに接続してゲームを遊んだり、仮想通貨を稼いだりします。


ウォレットはメタマスク(Metamask)がお勧めです!
>>メタマスクの具体的なインストール方法はこちらの記事で解説しているので、参考にして下さい。
④仮想通貨をメタマスクに準備しよう
以下の3つが準備できたら、NFTゲームを遊ぶために必要な仮想通貨をメタマスクに準備しましょう。
- bitFlyer
- Bybit
- Metamask
最終的にメタマスクに準備する必要がある仮想通貨は以下の2種類です。
- NFTゲームを遊ぶために必要なNFTやキャラクターの購入に必要な仮想通貨
- NFTやキャラクターの購入や稼いだ仮想通貨の請求に必要なガス代(手数料)
①と②は別の種類の仮想通貨になる場合はほとんどです。
ガス代の支払いは各チェーン毎に以下の仮想通貨で行います。
- BNB Chain:BNB(バイナンスコイン)
- Polygon:MATIC(マティック)
- Ethereum:ETH(イーサリアム)
ガス代に必要な金額は各ネットワーク毎に以下が目安です。
- BNB Chain:1回の取引で数十円が目安。500円~1000円ガス代を用意すれば十分です。
- Polygon(MATIC):1回の取引で数十円が目安。500円~1000円ガス代を用意すれば十分です。
- Ethereum:1回数百円が目安。5000円程度は用意しないとすぐに補充する必要が出てきます。
最初国内の仮想通貨取引所に日本円を入金する時は、上のガス代分も想定して入金しましょう。
次にメタマスクに仮想通貨を用意するために以下の手順で進めていきます。
- bitFlyerで仮想通貨リップルを購入
- 仮想通貨リップルをBybitに送金
- BybitでMATICを購入(購入金額分+ガス代分)
- BybitからメタマスクにMATICを送金
- 分散型取引所でMATICの一部をCKIEに交換する
①~④までの工程は以下の記事で詳しく解説しているので、こちらを参考にして下さい。


⑤分散型取引所で仮想通貨を交換する
海外取引所からメタマスクに仮想通貨を送金できたら、NFTやキャラクターを購入するために必要な仮想通貨に交換します。
今回は分散型取引所でMATICをCKIEにスワップ(交換)します。
CryptoCookiesのNFTの購入は$CKIEで行うので、QuickSwapでMATICをCKIEにスワップしましょう。
交換先の検索バーに$CKIEのコントラクトアドレスを入力すると、交換先として選択できます。
($CKIEコントラクトアドレス:0x3C0Bd2118a5E61C41d2aDeEBCb8B7567FDE1cBaF)
CryptoCookiesの稼ぎ方
公式サイトでクッキーを作るNFTを購入
CryptoCookies公式サイトにアクセスします。
画面右の「Buy」よりNFTを購入することができます。


購入できるNFTは以下の5種類となっています。
NFTの種類 | NFT価格(CKIE) | NFTパワー | 獲得CKIE/1NFTパワー・日 | 獲得CKIE/NFT1個・日 | 獲得CKIE/NFT価格 |
---|---|---|---|---|---|
カーソル | 0.015 | 0.0001 | 25.86 | 0.0026 | 0.172 |
おばあちゃん | 0.1 | 0.001 | 9.96 | 0.0100 | 0.100 |
農場 | 1.1 | 0.008 | 14.22 | 0.1138 | 0.103 |
鉱山 | 12 | 0.047 | 26.64 | 1.2521 | 0.104 |
工場 | 130 | 0.26 | 55.368 | 14.3957 | 0.110 |
表の一番右列を見ると分かるように、実は最初のNFT1個を購入する場合は初期のカーソルが最も費用対効果は高く、投資回収期間が短いことが分かります。
NFTは購入するごとに価格が15%ずつ増えていきます。
ゲーム内のアチーブメント(実績)を達成していかないと上位のNFTは購入できないようになっています。



最初は気にせずカーソルを買っていけば問題ないです。
NFTをアップグレードする
画面右上のアイコンから、各NFTのアップグレードを行うことができます。
アップグレードはNFTの種類毎に7回行うことができ、アップグレードする毎に自分の持っているNFTのNFTパワーが2倍になります。
アップグレードの費用を支払いNFTパワーを2倍にする場合とNFTを新規に購入する場合とで、どちらが投資対効果が高いかを判断するのが一番合理的です。



カーソルの数が増えて購入費用が増えてしまい、アップグレードの方が安くなったらアップグレードするのが基本ですね。


作ったCKIEをClaimして引き出す
画面左の「Claim」より作った$CKIEを引き出すことができます。


10日間以内にClaimすると税金が掛かってしまうので、10日間隔でClaimするようにしましょう。
作った$CKIEを保管する倉庫を拡張する
獲得したCKIEは倉庫に保管されますが、この倉庫には容量があります。
税金の問題でClaimの間隔が10日間になるため、10日分のCKIEを保管できるように容量を拡張しましょう。
下の画面で言うと、1年間の獲得CKIEは22.419となるため、「22.419×10/365=0.614CKIE」分は倉庫の容量を拡張しておく必要があります。


「Increase storage」から倉庫を拡張できます。
実績を解除してNFTの種類を増やす
ゲーム内で実績を開放することで、購入できるNFTの種類を増やすことができます。
画面真ん中上の「ACHVs」よりアチーブメントの解除と確認を行うことができます。


「Claim Achivements」を選択します。


- 0.1クッキーをClaimする
- 10個カーソルを所有する
- NFTパワーを0.001以上獲得する
ちなみにCryptoCookies公式のOpenseaでアチーブメントを購入することもできます。



上位のNFTをいきなり購入したい場合は購入します。


【9月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント