Coincheckの新規つみたて開始で今だけ1000円が無料で貰える!詳細はこちら!

【他社比較】コインチェックの手数料は高いのか徹底調査!

国内取引所口座開設
手数料
日本円入金
手数料
日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)

公式サイトはこちら
無料無料407円無料0.0005
BTC
6.2%

公式サイトはこちら
無料無料~770円~0.15%0.0004
BTC
7.4%

公式サイトはこちら
無料無料無料0.05%無料5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料取引所なし無料2.2%

公式サイトはこちら
無料無料550円0.12%0.0006
BTC
5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料無料無料7.9%

公式サイトはこちら
無料無料330円無料0.0005
BTC
5.3%
2023年2月11日時点
国内取引所日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)

公式サイトはこちら
407円無料0.0005
BTC
6.2%

公式サイトはこちら
~770円~0.15%0.0004
BTC
7.4%

公式サイトはこちら
無料0.05%無料5.1%

公式サイトはこちら
無料取引所なし無料2.2%

公式サイトはこちら
550円0.12%0.0006
BTC
5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料7.9%

公式サイトはこちら
330円無料0.0005
BTC
5.3%
2023年2月11日時点
この記事から分かること
  • コインチェックの手数料は本当に高いのか
  • コインチェックは何の手数料が高いのか
  • コインチェックがお勧めなのはどんな人?
  • コインチェックの全手数料を他社と徹底比較
この記事を書いた人
  • Core30経理職
  • 米国公認会計士(ワシントン州)
  • 2021年上期の仮想通貨バブル期にアルトコイン投資とBCGに夢中になりクリプトの世界へ
  • 現在は強気相場が予想される2024年の半減期に向けてビットコインをコツコツ積み立てる堅実スタイル
  • 仮想通貨投資は500万円以上、NFTは50点以上保有、BCGは20作以上プレイ。身を削って蓄えているクリプト情報を発信しています
satou-named

国内大手の仮想通貨取引所の1社であるコインチェックは手数料が高いと言われることがあります。

ぱんだ

確かによく聞くけど本当なの?

結論は以下の通りです。

  • 日本円出金手数料はやや高め
  • 取引所の手数料はほとんど無料(主要通貨の取り扱いはビットコインのみ)
  • 送金手数料は高め
  • 販売所のスプレッドは平均的

以下のような方にコインチェックはとてもお勧めできます。

  • ビットコインに投資したい方
  • 積立投資をしたい方

逆に以下のような方にコインチェックはお勧めできません。

  • ビットコイン以外のアルトコインを安く取引したい方
  • メタマスクに仮想通貨を送金したい方(NFT購入等)

仮想通貨をこれから始める方は、コインチェックの積立機能を利用するのがオススメです。

cryptocurrency-how-to-start

コインチェックの積立サービスは唯一完全自動で日本円の入金から仮想通貨の購入まで定期・定額で行ってくれます。

どこの積立サービスを利用しても販売所で仮想通貨を購入して積み立てることになりますが、コインチェックのスプレッドは平均的で高くはありません。

積立投資では価格が大きく上がったタイミングで売ることになるので、数パーセントのスプレッドは気にならないでしょう。

それより積立サービスの機能を使い、機械的に定期・定額でしっかりと積み立てを行うことの方が重要です。

ちなみに、仮想通貨バブルが起きた2021年まで4年間ビットコインを積み立てると資産が約5倍になっていました。

cryptocurrency-investment-4
2017年12月~2021年12月(4年間)、毎月3万円積立
さとう

コツコツ積み立てて次の仮想通貨バブルに備えましょう!

  • 最短5分で口座開設申し込み完了!
  • 操作性がシンプルで初心者にも分かりやすい!
  • ビットコインの取引所手数料完全無料!
  • 国内で唯一仮想通貨の完全自動積立が可能!
国内で唯一ビットコインの完全自動積立ができるイチオシの取引所です!
目次

コインチェックの手数料は高いのか

国内取引所口座開設
手数料
日本円入金
手数料
日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)

公式サイトはこちら
無料無料407円無料0.0005
BTC
6.2%

公式サイトはこちら
無料無料~770円~0.15%0.0004
BTC
7.4%

公式サイトはこちら
無料無料無料0.05%無料5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料取引所なし無料2.2%

公式サイトはこちら
無料無料550円0.12%0.0006
BTC
5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料無料無料7.9%

公式サイトはこちら
無料無料330円無料0.0005
BTC
5.3%
2023年2月11日時点
国内取引所日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)

公式サイトはこちら
407円無料0.0005
BTC
6.2%

公式サイトはこちら
~770円~0.15%0.0004
BTC
7.4%

公式サイトはこちら
無料0.05%無料5.1%

公式サイトはこちら
無料取引所なし無料2.2%

公式サイトはこちら
550円0.12%0.0006
BTC
5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料7.9%

公式サイトはこちら
330円無料0.0005
BTC
5.3%
2023年2月11日時点

ビットコインに投資したい⇒手数料安い

コインチェックは販売所ではなく取引所で仮想通貨を購入すると手数料が無料です。

取引所と販売所の違いとは
  • 取引所:利用者が買い注文や売り注文を出し、マッチングすると取引が成立します。
  • 販売所:暗号資産交換業を営んでいる業者と直接取引を行います。

販売所は運営提示の価格で取引する必要がありますが、すぐに仮想通貨を買えます。

取引所は利用者同士の注文がマッチングするまで待つ必要がありますが、手数料が安いです。

取引所ではビットコインが取り扱われており、ビットコインの取引手数料が完全無料です。

手数料完全無料でビットコインの取引ができる取引所は少数です。

さとう

ビットコインの投資を検討している場合、コインチェックはお勧めです!

販売所で取引する場合、売りと買いでそれぞれ約3%ずつ市場の適正価格から乖離し、合計で約6%のスプレッドが発生するので、注意しましょう。(スプレッドは2023年2月11日時点の計測結果)

アルトコインに投資したい⇒手数料高い

ビットコイン以外のアルトコインは手数料が無料の取引所で取り扱われていないことがあります。

その場合は販売所で購入する必要があり、スプレッドが発生します。

コインチェックの取引所で取り扱われている仮想通貨は以下の通りです。

コインチェックの取引所で購入できる銘柄
  • BTC
  • ETC
  • LSK
  • MONA
  • OMG
  • PLT

イーサリアムやリップルといった上記の仮想通貨を以外を購入したい場合は、販売所でスプレッド込みの価格で購入することになります。

アルトコインのスプレッドはビットコインより高い傾向にあり、イーサリアムで7.4&、リップルで9.7%となっています。(スプレッドは2023年2月11日時点の計測結果)

アルトコインの多くを手数料の安い取引所で購入できる所もあるので、割高といえます。

▶アルトコインのスプレッドの比較表はこちらに記載しています。

仮想通貨を送金したい⇒手数料高い

コインチェックはビットコインの送金に0.0005BTCの手数料が発生します。

こちらから現在のビットコイン1枚の日本円価格を確認して掛け合わせると、日本円の手数料が計算できます。

ビットコインの価格によっては1,000円以上掛かることもあり、送金手数料が無料の取引所もあるので割高といえます。

仮想通貨の送金が必要になる場面は以下の通りです。

NFTゲームを始める際には送金特化に開発された仮想通貨リップルを海外取引所に送金することで、手数料をほぼ無料にする対応を取ることもできます。

メタマスクといった仮想通貨ウォレットに送金する場合はリップルを利用できません。(理由はこちら

さとう

NFTを購入するために仮想通貨ウォレットに送金する場合は特に注意しましょう。

積立を利用したい⇒多機能&手数料平均

暗号資産交換業者で積立の設定を行うと、自動で販売所で仮想通貨を買うことになります。

コインチェックもスプレッド込みの価格で仮想通貨を積み立てますが、積立サービスがある取引所の中ではコインチェックのスプレッドは平均的です。

コインチェックの積立サービスは最も多機能となっており、国内で唯一日本円の入金から仮想通貨の購入まで全て自動で行えます。

他の積立サービスは仮想通貨の購入のみを自動で設定できますが、日本円の入金は事前に銀行振り込みで行っておく必要があります。

さとう

まとめて日本円を入金しておいたり、積立時期前にその都度日本円を入金するのはとても手間が掛かりますね。

仮想通貨の積立を検討している場合はコインチェックはオススメです。

BTC投資・積立はコインチェックがお勧め

コインチェックの手数料のメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。

コインチェックの手数料のメリット
  • 取引所のビットコインの取引手数料が無料
  • 積立は平均的なスプレッドだが、唯一完全自動が可能
コインチェックの手数料のデメリット
  • イーサリアムやリップルは販売所でしか買えない
  • 送金手数料が高い

コインチェックは手数料の観点だと以下のような人にオススメです!

  • ビットコインに投資したい人
  • 仮想通貨の積立投資がしたい人

特に積立投資は国内で唯一日本円の入金から仮想通貨の購入まで全て自動で行えます。

他の積立サービスは仮想通貨の購入のみを自動で設定できますが、日本円の入金は事前に銀行振り込みで行っておく必要があります。

  • 最短5分で口座開設申し込み完了!
  • 操作性がシンプルで初心者にも分かりやすい!
  • ビットコインの取引所手数料完全無料!
  • 国内で唯一仮想通貨の完全自動積立が可能!
国内で唯一ビットコインの完全自動積立ができるイチオシの取引所です!

コインチェックの全手数料の徹底比較

国内取引所口座開設
手数料
日本円入金
手数料
日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)

公式サイトはこちら
無料無料407円無料0.0005
BTC
6.2%

公式サイトはこちら
無料無料~770円~0.15%0.0004
BTC
7.4%

公式サイトはこちら
無料無料無料0.05%無料5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料取引所なし無料2.2%

公式サイトはこちら
無料無料550円0.12%0.0006
BTC
5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料無料無料7.9%

公式サイトはこちら
無料無料330円無料0.0005
BTC
5.3%
2023年2月11日時点
国内取引所日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)

公式サイトはこちら
407円無料0.0005
BTC
6.2%

公式サイトはこちら
~770円~0.15%0.0004
BTC
7.4%

公式サイトはこちら
無料0.05%無料5.1%

公式サイトはこちら
無料取引所なし無料2.2%

公式サイトはこちら
550円0.12%0.0006
BTC
5.1%

公式サイトはこちら
無料無料無料7.9%

公式サイトはこちら
330円無料0.0005
BTC
5.3%
2023年2月11日時点

口座開設・入金手数料はどこも無料

口座開設手数料と日本円の入金手数料はどこの仮想通貨取引所も無料です。

コインチェックについても無料になります。

日本円の入金は銀行側では振込手数料が通常通り発生するので注意しましょう。(200円前後が相場)

具体的な金額についてはご使用の金融機関のホームページ等をチェックしてみて下さい。

日本円出金手数料は少し高い

取引所名称日本円出金手数料
Coincheck407円
bitFlyer~770円
GMOコイン無料
DMMビットコイン無料
bitbank550円
BITPOINT無料
Huobi Japan330円
2023年2月11日時点

日本円出金手数料は日本円を銀行口座に戻す際に発生する手数料です。

仮想通貨投資を辞めるときや、儲かった日本円を銀行口座に戻すときに発生するイメージです。

コインチェックは407円の日本円出金手数料が発生します。

有料の取引所と無料の取引所がありますが、日本円を出金する機会は多くないので、日本円出金手数料を気にかけて取引所を選ぶ必要はないです。

取引手数料(取引所)は無料

取引所名称取引手数料(取引所、BTC、Taker)
Coincheck無料
bitFlyer0.01%~0.15%(取引量で変動)
GMOコイン0.05%
DMMビットコイン取引所なし(販売所のみ)
bitbank0.12%
BITPOINT無料
Huobi Japan無料
2023年2月11日時点

取引手数料は、販売所ではなく取引所で仮想通貨を取引する際に発生する手数料です。

取引したい価格や数量を決めて注文を出し、約定すると上記の表のパーセンテージ×取引金額が手数料として都度発生します。

上の表はビットコインをTaker(テイカー)で取引した際に発生する手数料です。他の通貨の場合に僅かに変わることもありますが、大体上表のイメージで問題ありません。

ちなみに取引所ではMaker(メイカー)とTaker(テイカー)という2者に分けれて取引が行われます。

Maker(メーカー)とTaker(テイカー)の違い
  • Maker:注文を出して板に並べる側をMakerといい、安い手数料で取引を行えます。
  • Taker:出された指値注文を受けた側をTakerといい、Makerより少し高い手数料で取引します。
さとう

取引所は注文を出し、市場を作る側を優遇します。Makerの方が少し手数料を安く設定している取引所が多いです。基本的にはTaker側で取引することになります。

取引所の取引手数料はどこの取引所も安いです。

例えば、1万円分の取引を行うと手数料0.15%なら15円の取引手数料です。

特に頻繁に取引を行う予定の場合は、無料の取引所を選びましょう。

コインチェックは以下の仮想通貨が取引所で取り扱われており、無料or格安の手数料で取引できます。

  • BTC: 0.000 %
  • ETC: 0.100 %
  • LSK: 0.000 %
  • MONA: 0.000 %
  • OMG: 0.000 %
  • PLT: 0.100 %

ビットコインや上記のアルトコインに投資を検討している場合はコインチェックがお勧めです。

  • 最短5分で口座開設申し込み完了!
  • 操作性がシンプルで初心者にも分かりやすい!
  • ビットコインの取引所手数料完全無料!
  • 国内で唯一仮想通貨の完全自動積立が可能!
国内で唯一ビットコインの完全自動積立ができるイチオシの取引所です!

仮想通貨の送金手数料は高い

取引所名称仮想通貨送金手数料(BTC)
Coincheck0.0005BTC
bitFlyer0.0004BTC
GMOコイン無料
DMMビットコイン無料
bitbank0.0006BTC
BITPOINT無料
Huobi Japan0.0005BTC
2023年2月11日時点

送金手数料は仮想通貨を外部の取引所や仮想通貨ウォレットに送金するときに発生する手数料です。

上の表はビットコインを送金するときの手数料です。

こちらから現在のビットコイン1枚の日本円価格を確認して掛け合わせると、日本円の手数料が計算できます。

ビットコインの相場によっては1000円以上送金手数料が発生する取引所もあるので、送金を頻繁に行う

仮想通貨の送金は大きく分けて以下の2つのケースで行うことになります。

  • 海外取引所に送金する
  • メタマスクといった仮想通貨ウォレットに送金する

海外取引所では日本の取引所では買えない様々な仮想通貨を購入できます。

NFTゲームをプレイするために必要な手数料(ガス代)を支払うための仮想通貨は海外取引所でしか買えない場合が多いです。

この場合は送金用の仮想通貨リップルを利用することで、手数料はほぼ無料で送金することも可能です。

メタマスクはNFTを取引するために仮想通貨を入金する必要があります。

メタマスクに仮想通貨リップルを入金することはできないため、この場合は送金手数料が発生します。

NFTの取引を頻繁に行う予定の場合は、送金手数料が安い取引所を選びましょう。

コインチェックは送金する通貨の種類によって以下の送金手数料が掛かる取引所です。

BTC(ビットコイン)0.0005 BTC
ETH(イーサリアム)0.005 ETH
ETC0.01 ETC
LSK0.1 LSK
XRP(リップル)0.15 XRP
XEM0.5 XEM
主要仮想通貨の手数料
さとう

メタマスクに仮想通貨を送金する場合は注意しましょう。

販売所スプレッドは平均的

取引所名称販売所スプレッド(BTC)
Coincheck6.2%
bitFlyer7.4%
GMOコイン5.1%
DMMビットコイン2.2%
bitbank5.1%
BITPOINT7.9%
Huobi Japan5.3%
2023年2月11日時点

上記調査結果は2023年2月11日22時30分~23時00分に集計したものです。日時によってスプレッドの大小は変わることを承知の上、参考にしていただければ幸いです。

スプレッドとは販売所で仮想通貨を買うときの価格と売るときの価格の差額のことです。

cryptocurrency-spread-image
取引所と販売所の違いは?
  • 取引所:利用者が買い注文や売り注文を出し、マッチングすると取引が成立します。
  • 販売所:暗号資産交換業を営んでいる業者と直接取引を行います。

販売所は運営提示の価格で取引する必要がありますが、すぐに仮想通貨を買えます。

取引所は利用者同士の注文がマッチングするまで待つ必要がありますが、手数料が安いです。

コインチェックは2023年2月11日時点ではビットコインのスプレッドは約6.2%となっています。

ビットコインを買うときと売るときにそれぞれ約3%発生するようなイメージです。

DMMビットコインが頭1つ抜いてスプレッドが狭いです。

販売所は難しい注文なしですぐに取引できるというメリットもあるので、少しでも販売所を安く利用したい方にDMMビットコインはお勧めです。

販売所のメリット販売所のデメリット
すぐに取引できる
難しい注文不要
価格の指定不可
スプレッドが発生

コインチェックのスプレッドの広さは平均的な水準です。

コインチェックの販売所の取引画面はとても使いやすいので、仮想通貨が初めての方にはオススメできます。

coincheck-buy-place
Coincheck販売所の取引画面
さとう

手数料が気になる場合は最初販売所で慣れた後は取引所を利用してもいいですね。

どこの積立サービスを利用しても同じですが、積み立ての場合は自動で販売所で仮想通貨を買うことになります。

コインチェックもスプレッド込みの価格で仮想通貨を積み立てますが、コインチェックの積立サービスは最も多機能となっており、国内で唯一日本円の入金から仮想通貨の購入まで全て自動で行えます。

他の積立サービスは仮想通貨の購入のみを自動で設定できますが、日本円の入金は事前に銀行振り込みで行っておく必要があります。

さとう

まとめて日本円を入金しておいたり、積立時期前にその都度日本円を入金するのはとても手間が掛かりますね。

仮想通貨の積立を検討している場合はコインチェックはオススメです!

  • 最短5分で口座開設申し込み完了!
  • 操作性がシンプルで初心者にも分かりやすい!
  • ビットコインの取引所手数料完全無料!
  • 国内で唯一仮想通貨の完全自動積立が可能!
国内で唯一ビットコインの完全自動積立ができるイチオシの取引所です!

コインチェックの手数料のFAQ

コインチェックのスプレッドは高い?

コインチェックのビットコインのスプレッドは6.2%です(2023年2月11日23時集計)買いと売りでそれぞれ約3%市場の適正価格から乖離した価格で取引を行うことになります。

コインチェックの手数料を安くする方法はありますか?

コインチェックの販売所ではなく取引所を利用することで、スプレッドより安価に済む取引所手数料を支払うだけで済みます。BTC、ETC、LSK、MONA、OMG、PLTは取引所で取り扱われています。

コインチェックの手数料の計算方法はどうなっていますか?

販売所で発生するスプレッドは日時によって変動します。ビットコインであれば6%前後であることが多いです。取引所で発生する手数料はBTC、LSK、MONA、OMGが無料、ETC、PLTが取引金額×0.1%となっています。

コインチェックのスプレッドはどうすれば確認できますか?

ビットコインであれば、販売所の売りと買いの価格差がスプレッドです。取引所の価格との差を確認すれば市場の適正価格との乖離度合いを確認できます。

まとめ:BTC投資・積立はコインチェック

さとう

本記事ではコインチェックの手数料が本当に高いのかについて解説してきました。

結論は以下の通りです。

  • 日本円出金手数料はやや高め
  • 取引所の手数料はほとんど無料(主要通貨の取り扱いはBTCのみ)
  • 送金手数料は高め
  • 販売所のスプレッドは平均的

従って、以下のような方にコインチェックはとてもオススメできます!

  • ビットコインに投資したい方
  • 積立投資をしたい方

逆に以下のような方にコインチェックはお勧めできません。

  • ビットコイン以外のアルトコインを安く取引したい方
  • メタマスクに仮想通貨を送金したい方(NFT購入等)

仮想通貨をこれから始める方は、特にコインチェックの積立機能を利用するのがオススメです。

cryptocurrency-how-to-start

どこの積立サービスを利用しても販売所で仮想通貨を購入して積み立てることになりますが、コインチェックのスプレッドは平均的で高くはありません。

積立投資では価格が大きく上がったタイミングで売ることになるので、数パーセントのスプレッドは気にならないでしょう。

それより積立サービスの機能を使い、機械的に定期・定額でしっかりと積み立てを行うことの方が重要です。

ちなみに、2017年から2021年の仮想通貨バブルまで毎月3万円ビットコインを積み立てると147万円が754万円になっていました。

cryptocurrency-investment-4
GMOコインのシミュレーション結果
さとう

是非コインチェックで仮想通貨の第一歩を踏み出してみて下さい!

  • 最短5分で口座開設申し込み完了!
  • 操作性がシンプルで初心者にも分かりやすい!
  • ビットコインの取引所手数料完全無料!
  • 国内で唯一仮想通貨の完全自動積立が可能!
国内で唯一ビットコインの完全自動積立ができるイチオシの取引所です!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次