当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。
- PROはアプリで使えないのか
- PROがアプリで使えない理由
- PROがなくてもお得に取引する方法
本記事を最後まで読むことで、ビットポイントのスマホアプリでプロに切り替えられない理由・対処法が分かります。
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
ビットポイントのスマホアプリはプロに切り替えできない

結論、ビットポイント(BITPOINT)のスマホアプリから、手数料無料のプロ(BITPOINT PRO)に切り替えることはできません。
ビットポイントのプロモードはブラウザ専用となっており、主にパソコンユーザーが直接ビットポイントの公式サイトへアクセスして利用する形になります。


かんたん解説!BITPOINT PROとは?
BITPOINT PROは、いわゆる板取引の形式で価格や注文方法を決めて仮想通貨を取引します。
ビットポイントのサービスの中では中級者・上級者向けとして位置づけられています。
取引手数料が完全無料なので便利ですが、ブラウザ版でしか利用することができません。
一方通常の「BITPOINT」は初心者向けの取引サービスとして位置づけられており、スマホアプリで日本円で金額を入力するだけで簡単に取り引きすることができます。
しかし、ビットポイント社が提示するスプレッド込みの価格で取引する必要があるので、注意しましょう。

ビットポイントは各種手数料が無料だからインストールしてみたんだけど、取引所もアプリで使えるようにしてほしいね・・・
アプリで取引所が使える暗号資産交換業者


手数料が安い取引所をスマホアプリで利用できるところは、ビットポイント以外なら沢山あるので、他もぜひ検討してみましょう。



以下、国内取引所7社の手数料を比較した表になります。
国内取引所 | 口座開設 手数料 | 日本円入金 手数料 | 日本円出金 手数料 | 取引手数料 (BTC,Taker) | 送金手数料 (BTC) | スプレッド (BTC) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 公式サイトはこちら | 無料 | 無料 | 407円 | 無料 | 0.0005 BTC | 5.9% |
![]() ![]() 公式サイトはこちら | 無料 | 無料 | ~770円 | ~0.15% | 0.0004 BTC | 5.8% |
![]() ![]() 公式サイトはこちら | 無料 | 無料 | 無料 | 0.05% | 無料 | 4.9% |
![]() ![]() 公式サイトはこちら | 無料 | 無料 | 無料 | 取引所なし | 無料 | 3.9% |
![]() ![]() 公式サイトはこちら | 無料 | 無料 | 550円 or 770円 (3万円以上) | 0.12% | 0.0006 BTC | 4.9% |
![]() ![]() 公式サイトはこちら | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 5.7% |
![]() ![]() 公式サイトはこちら | 無料 | 無料 | 330円 | 無料 | 0.0005 BTC | 10.2% |



色んな取引所があるね・・・どこがオススメなの?
スマホアプリから取引所を利用できないのは、ビットポイントとDMMビットコインです。(そもそもDMMビットコインは取引所がありません)
コインチェックも取引所の取扱銘柄が少ないので、選択肢から除きましょう。
残りの選択肢から考えると、GMOコインが最も手数料が安いです。
取引所の主要な銘柄の手数料は0.05%しか掛からず、その他の手数料も無料となっています。
GMOコインアプリの取引所は初心者でも利用しやすく、直感的に簡単に操作できるはずです。
ビットポイントプロの使い方(ブラウザ版)


ビットポイント(BITPOINT)のスマホアプリから、プロ(Pro)モードに切り替えることはできませんが、ブラウザ版からであれば利用できます。



仮想通貨初心者の方には少し使いづらく感じるかもしれませが、ビットポイントプロなら手数料は無料です。
スマホでブラウザ版を利用するやり方
スマホはアプリからではビットポイントのプロモードに切り替えることはできませんが、Chromeなどのブラウザから直接ビットポイント公式サイトにアクセスすれば、ビットポイントプロを無理矢理使うことができます。
下のボックスを開くと、スマホブラウザでBITPOINT PROを利用する手順を確認できます。
BITPOINT PROの使い方(スマホブラウザ版)
ビットポイントの公式サイトにアクセスし、画面右上からブラウザ版にログインします。


メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。


左上のメニューバーをタップします。


メニューの下の方にある「BITPOINT PRO」をタップします。


画面左上から銘柄したい銘柄を選択できます。


「成行注文」の場合は、注文したい枚数だけを入力します。ビットコインの価格が300万円のとき、30万円分買いたい場合は「0.1」と入力します。
成行注文では価格がそのときの一番有利な価格で取引が成立するので、すぐに仮想通貨を買ったり売ったりしたい場合は「成行注文」を選べば問題ありません。


「指値注文」の場合、注文したい枚数と価格を両方設定します。
現在のビットコインの価格が300万円で、290万円に価格が下がったときに買いたい場合は「2,900,000」と入力することになります。


パソコンでブラウザ版を利用するやり方
BITPOINT PROは大きい画面に最適化されているので、パソコンのブラウザであれば快適に利用できます。



下のボックスを開くと、詳しい利用手順を確認できます。
BITPOINT PROの使い方(PCブラウザ版)
ビットポイントの公式サイトにアクセスし、画面右上からブラウザ版にログインします。


メールアドレスとパスワードを入力してログインします。


画面左下かたビットポイントプロにアクセスできます。


画面左上から取引銘柄を選べます。


「成行注文」の場合は、注文したい枚数だけを入力します。ビットコインの価格が300万円のとき、30万円分買いたい場合は「0.1」と入力します。
成行注文では価格がそのときの一番有利な価格で取引が成立するので、すぐに仮想通貨を買ったり売ったりしたい場合は「成行注文」を選べば問題ありません。


「指値注文」の場合、注文したい枚数と価格を両方設定します。
現在のビットコインの価格が300万円で、290万円に価格が下がったときに買いたい場合は「2,900,000」と入力することになります。


BITPOINT PROの取扱銘柄リスト
ビットポイントプロ(BITPOINT PRO)で取り扱われている銘柄は、次の通りです。
- BTC
- ETH
- ADA
- TRX
- XRP
- SHIB
- IOST
- BCH
- BAT
- LTC
- DEP
BITPOINT PROの最低注文数量
ビットポイントプロ(BITPOINT PRO)の各銘柄の最低注文数量は、次の通りです。
銘柄 | 最低注文数量 |
---|---|
BTC | 0.0001BTC |
BCH | 0.0001BCH |
ETH | 0.0001ETH |
LTC | 0.01LTC |
XRP | 0.01XRP |
BAT | 0.01BAT |
TRX | 0.01TRX |
ADA | 0.01ADA |
IOST | 0.01IOST |
DEP | 0.01DEP |
SHIB | 1SHIB |
無理にでもビットポイントプロを利用すべき?


ビットポイントプロはスマホアプリから切り替えて利用することはできませんが、無理にでもブラウザ版で使っていくべきかについて解説します。



私個人としては、手数料が無料であることにこだわってスマホのブラウザ版を利用するほどではないと考えています。
スマホアプリから利用しやすい取引所が使えるGMOコインでも手数料は0.05%で、1万円分のビットコインを買っても手数料は5円です。



確かに無料も0.05%も似たようなもんだよね・・・
仮想通貨取引に慣れており、頻繁に高額な取引を繰り返すトレーダーであれば、ブラウザからBITPOINT PROの利用を検討してもよいでしょう。
それ以外の方であれば、他のスマホアプリから利用できる取引所でも十分です。
なぜアプリではBITPOINT PROを使えない?





ビットポイントプロが中級者・上級者向けなのは分かるんだけど、なんでアプリから切り替えられないの?使えてもいい気もするんだけど・・
なぜビットポイントプロをスマホから切り替えられなくしているかについて、公式から明確な回答が出来ている訳ではありませんが、1つだけ理由を挙げることができます。
それは、国内仮想通貨取引所の利益は、初心者が販売所で支払ってくれる「スプレッド」が大半を利益を占めているということです。
当サイトの販売所のスプレッドが仮想通貨取引所のどのくらいの収益割合を占めているかを調査した結果、例えばコインチェックでは収益の8割が販売所のスプレッドが占めていることが分かりました。
コインチェックはスマホアプリからでも手数料無料の取引所を利用できますが、「FAQ/問い合わせ」からしかアクセスできず、初心者は見つけられない位置に隠してあります。


つまり、仮想通貨初心者の方が販売所で気付かずにスプレッドを支払ってもらわないとビジネスモデルとして成り立たないことが分かります。
これはビットポイントも同様で、仮想通貨初心者の入り口になるスマホアプリからは販売所にしかアクセスできないようにすることで、利益を確保できている訳です。



海外取引所はスプレッドが発生する販売所がありませんが、そもそも収益構造が異なります。
海外取引所は世界中から利用できるため、利用者の数が日本の取引所とは桁違いなので、0.1%程度の取引手数料でも十分に利益を確保できます。
また、上場基準が緩く取扱銘柄も無数にあり、上場の度に上場手数料を貰えることもあるため、収入源の幅も国内取引所と比べるとずっと多岐に渡ります。



そういう背景があったんだね・・・!
まとめ:利用しやすい他の取引所も検討!


ビットポイントプロ(BITPOINT PRO)はスマホアプリからでは切り替えることができないため、ブラウザ版からアクセスして利用するしかありません。





手数料は無料でとても便利なので、仮想通貨取引に慣れている方はぜひ利用してみて下さい。


スマホアプリから利用できる取引所でおすすめなのはGMOコインです。
ビットコイン、イーサリアム、リップルの取引手数料は0.05%と安く、その他の手数料は全て無料です!


【9月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント