
GMOコインで仮想通貨の積立投資ができるって聞いたんだけど、他の取引所の積立サービスと比べてどんな特徴があるの?始め方も教えて欲しいな・・・
この記事ではこんな方の疑問を解決します。
仮想通貨の積立投資は、仮想通貨の大きな価格変動リスクを抑えることができる重要な投資手法です。


GMOコインの仮想通貨積立サービスは、国内の積立サービスの中で手数料が最安となっており、少しでも安く仮想通貨の積立を行いたい方にオススメとなっています。
この記事を最後まで読むことで、GMOコインの積立サービスの手数料の実態とその他の特徴を理解し、サービスの内容を理解した上で仮想通貨の積立を行うか自分で判断できるようになります。
GMOコインの積立投資の特徴


GMOコイン積立と他会社の積立の比較
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
積立手数料 | 約3%~4% (販売所のみ積立可) | 約3%~4% (販売所のみ積立可) | 約2% (販売所のみ積立可) |
最低積立金額 | 1万円/月 | 1円/月 | 500円/月 |
積立頻度 | ・毎日 ・月1回 | ・毎日・週1回 ・月2回・月1回 | ・毎日 ・月1回 |
積立対象通貨 | ビットコイン イーサリアム その他主要アルト14種 | ビットコイン イーサリアム その他主要アルト15種 | ビットコイン イーサリアム その他主要アルト17種 |
その他の特徴 | 銀行から日本円を 自動入金可 | – | – |
こんな人にオススメ | 銀行から日本円を 自動入金したい | 少額から 積み立てたい | 手数料を安く 抑えたい |
口座開設 | 口座開設 | 口座開設 |
GMOコイン積立のメリット①:国内の積立で手数料最安
GMOコインの積立投資の手数料をイメージしよう



GMOコインで1万円のビットコインを積立投資した場合に、一回の積立で発生する手数料について考えてみます。
GMOコインの日本円の入金手数料は無料です。(※銀行側で出金手数料が掛かる場合があります)
長期的に積み立てていく場合は、基本的には数か月分の日本円を一度にまとめて入金することになります。
以上より、GMOコインで1万円分の積立投資を行うと合計200円の手数料が発生することが分かります。これは他の取引所と比較すると最も安い手数料です。手数料が気になる方はGMOコインの積立サービスはオススメです。



他の積立サービスと比べると半分の手数料で積立ができるんだね!これはいいな~!
\ 無料で簡単に開設できます! /
GMOコイン積立のメリット②:最低積立金額が月500円
ビットフライヤーの場合はGMOコインの500円よりさらに低い月1円から積み立てることもできますが、500円でも十分低リスクで仮想通貨の積立投資を行うことができるでしょう。
少額から仮想通貨を積み立てたい場合、GMOコインの積立サービスはオススメです。



少額から積立できるのはいいね!ビットフライヤーも少額から積立できるけど、さらにGMOコインは手数料も安いんだ!
\ 無料で簡単に口座開設できます! /
GMOコイン積立の唯一のデメリット:日本円の自動入金不可
仮想通貨の積立サービスは、入金されている日本円の範囲で行われることになり、これはGMOコインに限らずどこの取引所でも同様です。
GMOコインは日本円の入金を自動で行うことができないため、あらかじめ日本円をまとめて入金しておいたり、積立のタイミング毎に都度日本円を銀行から入金したりといった対応が必要になります。



各取引所の積立サービスの日本円自動入金の対応については以下の通りです。



GMOコインの積立だと完全自動にはならないんだね・・・これはコインチェックと迷うポイントかも!


\ 無料で簡単に口座開設できます! /
GMOコインの積立サービスの特徴まとめ
メリット | デメリット |
---|---|
他社と比較して手数料が安い(約2%) 月500円から積み立てることができる | 日本円の自動入金不可 |
積立サービスとしては手数料が安く、他のサービス内容も劣るところは一切ないため、GMOコインは一番オススメです。
どうしても日本円の入金から仮想通貨の購入まで全て自動で行いたい人のみコインチェックを利用し、そうでない場合は基本的にGMOコインの積立サービスを利用するようにしましょう。
GMOコインの積立投資の始め方


GMOコインの口座を開設する



まずはGMOコインのアカウントを作成します。
既に口座を持っている方はこちらから「積立投資の始め方」にジャンプできます。
(1)GMOコイン公式サイトにアクセス
\ 無料で簡単に口座開設できます! /
(2)メールアドレスを設定する
トップページの入力欄にメールアドレスを入力します。
「私はロボットではありません」にチェックを入れた後に「口座開設(無料)を申し込む」をタップします。


入力したメールアドレスに手続きを進めるためのメールが届くので、青字のリンクをタップします。


(3)パスワードを設定する
パスワード設定画面が表示されるので、パスワードを入力して「設定する」をタップします。


パスワードの設定が完了したら「ログイン画面へ」をタップします。


口座開設手続きを進めるために、一度メールアドレスとパスワードを入力してログインします。


(4)電話番号認証を行う
ログイン出来たらまず電話番号認証を行います。
電話番号を入力し、「コードを送信」をタップします。


SMSで6桁の認証コードが届くので、2段階認証コードの欄に入力して「認証する」をタップします。


電話番号認証が終わったら「開設申込へ進む」をタップします。


(5)基本情報を入力する
続いて基本情報を入力していきます。


(6)本人確認を行う
基本情報の入力が終わったら本人確認を行います。
本人確認の手続きには2つの方法がありますが、オンラインで簡単に行える「かんたん本人確認」がオススメです。


本人確認にはカメラでの撮影が必要になります。
パソコンから口座開設を行っている場合は、この後QRコードが表示されるので、スマホでQRコードを読み取ってスマホで手続きを進めていきましょう。
「本人確認を始める」をタップします。


本人確認書類を選択します。


本人確認書類を選択したら、画面の指示に従って書類の撮影を行います。



撮影が終わったら口座開設の申し込みは終了です!
申し込み内容の審査が行われ、審査が無事終わるとメールが届いて口座開設は完了です!
GMOコインの積立投資を始める
GMOコインのアプリを開いて、下タブの「ホーム」より「つみたて暗号資産」をタップします。


積み立てたい仮想通貨を選択します。


積立プランを「①毎日プラン」・「②毎月プラン」の2つから選択し、積立金額を入力します。


「設定する」をタップして積立は完了です。


積立を停止する
積立を行うと、積立設定一覧が表示されます。
自分の積立プランを右にスクロールして、一番右の列にある「削除」をタップすることで積立を停止できます。


コメント