🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。なお、当サイトの記事には企業からのPRが含まれている場合があります。
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
NFT Worldsの評価

収益性 | マイクラの購入費用3,000円は必要ですが、1時間で1,300円稼ぐことができています。 |
始めやすさ | マインクラフトの購入費用3,000円が必要です。 |
拘束時間 | マインクラフトをプレイし続ける必要があり、放置して稼ぐことはできません。 |
ゲーム性 | マルチプレイのサーバーでマインクラフトをプレイするだけで稼ぐことができます。 |
将来性 | 現在は小規模のテストサーバーでしか稼ぐことができませんが、将来的には他のプレイヤーが所有するワールドでプレイして稼げるようになります。 |
NFT Worldsが管理しているマルチプレイサーバーでマインクラフトを遊ぶだけで稼ぐことが出来るため、簡単にP2E(Play to earn)を始めることができます。
ゲーム中放置している間は稼ぐことが出来ず、長時間放置していたり、ツールか何かで自動で操作をすると永久バンされてしまうので注意が必要です。

多く稼ぐには長時間マイクラをプレイし続ける必要があるため、マインクラフトのようなゲームが好きではない方には負担になります。
また、現在このテストサーバーに人が集中しており、ゲームを開始するまでに数時間の待ち時間が必要になっています。
スマホでもプレイすることができますが、PC版より安定しません。
NFT Worldsの概要
NFT Worldsは、Minecraft内で行われているオープンソース開発から生まれたプロジェクトです。
Minecraftのプラットフォーム上で遊んで稼ぐことができるメタバース空間を構築することを目指しています。
Sandboxのような独自のプラットフォームではなく、既存のマインクラフト上でメタバース空間を構築することについては、主に以下の2つの狙いがあるようです。
- ユーザーにとってとっつきやすさがある
- 一から開発する必要がないため、激化するメタバース開発で一歩先んじることができる
2月21日現在10,000個の土地が存在しています。
Openseaで売買されており、このNFT Worlds上の土地を利用した多くのプロジェクトが現在進行しています。



この記事の後半でいくつかプロジェクトについて紹介しているので、興味のあるプロジェクトは是非追ってみて下さい。
22年2月21日現在はNFT Worlds公式のテストプレイが行われており、テストサーバーでマインクラフトをただプレイするだけで$WRLD稼ぐことができますが、今後は各プロジェクトで稼ぐことになると思われます。
現在の$WRLDの価格はここから確認できます。
NFT Worldsの始め方
NFT Worldsは以下の手順で始めることが出来ます。
- STEP①:メタマスクをインストールし、Polygonネットワークを追加
- STEP②:マインクラフトJava版を購入
- STEP③:NFT Worlds公式のテストサーバーにアクセス
- STEP④:NFT Worldsゲーム内で承認作業を行い、メタマスクと接続
ブロックチェーンゲームで仮想通貨を稼ぐには、ゲームと連携できるネットワーク上の自分のウォレットを用意する必要があります。
仮想通貨ウォレットはMetamaskがおすすめです。
NFT WorldsはPolygonネットワーク上のゲームなので、PolygonネットワークをMetamaskに追加しておきましょう。
Metamaskのインストールとネットワークの追加については、こちらの記事で解説しています。
まずMinecraft公式サイトでMinecraft(Java版)を購入しましょう。



3,000円で購入することができます。
- 統合版でもプレイできますが、Java版と比べると安定しません。
- スマホでもプレイ可能ですが、こちらもPC版と比べると安定しません。
ゲーム起動後、「マルチプレイ」を選択します。


「サーバーを追加」を選択します。


サーバーアドレスに「smp.nftworlds.com」と入力します。


NFT Worlds公式のテストサーバーを選択し、サーバーに接続します。
サーバーには同時に400人前後しかアクセスできないため、初めは順番待ちになるか、人が多すぎる場合は順番待ちになることもできずサーバーから弾かれます。
順番待ち出来ると真っ暗なゲーム画面になり、順番待ちに人数が表示されます。
辛抱して待ちましょう。


順番待ちが終わると、下のような承認画面が表示されます。
赤い枠の色と同じ色のタイルを選択します。下の場合は黄色い枠のタイルが正解です。
選択肢の色が全てくすんでいるので分かりにくいですが、一番近い色のタイルを選びましょう。





承認が終わると、キャラクターを操作できるようになります。
次にメタマスクと接続しましょう。
チャット画面を開き、「/wallet メタマスクのアドレス」のように入力することで接続できます。
(/walletとアドレスの間は半角スペース、メタマスクのアドレスには自分のアドレスを入力します。)
一度入力すれば登録されるので、次のログイン時にアドレスをもう一度入力する必要はありません。



これで準備は終了です!
NFT Worldsの稼ぎ方
後はプレイするだけでお金を稼ぐことが出来ますが、下の赤いブロックの外でしかプレイ時間がカウントされないので、注意しましょう。
最初のスタート地点から少し外に出ると簡単に見つけることができます。


プレイする際には以下の行動が永久のBANの対象になるので注意して下さい。
- 15分以上の放置
- ツールを使用した自動操作
「現在のプレイ時間」と「獲得出来る$WRLD」はチャットで「/playtime」と入力することで確認できます。





1時間で20$WRLD稼ぐことができるので、2.5時間程度でマインクラフト代は回収できます。
獲得した$WRLDは3日間隔で登録したアドレスのPolygonネットワークに自動で振り込まれます。
NFT Worlds プロジェクト紹介
Angels & Devils
Angels & Devilsは、Celestial Studiosが取り組んでいるNFT Worlds上のプロジェクトで、遊んで稼ぐメタバース空間の構築に取り組んでいます。
ワールドは「Celestial City」と呼ばれ、現在作成中となっております。
このワールドの中でPVP・PVE・クエスト等が行われ、$wrldをを稼ぐことができるようです。
天使と悪魔のNFTがそれぞれ5,000体ずつ存在し、ホルダーには特別な特典があるようです。



詳細が気になる方は是非公式サイトを覗いてみて下さい。
Voxel Ville
Voxel VilleはNFT Worlds上にデジタル化された村を構築するプロジェクトです。
この土地の中で様々なミニゲームで遊んで稼ぐことができるようです。
様々な種類の土地が用意されています。
一部参考に載せておきます。







日本の下町風景の土地いいですね!
詳細が気になる方は下の公式サイトにアクセスしてみて下さい。


【11月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント