当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。

NFTを楽しむためにはDiscord(ディスコード)っていうアプリがあると良いって聞いたんだけど、どんなアプリなの?始め方と基本的な使いかを教えて欲しいな・・・
この記事ではこんな方の疑問を解決します。
- NFTのコミュニティツールDiscordとが
- Discordの始め方と使い方
- Discordを使った盗難詐欺の事例と対策方法


Discordは現在NFTのコミュニティ運営のツールとしてよく利用されているチャットサービスです。



Discordは普通のチャットサービスにはない以下の特徴があります。
- サーバーを作成して自由にコミュニティを作れる
- コミュニティ運営を盛り上げる機能が多い
- NFTと連携したコミュニティ運営もできる
NFTを楽しむ際には必須なので、是非NFTを始める前にDiscordを用意して、基本的な使い方を押さえておきましょう。
NFTの取引にはイーサリアムが必須です。
bitFlyerはイーサリアムを取引所(Lightning)で手数料0.01%~0.15%で取引できるオススメの取引所です。





口座を持っていない方はNFTと相性の良いbitFlyerがオススメです。
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
DiscordとはNFTのコミュニティツール


Discord(ディスコード)はアメリカの企業Discord Inc.で開発されたチャットサービスです。
主にゲーマーの間で利用されており、2019年5月時点では世界中の利用者が2億5000万人に達している人気サービスです。
NFTのコミュニティツールとしてよく利用されており、ほぼ全てのNFTコミュニティがこのDiscordを使って運営を行っています。



単純なテキストチャット機能だけではなく、Discordには他のチャットサービスにはない特徴がたくさんあります!
NFTのコミュニティツールDiscordの特徴


Discordには次の3つの特徴があります。
※読みたい所にジャンプできます。
特徴①:サーバーを自由に作成できる
Discordではサーバーを作成し、自由にコミュニティを作って運営することができます。
NFTは、NFTを持っている人同士が集まることができるコミュニティで一緒に盛り上がるのが楽しみの1つなので、NFTの運営にはぴったりのツールですね。



複数のコミュニティに入っても簡単に切り替えができて、情報の収集もスムーズです!


1つのコミュニティ内が複数のチャンネルに分かれており、自分の目的に合ったチャンネル内で質問したり、交流したりできる点もとても使いやすい印象です。
特徴②:運営を盛り上げるボット機能
Discordコミュニティの管理者は様々なボット機能を追加することでコミュニティをさらに盛り上げることできます。
- レベル管理機能
- ロール付与機能
「レベル管理機能」を使うと、プレイヤーはチャットを行うことサーバー内での自分のレベルを上げていくことができるようになります。





レベルを上げることができたプレイヤーにホワイトリストと呼ばれるNFTを優先的に購入できる権利を与えるといった使い方もできますね。
「ロール付与機能」を使うと、運営はプレイヤーにロール(役割)を付与できるようになります。
コミュニティへの貢献度が高いメンバーには特別なロールを付与したり、NFTをたくさん持っている人だけの特別なロールを付与したり等、NFTコミュニティをさらに盛り上げることができます。


このコミュニティではこの「helper」のロールが付いてる方に質問すると良さそうですね。



他のメンバーから見ても分かるようになっているため、このようにコミュニティも運営しやすくなります。
特徴③:NFTと簡単に連携できる
DiscordにはNFTと連携できる機能もあります。
NFTを所有している人だけにロールが付与される機能もあり、上に挙げた例では「holders」というロールが付いていました。



同じNFTを持っている仲間っていう感じがするね!
NFT所有者のロールが付いている人だけが入室できるチャンネル等もあり、NFTを持っていると楽しみ方がさらに広がるようなコミュニティ運営もできますね。
コミュニティへの参加自体にNFTが必要になっていることも多いです。
例えば、キングコングの西野さんが運営している「CHIMNEY TOWN DAO」はNFTを所有していないと、ほとんどのチャンネルに入室することができません。



このように、Discordを使えばNFTを連携させてコミュニティ運営ができます!
【NFTに必須】Discordの始め方


Discordはインストールが不要なブラウザ版もありますが使いにくいので、基本的にはインストールを行って利用するようにしましょう。
PC版をインストールする方法
Discord公式サイトからパソコン版をダウンロードします。


インストールできたらアプリケーションを実行し、アカウントの登録を行いましょう。
ログイン画面の下の「登録」からアカウント作成に進めます。





これでPC版Discordのインストールとアカウントの登録は完了です!
NFTのコミュニティツールとしてのDiscordの基本的な使い方の紹介にここからジャンプできます。
スマホアプリ版をインストールする方法
まず下から自分のスマホのOSにあったアプリをダウンロードしましょう。
アプリを開いたらアカウントの登録を行います。



メールアドレス・ユーザー名・パスワード・生年月日を入力してアカウントの作成は終了です!




【NFTに必須】Discordの使い方


NFTのコミュニティに入る方法
NFTのコミュニティに入る流れはほとんどが下記で共通です。
- 公式HP・SNSからDiscordの招待URLにアクセス
- 「招待を受ける」を選択
- コミュニティのルールに同意する
- 最初に表示されているチャンネル内で「認証(Verify)」を選択
世界的な有名なNFTである「Pudgy Penguins」を例にコミュニティに入る流れを紹介します。
まずはNFTプロジェクトの公式ホームページや公式SNSからdiscordの招待URLを見つけましょう。次に「招待を受ける」を選択します。


コミュニティに入ると、最初は何も操作できなくなっていることが多いです。まずはコミュニティのルールに同意する必要があります。
「おしゃべりを始める前に、もういくつかのステップが残っています。」よりルールを確認できるので、全て読んだら同意しましょう。


ルールに同意した後は操作できるようになりますが、最初は表示されているチャンネルが少ないことが多いです。
コミュニティに入って最初に表示されているチャンネル内になる「Verify」や「認証」を選択することで表示されるようになります。


Discordのコミュニティに入った後
Discordのコミュニティに入った後は、それぞれのコミュニティ毎の楽しみ方があります。
- 初心者部屋で質問
- トークテーマが決められたチャンネルでの雑談
- NFTを連携させたり、活動を行ったりしてロールを付ける
- 運営陣のトーク履歴の閲覧



こちらで私がオススメするNFTプロジェクトを紹介しているので、それぞれのプロジェクトのDiscordを利用してNFTの世界を楽しんでみて下さいね。
Discordを使ったNFTの盗難詐欺には注意


Discordを利用してNFTを盗む手口が広まっており、高価なNFTが盗まれてしまった事例がたくさんあります。
主に次の2つに事例が多いため、その手口と対策方法について必ず知っておきましょう!
- Discord内のDMで詐欺URLを送る
- Discordコミュニティの乗っ取り
詐欺事例①:Discordで届く詐欺DM
Discordを利用し始めると大量のダイレクトメッセージが届くようになりますが、大半の内容がNFTを無料で貰うことができるサイトへの誘導となっており、誤って接続するとNFTを盗まれてしまいます。



下のように毎日英語で大量のダイレクトメッセージが届きます!


中身を見ると分かりますが、全て詐欺サイトに誘導するURLが付いています。
そして、ここにアクセスしてNFTを保管するウォレットを接続することでNFTを無料で貰うことができる旨の内容が書いてあります。
詐欺サイトにアクセスすると、以下の2つのどちらかを要求されます。
- 「リカバリーシードフレーズ」の入力
- 「SET APPROVAL FOR ALL」への電子署名
リカバリーシードフレーズとは?
メタマスクをインストールする際、12個の英単語をリカバリーシードフレーズとしてメモして大切に保管します。


このフレーズはメタマスクを誤って削除した際や他のブラウザでも使用したい際、復元させるために使用します。
このシードフレーズが盗まれると、盗んだ人があなたのウォレットを勝手に復元できることになり、全ての資産が盗まれてしまいます。
上記以外の場面で入力を求められた際は全て詐欺なので、絶対に入力しないでください。
対策方法
Discordのダイレクトメッセージは全て詐欺なので、ダイレクトメッセージを受け取れない設定にしましょう。
プロフィールアイコンを選択し「プライバシー・安全」⇒「サーバーにいるメンバーからのダイレクトメッセージを許可する」をオフにすることでDMは来なくなります。





NFTプレゼント企画等に応募し、当選通知をDMで受け取る必要がある場合にだけ一時的に開放すれば大丈夫です!
詐欺事例②:Discord運営の乗っ取り
コミュニティアプリDiscordの運営陣のアカウントが乗っ取られ、公式のアナウンスとして詐欺サイトが掲載され、アクセスしてしまいNFTを盗まれることがあります。
有名な事例としては、2022年11月に発生したキングコングの西野さんが運営するNFTコミュニティ「CHIMNEY TOWN DAO」の乗っ取りが挙げられます。


多くの方が被害に遭い、数十万円する高価なNFTが大量に盗まれてしまいました。
対策方法
上記の画像のように日本語がぎこちない感じであれば、乗っ取られた可能性を疑うこともできるかもしれませんが、多くの場合は詐欺サイトへアクセスする前に対策を取ることが難しいです。



公式がアナウンスしてたら何の疑問も持たずにクリックするよね・・・細かい日本語の不自然さとか気にならないかも。
この場合、詐欺サイトにメタマスクを接続させられた場合に要求される以下の2つを常に意識しておくことが重要になります。詐欺サイトにアクセスした後の最後の砦です。
- メタマスクのシードフレーズの入力
- 「SET APPROVAL FOR ALL」への署名



この2つが詐欺の基本的な手口なので、メタマスクを接続する際に必ず意識して下さいね。
Discordの基本的な用語集


次にNFTのDiscordコミュニティの中でよく利用される用語を紹介していきます。
用語名 | 意味 |
---|---|
サーバー | コミュニティ全体を指す言葉 |
チャンネル | 初心者部屋・雑談部屋のようなコミュニティ内で分かれている板・部屋を指す言葉 |
ピン留め | 重要な投稿が埋もれないようにトップに表示させておく機能 |
ボット | 役職の付与や自動返信を行ってくれるシステムを指す |
ロール | コミュニティ内のメンバーに付く役職・役割のこと |
OG | Original Gangsterの略で、コミュニティの初期メンバーを指す言葉 |
DiscordのよくあるQ&A集
- Discordにログインできません。
-
別の端末や場所からログインすると一時的にロックされることがあります。解除のための認証メールが届くので、認証しましょう。
- Discordのパスワードを忘れました。
-
ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」と選択すると、パスワードをリセットするための手順が表示されます。画面の指示に従って、パスワードを再設定しましょう。
- Discordのアカウントを複数作りたいです。
-
ログイン画面の「登録」で別のメールアドレスとパスワードを設定すれば新しいアカウントを作ることができます。
- Discordのアカウントはどうすれば切り替えられますか?
-
Discordのアカウント切り替えはWindows版のみで一部のユーザーのみに限定的に開放されている機能です。対象外となっているユーザーもいます。自分のプロフィールアイコンをクリックして「アカウント切り替え」を選択すると自由に切り替えることができます。
- Discordに年齢制限はありますか?
-
Discordは13歳以上の方のみ利用できます。2021年3月22日にiOSアプリ版のみ年齢制限の引き上げがあり、17歳以上のみが利用可能となりました。
- Discordのメッセージは削除できますか?
-
メッセージを選択すると3つのドットアイコンが表示されます。そこから「削除」を選択することでメッセージを削除できます。
- メッセージを送信できません。
-
チャンネル内の設定で連続投稿ができなくなっていたり、サーバー入室後はすぐに投稿できなくなっていることがあります。時間を空けることで再び投稿できるようになります。
- Discordに危険性はありますか?
-
NFTが盗難される事例が度々起きています。外部サイトに誘導され、メタマスクのシードフレーズを入力させられたり、NFTを移動する許可に不正に署名されられたりします。この2つを求められた場合は、詐欺であることを疑いましょう。
まとめ:Discordを使ってNFTを楽しもう!


Discordは以下の特徴があるNFTのコミュニティ運営にぴったりなチャットツールです。
- サーバーを作成して自由にコミュニティを作れる
- コミュニティ運営を盛り上げる機能が多い
- NFTと連携したコミュニティ運営もできる



特にNFTと連携したコミュニティ運営ができるのが画期的です!
NFT所有者のロールが付いている人だけが入室できるチャンネル等もあり、NFTを持っていると楽しみ方がさらに広がるような仕組みになっています!
Discordを楽しむ際は以下の2つの盗難事例だけ念頭に置くようにしましょう。
- Discordのダイレクトメッセージで届く詐欺URL
- Discordコミュニティの乗っ取り
次の2つの絶対やってはいけないことを覚えておくだけで、NFTの盗難被害を未然に防ぐことができます!
- メタマスクのシードフレーズの入力
- 「SET APPROVAL FOR ALL」への署名
▶NFTの盗難事例とその対策方法についてはこちらの記事でさらに詳しくまとめています。



セキュリティ意識を高めつつ、NFTの世界をDiscordで楽しんでいきましょう。
NFTを購入する際にはイーサリアムという仮想通貨が必要になります。
bitFlyerはイーサリアムの取引手数料が0.15%~0.01%と格安になっている数少ない取引所で、初心者にもとても利用しやすいです。





口座を持っていない方はNFTと相性の良いbitFlyerがオススメです。
【9月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント