【7/31〆】Bybit×ぱんだくりぷと公式コラボ開催中!詳細はこちら!

【厳選3つ】仮想通貨ブリッジのおすすめサイトは?手数料&やり方も紹介!

🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー

「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。なお、当サイトの記事には企業からのPRが含まれている場合があります。

この記事から分かること

  • 仮想通貨ブリッジのおすすめサイト
  • 仮想通貨ブリッジのやり方
  • 仮想通貨ブリッジでかかる手数料
この記事を書いた人
  • 米国公認会計士WA州
  • Core30経理職
  • 2021年上期の仮想通貨バブル期にアルトコイン投資とBCGに夢中になりクリプトの世界へ
  • 仮想通貨投資は1000万円以上、NFTは50点以上保有、BCGは20作以上プレイ。一番やさしい丁寧なクリプト情報を発信中!
  • 詳しい運営者情報はこちら

仮想通貨ブリッジとは、仮想通貨ウォレットに保管している仮想通貨を異なるブロックチェーンに送金できる仕組みのことです。

例えば、仮想通貨ウォレットに入っている「EthereumのUSDT」を「BNB Smart ChainのUSDT」に移動できます。

仮想通貨のブリッジとは
さとう

この記事を最後まで読むことで、おすすめの仮想通貨ブリッジサイトとその使い方が分かります。

仮想通貨ブリッジでは、ブリッジ元とブリッジ先のブロックチェーンの両方の「ガス代」が発生します。

特にイーサリアムネットワークが含まれると、ガス代が高くなりやすいので注意しましょう。

仮想通貨ブリッジの手数料
さとう

手数料をかけずにブリッジ先に送金する方法もあります。

国内取引所でマルチネットワークに対応している「ビットバンク」を利用すれば、直接MATICやBNBを手数料をほとんど掛けずにメタマスクに直接送金できるので便利です。

メタマスクのブリッジを利用しない方法もある

・今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1

・特徴③:セキュリティ評価国内No.1

・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

【期間限定】今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

出典:ビットバンク 公式サイト
bitbank口座開設特典の受取方法
  • ビットバンクの口座開設キャンペーン
ビットバンクの特典受け取り手順
キャンペーンにエントリーするまでの流れ
目次

仮想通貨ブリッジのおすすめサイト【厳選3つ】

結論、仮想通貨のブリッジは次の3サイトがおすすめです。

※DefiLlamaのブリッジランキングよりおすすめ抽出

さとう

おすすめは「deBridge」です。主要な仮想通貨・ネットワーク間であれば、deBridgeでほとんどブリッジができます。

deBridgeが対応していなければ、対応銘柄が多いCelerやOrbit Bridgeも確認してみましょう。

おすすめ①:deBridge

おすすめの仮想通貨ブリッジサイトの1つ目は、「deBridge」です。

deBridge ブリッジ画面
deBridge 対応ブロックチェーン
  • Ethereum
  • BNB Smart Chain
  • Polygon Network
  • Arbitrum
  • Optimisim
  • Avalanche
  • Solana
  • Linea
  • Base
  • Neon
deBridgeのブリッジのやり方

debrigeのブリッジ画面にアクセスします。

ブリッジ元とブリッジ先のネットワークと仮想通貨を選択し、ブリッジを実行します。

deBridgeは他のブリッジプラットフォームとは異なり、こちらが出したブリッジの注文に対応できる分散型取引所がある場合のみブリッジが成立するため、余計な損失が発生しないメリットがあります。

おすすめ②:Celer cBridge

おすすめの仮想通貨ブリッジサイトの2つ目は、「Celer cBridge」です。

Celer cBridge ブリッジ画面

Celer cBridgeが対応しているブロックチェーンは、以下の通りです。

cBridge 対応ブロックチェーン
  • Ethereum
  • Scroll Mainnnet
  • Aster
  • BNB Chain
  • Avalanche
  • Polygon Network
  • Arbitrum One
  • OP Mainnet
  • Aptos
  • Fantom
  • Flow Mainnet
  • Metis Mainnnet
  • Oasis Emerald
  • Evmos
  • Aurora
  • Moonbeam
  • Moonriver
  • Boba Network
  • Gnosis Chain
  • Antimatter B2
  • Ape Chain
  • Aura Mainnet
  • Base Mainnet
  • Canto
  • Conflux
  • Filecoin
  • Injective
  • Kava EVM Co-Chain
  • Klaytn
  • Linea Mainnet
  • Manta Pacific Mainnet
  • Milkomeda
  • Nervos Godwoken
  • Oasis Sapphire
  • Oasys Hub-Layer
  • PlatON
  • Polygon zkEVM
  • Shiden
  • Sui Mainnet
  • zkSync Era Mainnet

ブリッジに対応している仮想通貨は、下のCeler cBridgeの流動性提供画面に表示されている仮想通貨です。

さとう

ブリッジで主に利用される主要なステーブルコインは、ほとんどのブロックチェーン間でブリッジができます。

cryptocurrency-can-bridge-list
Celer cBridge 流動性一覧

ステーブルコイン以外のアルトコインはCeler cBridgeで対応していないものもあるので、その場合は次の「Orbit Bridge」を利用するのがオススメです。

Celer cBridgeのブリッジのやり方は、下のボックスを開くと詳細な手順が表示されます。

Celer cBridgeのブリッジのやり方

cBridgeのブリッジ画面にアクセスします。

画面右上から自分の仮想通貨ウォレットと接続して、送金元のネットワークを選びます。

仮想通貨ブリッジのやり方・方法

ウォレットと接続できたらブリッジしたい仮想通貨・ブロックチェーンを選択します。

さとう

下の画像は、仮想通貨ATLをBNB Smart ChainからPolygon Networkにブリッジする例です。

初めてブリッジする仮想通貨は「Approve」で承認し、それから「Transfer」を選択します。

最後に確認画面が表示されます。次の3つの内容に問題がないことを確認して「Confirm Transfer」を選択します。

  • Bridge Rate:ブリッジ前後の枚数の比率
  • Fee:ブリッジで発生する手数料
  • Estimated Time of Arrival:掛かる時間
さとう

ガス代を支払うとブリッジが開始されます。

Celer cBridgeを使ったブリッジのやり方は、下の記事でも解説しています。

おすすめ③:Orbit Bridge

おすすめの仮想通貨ブリッジサイトの3つ目は、「Orbit Bridge」です。

引用:Orbit Bridge公式
Orbit Bridge 対応ブロックチェーン
  • BNB Chain
  • Klaytn
  • Polygon
  • Ripple
  • HECO
  • Ethereum
  • Orbit Chain
  • Avalanche C-Chain
  • Celo
  • TON
  • ICON
  • Wemix Mainnet
  • Metadium
  • Harmony
  • MoonRiver
  • Fantom Opera
  • Gnosis Chain
  • OKC
  • Stacks

対応している仮想通貨は、以下の銘柄です。

Orbit Bridgeの対応仮想通貨
  • XRP
  • ETH
  • USDT
  • ORC
  • USDC
  • REN
  • BAND
  • OCEAN
  • UMA
  • LRC
  • RSR
  • ANT
  • OMG
  • WBTC
  • DAI
  • TRIX
  • HANDY
  • ANKR
  • TALK
  • STPL
  • QBZ
  • BiFi
  • TON
  • RAI
  • RUSH
  • ISDT
  • AERGO
  • DFA
  • DON
  • CELO
  • cUSD
  • BNB
  • BELT
  • AUTO
  • BIFI
  • GET
  • XVS
  • CAKE
  • KLAY
  • ICX
  • HT
  • MATIC
  • BIOT
  • TOM
  • MTS
  • SOBA
  • CYCLUB
  • QBT
  • DOTR
  • GALA
  • BUSD
  • TRV
  • USDT-B
  • USDT-H
  • KSP
  • IQ
  • DRC
  • DOC
  • WEVER
  • CLNK
  • DIXEL
  • XDT
  • DKA
  • FIT
  • wsKRNO
  • MESH
  • POLA
  • MATIC
  • GHUB
  • KASH
  • MKC
  • SYL
  • UNM
  • MUDOL
  • MUDOL2
  • MOOI
  • ZEMIT
  • EPL
  • TON
  • MRST
  • PBOS
  • ORBS
  • SHO
  • WEMIX
  • WEMIX
  • WEMIX$
  • APM
  • KAI
  • META
  • META
  • MPWR
  • AZIT
  • GXA
  • EL
  • NPT
  • TUSD
  • MEGA
  • MGOLD
  • FTR
  • AGOV
  • BTC-B
  • ETH-B
  • ZAP
  • SOL-B
  • ACE-B
  • KLEVA
さとう

このように、「Orbit Bridge」は対応しているブロックチェーンはやや少なめですが、対応している仮想通貨の数が多いです。

Orbit Bridgeのブリッジのやり方は、下のボックスを開くと詳細な手順が表示されます。

Orbit Bridgeのブリッジのやり方

Orbit Bridgeのブリッジ画面にアクセスします。

まずは、ブリッジする仮想通貨を上の「Asset」欄で最初に設定します。

設定すると、選択した仮想通貨が対応するブロックチェーンを「FROM」と「TO」で選べるようになります。

さとう

仮想通貨MATICをEthereumからPolygonにブリッジしたい場合は、下のように設定します。

メタマスクにMATICをブリッジ送金する方法

Orbit Brirdgeでは受け取り先のアドレス「Recipient Address」も設定することになります。

全て入力したら「CONVERT NOW」でブリッジを実行しましょう。

仮想通貨ブリッジのサイトを選ぶコツ

当サイトで紹介したサイト以外で仮想通貨をブリッジする際は、次の2点を比較してブリッジサイトを選ぶのがオススメです。

  • 対応チェーン数が多い
  • 流動性(TVL)が多い

「DefiLlama」のブリッジサイトのTVLランキングを見ると、ブリッジに対応しているブロックチェーンとTVLの金額を簡単にチェックできます。

仮想通貨ブリッジのTVLランキング
DefiLlama ブリッジTVLランキング

対応しているブロックチェーンの数が多いと、単純に便利です。

また、預けられている仮想通貨(TVL)が多いと、ブリッジレートが1:1になりやすいです。

さとう

流動性が少ないとブリッジのレートが変わってしまい、1:1でブリッジできずに損する場合があるので注意が必要です。

詳細は本記事後半の「仮想通貨ブリッジのレート変動について」で解説しています。

仮想通貨ブリッジで発生する4つの手数料

仮想通貨ブリッジを利用するとき、ユーザー側は次の4つの手数料を支払います。

  • ガス代(送金元チェーン)
  • ブリッジ運営への報酬
  • 流動性提供者への報酬
  • ガス代(受取チェーン)
仮想通貨ブリッジの手数料

①の「ガス代」は、ブリッジ元のチェーンで支払うガス代です。

「②+③+④」は「Bridge Fee」として、ブリッジ先のブロックチェーンで受け取れる仮想通貨から差し引かれる形で徴収されます。

「②ブリッジ運営への報酬」と「③流動性提供者への報酬」は、合計0.1%~0.5%程度で設定されることが多いです。

さとう

ブリッジの手数料が気になる場合は、マルチネットワークに対応した取引所から直接メタマスクに送金するのがお勧めです。

メタマスクのブリッジを利用しない方法もある

・今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1

・特徴③:セキュリティ評価国内No.1

・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

【期間限定】今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

出典:ビットバンク 公式サイト

仮想通貨ブリッジのレート変動について

仮想通貨のブリッジサービスでは、「ブリッジレート」と呼ばれるどのくらいの比率で仮想通貨をブリッジできるか必ず事前に表示されます。

ブリッジは、ブリッジサイトに投資家の預ける流動性によって成り立っているので、流動性が少ないプールを活用してブリッジすると、ブリッジ効率が悪くなります。

さとう

1:1でブリッジできず、1:0.99のように、ブリッジ先で受け取れる仮想通貨の枚数が減ります。

ブリッジレートは下のようにブリッジ画面で事前に確認できるので、ブリッジレート(Bridge Rate)は必ず確認してからブリッジして下さい。

仮想通貨ブリッジのブリッジレート

上の画像ようにほぼ1:1でブリッジができれば、問題ありません。

ブリッジレートによる損失は、分散型取引所の「流動性マイニング」における「インパーマネントロス」と同じ原理で発生します。

さとう

仮想通貨のブリッジレートの変化の仕組み」については、下の記事で詳しく解説しています。

仮想通貨ブリッジとは?どんな仕組み?

仮想通貨のブリッジとは、仮想通貨を異なるブロックチェーンに送金できる仕組みのことです。

例えば、メタマスク内の「Ethereum Mainnet上のUSDT」を「BNB Smart Chain上のUSDT」に移動できます。

さとう

当サイトで紹介したブリッジサイトにウォレットを接続するだけで、誰でも簡単に仮想通貨のブリッジができます。

仮想通貨ブリッジでは、「Celer Network」等のブリッジサイトが2つのブロックチェーンのハブの役割を担います。

ブリッジ取引の検証・承認を行う個人・組織はバリデーター(Validator)と呼ばれ、投票で選ばれることが一般的です。

仮想通貨のブリッジサイトの運営方法は、大きく次の2つに分かれます。

  • 流動性プール方式
  • ペグ・ラップ方式

※両方の仕組みを導入している場合、片方の仕組みだけ導入している場合があります。

手法①:流動性プール方式

仮想通貨ブリッジの1つ目の運営方法は、流動性プール方式です。

流動性プール方式とは、「流動性プール」という仮想通貨の保管場所を活用してブリッジを行う方法です。

仮想通貨のブリッジとは(流動性プール方式)

仮想通貨のブリッジを行うと送金元チェーン側の流動性プールに仮想通貨が貯まり、送金先のチェーンの流動性プールから仮想通貨が出ていきます。

さとう

投資家側は流動性プールに仮想通貨を預けることができ、ブリッジサービスの運営に協力した報酬として利用者の手数料をもらえます。

流動性プール方式では、主に仮想通貨が正規に発行されているブロックチェーン間でのみブリッジができます。

例えば、ステーブルコインUSDCはCircleというアメリカの企業から次の8つのチェーンで正式に発行されています。

  • Ethereum
  • Solana
  • Avalanche
  • TRON
  • Algorand
  • Sellar
  • Flow
  • Hedera

仮想通貨のブリッジサイトではこの8つのチェーンで流動性プールが用意されることが多く、8つのチェーン間で自由にブリッジができるという訳です。

流動性プールが用意されていない場合、次のペグ・ラップ方式で仮想通貨はブリッジできます。

手法②:ペグ方式(ラップ方式)

仮想通貨ブリッジの2つ目の運営方法は、ペグ(ラップ)方式です。

ペグ方式とは、ブリッジ元の仮想通貨を流通しないようロックし、同じ枚数の仮想通貨をブリッジ先のチェーンで「ペグされたトークン(Pegged Tokens)」として新規発行する仕組みです。

仮想通貨ブリッジ(ペグ・ラップ方式)

ペッグドトークン(Pegged Token)とは、価値を裏付ける資産が紐づけられた(ペグされた)仮想通貨のことです。

ラップドトークン(Wrapped Token)と呼ばれる場合もあります。

さとう

例えば、ビットコインは通常のBTC以外に、WBTCやBTCBと呼ばれる他の仮想通貨に価値が裏付けれて発行されているものが存在します。

このように、仮想通貨は元のチェーン上でロックを行い、同じ枚数の仮想通貨を異なるチェーンで発行することで、活用の幅を広める動きが盛んです。

例えばビットコインのブロックチェーンはスマートコントラクトに対応していないため、分散型取引所等で運用ができませんが、イーサリアム上のWBTCなら可能です。

このようにペグ方式では流動性プールを必要とせず新規発行するため、流動性プールが用意されていない仮想通貨や、正規に発行されていないチェーン上でも自由にブリッジできます。

ブリッジ先の仮想通貨を元のチェーンに戻す際は、ペグされたトークンは「バーン(Burn)」により処分されます。

仮想通貨ブリッジの流動性提供方法

流動性プール方式のブリッジサービスの場合、仮想通貨を流動性として提供することで利息を稼げます。

Celer cBridgeの流動性提供のやり方

本記事でも紹介したブリッジサイト「Celer cBridge」の流動性提供方法は、下の記事で詳しく解説しています。

流動性の提供でもらえる報酬量

流動性提供でもらえる報酬量は、各流動性プールでAPR(年間利率)として表示されます。

本記事で紹介した4つのブリッジ手数料のうち、③の利用者が流動性提供者に支払う手数料が主な報酬となります。

仮想通貨ブリッジの手数料
さとう

複数人で流動性プールに流動性を提供するため、手数料は流動性の金額比で案分されます。

沢山ブリッジが利用されればされるほど、自分が提供している流動性の占める割合が大きければ大きいほど報酬は大きくなるという訳です。

流動性を提供するときの2つの注意点

ブリッジサービスに流動性を提供するときに注意すべきことは、次の2点です。

  • ブリッジのインパーマネントロス
  • 流動性が勝手に別チェーンに移動

①のブリッジのインパーマネントロスは、「分散型取引所のインパーマネントロス」と同じ要領で少なからず発生するので、本格的にブリッジサイトでの仮想通貨運用を検討している方は概要を理解しておきましょう。

さとう

②の流動性が勝手に別チェーンに移動する問題については、他の人の流動性の提供量が極端に少ない場合にのみ起こる可能性があります。

【補足】流動性が別チェーンに移動する問題

自分が提供した流動性は勝手に別のチェーンに移動されることがあります。

以下のCeler cbridgeのFAQページで詳しい事例が掲載されているので、そのままご紹介します。

Why is my liquidity distribution on each chain different from when I initially supplied liquidity?

10,000USDTをBNB Smart Chainで流動性として提供しており、これが唯一の流動性プールだとしましょう。

他の人がPolygonの2,000USDTをBNB Smart Chainにブリッジしました。

このとき流動性プールは8,000USDT(BNB)と2,000USDT(Polygon)になり、あなたの流動性プールの一部はPolygonになりました。

実際は流動性プールには多くの人が提供しているため、10,000USDT(BNB)分の流動性は常に解除できる状態なので、こういったことは基本起こりません。

さとう

あるブロックチェーンで全員が同時に流動性を解除して引き出すような事例があった時には起こり得そうな事例ですね。

例外的な事例なので、具体的な引き出し手順については白書にも記載がありませんでした。

運営に直接コンタクトを取る等で対応しましょう。(他のブリッジサービスでは運営にコンタクトを取るように記載されていることが多いです)

まとめ:手数料に注意してブリッジしよう

仮想通貨ブリッジは、次の3つのサイトがおすすめです。

仮想通貨ブリッジでは、ブリッジ元とブリッジ先のブロックチェーンのガス代が両方発生します。

特にイーサリアムのブロックチェーンが含まれると、手数料が高くなりやすいので注意しましょう。

仮想通貨ブリッジの手数料
さとう

手数料をかけずに送金する方法もあります。

マルチネットワークに対応している国内取引所「ビットバンク」を利用すれば、直接MATICやBNBを手数料をほとんど掛けずにメタマスクに直接送金できるので便利です。

メタマスクのブリッジを利用しない方法もある

・今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1

・特徴③:セキュリティ評価国内No.1

・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

【期間限定】今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

出典:ビットバンク 公式サイト
bitbank口座開設特典の受取方法
  • ビットバンクの口座開設キャンペーン
ビットバンクの特典受け取り手順
キャンペーンにエントリーするまでの流れ

下のツールを利用することで、どの取引所を利用すれば、最も手数料と手間を掛けずにメタマスクに仮想通貨を送金できるかが分かります。

さとう

送金したい仮想通貨&ブロックチェーンを選び、確認を実行すると自動で最適な方法が出力されます。

仮想通貨取引所選択ツール
メタマスクに送金したい仮想通貨

メタマスク送金 検索ツール(by ぱんだくりぷと)

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次