当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。
- クリプトを使った地味に儲かる副業
- これだけは選ぶべきではない副業
- おすすめの地味に儲かる副業の始め方
堅実な副業を始めてみたいけど、中々最初の一歩を踏み出せないないという方は意外と多いのではないでしょうか。
- 堅実に地味に稼げる副業がない
- 副業ってなんとなく怪しい
- 始めるときに沢山お金が掛かりそう
- そこまで時間も取れない…etc
副業というとYoutube・せどり・Webライター等がやはり花形です。月数百万円稼いでいる方も多くいますが、初心者が一朝一夕に稼げるものではなく、スキルや時間が必要なので現実的ではありません。

結果を出してる人がいるから目立つけど、なんだかんだ難しいよね・・



本記事では、巷にはあまり知られていない、地味に稼げるクリプト(仮想通貨)を使った副業のやり方を超厳選して7つ紹介していきます。
最後まで読めば、仮想通貨をまったく触ったことがない人でも、仮想通貨を使って堅実に少しずつ地味に儲かる副業を今日からすぐに実践できるようになります。
仮想通貨を今から始めても遅くないのか知りたい方におすすめ!!
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
クリプトを使った地味に儲かる副業7選!


では早速、仮想通貨を使った副業を7つ順番に紹介していきます。



上から順番のおすすめ度は高いです。
①取引口座の開設ボーナスで儲ける
1つ目の地味に儲かる副業は、仮想通貨取引所の口座を開設し、開設時のボーナスをもらうやり方です。
- 誰でもすぐに10分あれば実践できる
- 1万円~3万円分の現金・仮想通貨をすぐ稼げる
- 稼いだ現金・仮想通貨は出金できる


副業というと少し違和感があるかもしれませんが、②~⑦以降の準備段階でもあります。
仮想通貨とは、国から発行されていない独自のデジタル通貨のことで、仮想通貨取引所という場所で口座を開設すると購入できるようになるものです。


この口座はどこの会社で開設しても無料かつ10分程度で開設できて、口座開設時に現金または仮想通貨を無料でもらうことができます!


どこの会社もお客さんを獲得するのに必死なので、入り口に広告宣伝費をたくさん掛けてくれている訳です。



現在の最新の口座開設キャンペーン一覧はこちらです。
- 【1500円】コインチェック口座開設
- 【3000円】ビットポイント口座開設
- 【1000円】ビットフライヤー口座開設
- 【1000円】ビットバンク口座開設&1万入金
- 【2000円】DMMビットコイン口座開設
- 【1000円】ビットトレード口座開設
リンクをタップすると、口座開設ページにアクセスできます。



こんなに色々なキャンペーンがやってるんだね!
キャンペーン期間中は限定でボーナス額が多くなっていることもあるため、忘れないうちにサクっと口座開設しておきましょう。口座を開設できたら、次の②以降の副業もすぐに実践できます。
②仮想通貨のポイ活で隙間時間に儲ける
2つ目の地味に儲かる副業は、仮想通貨のポイ活で隙間時間に稼ぐやり方です。
- 誰でもすぐに実践できる
- 将来資金が数倍~数十倍になる可能性がある
- 手間が一切掛からない
ポイ活とは、色々な活動を通してポイントを稼ぎ、最終的には日本円やギフト券に変えてお金を稼ぐ活動のことです。
仮想通貨でもこのポイ活を行うことができ、稼いだポイントを仮想通貨として出金できます。先程開設した取引所の口座に出金すれば、すぐに日本円にすることも可能です。



仮想通貨のポイ活は特に稼げる金額が多く、ノーリスクでコツコツお金を稼ぐことができる地味に儲かるオススメの副業です!
仮想通貨のポイ活は、主にビッコレというサイトで行います。
ビッコレでは「ビッコレポイント」を稼ぐことができ、1ビッコレポイントは1円相当のビットコインに交換できます。
登録直後はこのように、特に稼ぎやすい案件がビッコレ側より自動で提案されてきます。


- 【5000円】Tカード Prime
- 【5000円】MONEY CARD GOLD
- 【6000円】楽天銀行スーパーローン
- 【1000円】U-NEXT
※クレカ発行も年会費が掛からないものがほとんどです。



この1ページをさくっと終わらせるだけでも17000円稼げてしまうことが分かりますね!
これだけでも儲かることが分かりますが、こういった案件がビッコレには沢山あります。隙間時間にコツコツやるだけで月10万円稼ぐことも難しくありません。
ビッコレに登録している当メディア限定!
こちらのリンクからビッコレに登録すると、特別に1000ビッコレポイントを入会特典として受け取ることができます。(すぐにビットコインとして出金することも可能です)
\ こちらから登録で1000円無料で貰える! /
登録は3分程度で簡単におわります。


③ステーブルコインを企業に貸し出す
3つ目の地味に儲かる副業は、ステーブルコインと呼ばれる仮想通貨を企業に貸し出して利息を稼ぐやり方です。(仮想通貨の運用)



銀行にお金を預けていると利子が付きますよね。それの仮想通貨バージョンというイメージです!
- 誰でもすぐに20分でスタートできる
- 年間利回り10%(銀行預金の1万倍)を安定して稼げる
- 運用資金の価格変動リスクがまったくない
ステーブルコインは直訳すると「安定した通貨」となり、ドルなどの法定通貨と価格が連動しており、価格の変化が起きなくなっているちょっと変わった特別な仮想通貨です。


発行会社は発行しているステーブルコインと同等の資産を保有しているため、価値が保証される仕組みです。


ふつうの仮想通貨は価格が変わりやすいため、どこかに預け入れて運用しているとその間に預け入れた仮想通貨の価格が変わってしまいます。
せっかく利子をたくさん貰っていても、仮想通貨自体の価格下落で損をしてしまう可能性がありますが、ステーブルコインではその心配がありません。



ステーブルコインは運用にぴったりな仮想通貨なんだね!



ステーブルコインは、国内で仮想通貨の借り入れを受け付けているいくつかの企業に簡単に貸し出すことができます!
国内では、株式会社J-CAMがビットレンディングというサービスでステーブルコインの貸し出しを受け付けていることで有名です。


ビットレンディングに登録している当メディア限定!
以下のリンクから登録すると特別に半年間利回りが10%ブーストされます!(年率10%⇒11%)
\ こちらから登録で利回り10%ブースト!/
例えば、ビットレンディングのステーブルコインの貸し出しの利回りは年間で10%あるため、銀行の普通預金の1万倍の利率があります。
次のような資産運用ができるイメージです。


仮に10万円分のステーブルコインを預け入れると年間1万円、毎月約840円の不労所得がずっと稼げることになります。
貸し出した10万円はステーブルコインなので、ほぼそのままの価値でいつでも引き出せます。(ビットレンディングであれば申請後1週間で引き出し可能)



ビットレンディングの貸し出し申し込みは、下のように簡単に申請することができます。


申請を行った後に取引所でステーブルコインを買い、それを貸し出しを受け付けている企業のアドレスに直接送金するだけで簡単に運用をスタートできます。



簡単にできそう!



爆発的な利益を出せる訳ではありませんが、ノーリスクで不労所得をコツコツ作ることができる、おすすめの地味に儲かる副業です!
具体的なやり方はこちらの記事で詳しく解説しています。


ビットレンディングに登録している当メディア限定!
以下のリンクから登録すると特別に半年間利回りが10%ブーストされます!(年率10%⇒11%)
\ こちらから登録すると利回りが10%ブースト!/
④ステーブルを分散型取引所で運用する
4つ目の地味に儲かる副業は、上で紹介したステーブルコインを分散型取引所と呼ばれる、ちょっと変わった仮想通貨の取引所で運用する方法です。
- 誰でもすぐに20分でスタートできる
- 年間利回り5%(銀行預金の5千倍)を安定して稼げる
- 運用資金の価格変動リスクがまったくない
仮想通貨を売ったり買ったりする取引所は、基本的には企業が運営しているものがほとんどです。



日本だとコインチェックが一番有名ですね。聞いたことがあるかも多いのではないでしょうか。
取引所には他に「分散型取引所」と呼ばれるものがあり、ほぼ無人でプログラムで動いている仮想通貨の取引所です。


この分散型取引所にも、ステーブルコインを預け入れて運用できます。



さっきの企業にステーブルコインを預ける場合と同じ?
企業に預け入れる場合でもステーブルコインをこういった分散型取引所で運用するなどして、その利益を私たちに還元することで利回りが生まれているので、本質的には同じことをしていると言えるかもしれません。
しかし、こちらは1つの会社に仮想通貨を管理される訳ではないため、その意味ではより安全といえます。



実は企業に預け入れるより分散型取引所の方が人気で、預け入れられている量もずっと多かったりします。
ステーブルコインを預け入れる場合は、年間5%~10%程度の利回りを期待できるため、日本の企業に貸し付ける場合と同じように手堅く不労所得を生み出せるようになります。
分散型取引所で運用してお金を生みだせる具体的な理由・仕組みは下の記事で解説しているので、気になる方は是非ご覧ください。
このように、分散型取引所に仮想通貨を預け入れて運用する方法は「流動性マイニング」と呼ばれます。



こんな感じでステーブルコインを預け入れ、簡単に流動性マイニングができます。一見難しそうですが、やってみると意外と簡単です!





なんだか運用してる感じがしてかっこいいね!
流動性マイニングのやり方は、こちらの記事で詳しく解説しています。


流動性マイニングも爆発的な利益を生み出せる訳ではありませんが、ステーブルコインの貸し出しはノーリスクで不労所得をコツコツ作ることができる、オススメの地味に儲かる副業の1つです。
⑤仮想通貨の所有を申請して儲ける
4つ目の地味に儲かる副業は、仮想通貨を持っていることを申請することで、仮想通貨を増やしていくちょっと変わった運用方法です。
- 誰でもすぐに20分でスタートできる
- 年間利回り5%(銀行預金の5千倍)を安定して稼げる
- 運用仮想通貨の値上がりも数倍~数十倍を期待できる
仮想通貨の中には、買った後に簡単な申請を行うだけで、仮想通貨の枚数が少しずつ増えていく仕組みが導入されているものがあります。
このように申請して保有しておくだけで仮想通貨を運用する方法を仮想通貨の「ステーキング」といいます。





なんで仮想通貨をどこかで運用している訳ではないのに、枚数を増やせるの?・・・不思議!



かんたんに説明していきますね。
仮想通貨の中には、持っているだけで仮想通貨のセキュリティ維持に貢献できる仕組みになっているものがあります。
保有しているだけでの仮想通貨を使った取引の検証・承認活動に協力できたり、承認活動を行ってくれる承認者を選ぶための投票に参加できたりするからです。
その見返り・報酬として仮想通貨が少しずつ増えていくようなイメージとなっており、意味もなく仮想通貨が新しく発行され、増えている訳ではありません。
上で解説した価格が変わらないステーブルコインでは、ステーキングの仕組みが導入されているものは基本的にないので、運用している仮想通貨自体の価格は変わってしまうため、その点のみ注意は必要です。



ステーキングに対応している仮想通貨で、安全にコツコツ増やせるのは、次の条件を満たすものです。
- 取引量が大きく、価格変動が小さい
- 将来性が有望な仮想通貨
- 申請時の手数料が掛からない
この3つの条件を満たす、ステーキングができるオススメの仮想通貨はBNB(バイナンスコイン)です。
BNB(バイナンスコイン)は世界最大の仮想通貨取引所「バイナンス(Binance)」が発行している仮想通貨です。
BNBの時価総額は常にTOP10位以内に入っており、取引量が多く安定しています。
価格の変動が起きづらいため、運用に向いている仮想通貨といえます。
また、現在の仮想通貨取引市場を引っ張っている取引所が公式に発行している仮想通貨なので、その将来性も有望です。ステーキングの申請をするときの手数料が数円しか掛からない点も魅力です。
年間の利回りは5%~10程度となっており、銀行の普通預金の数千倍の利回りでBNB(バイナンスコイン)を増やしていくことができます。



BNBのステーキング画面はこんな感じのイメージです。誰でもすぐに簡単に実践できますよ!





これも運用してる感じがしてかっこいいね!
BNB(バイナンスコイン)のステーキングを始める方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。


仮想通貨のステーキングも爆発的に利益を出せる訳ではありませんが、将来性のある仮想通貨を保有しながら、不労所得をコツコツ作ることができる、地味に儲かる副業の1つとなっています。
⑥NFTアートを売って儲ける
5つ目の地味に儲かる副業は、NFTアートを転売してお金を稼ぐやり方です。
- 誰でもすぐに20分でスタートできる
- 自分の好きな絵をコレクションするだけでお金を稼げる
- 1000倍以上に値上がりするNFTアートはざら
NFTとは、ブロックチェーンと呼ばれる仕組みによって、所有を証明できるデジタルデータのことです。


例えば、今までの写真やイラストのデータはそれ自体では何の金銭的な価値もありませんでした。



当然いくらでもコピーが可能で、実際の絵画のように一点物ではないからです!
しかし、NFTの技術によりあらゆるデータは一点物にできるようになりました。
ただの画像でも、作者が誰で、どんな人の手に渡ってきて、それが今自分の手元にあることを証明できる訳です。主に絵がNFT化されており、それ以外に音楽やテキストや動画等、基本なんでもNFT化できてしまいます。
これにより、NFTは専用のNFTマーケットで自由に仮想通貨を使って取引されるようになりました。





すごい!画像のデータがお金でやり取りされてるんだね!
NFT市場には大量の資金が流れ込んでおり、最初は数百円の価値しかなかったNFTが数か月で数十万円まで跳ね上がることもしばしば起きています。
例えば、このCrypto Ninja Partnersと呼ばれるNFTは、リリース直後に数百円だった価値が数千倍まで高まりました。





私もこんな感じで自分のNFTを実際にコレクションしています!右下のペンギンのNFT等の価格は購入時から10倍以上になっています。


自分で今後価値が高まるNFTを見極めていくことは大変ですが、好きな絵師のNFTをコレクションしたり、少額で自分が気に入った絵を少しずつ転売していくだけでも、ある程度まとまった稼ぎにはなるので、オススメの地味に儲かる副業といえます。
NFTは仮想通貨で購入するため、冒頭で紹介した仮想通貨口座の開設は必要になります。
こちらの記事でNFTの始め方を詳しく解説しています。


⑦NFTゲームで遊びながら儲ける
5つ目の地味に儲かる副業は、NFTゲームで遊びながらお金を稼ぐ方法です。
- 誰でもすぐに20分でスタートできる
- ゲームで楽しく遊ぶだけで不労所得を稼げる
- NFT自体が値上がりすればさらに稼げる
NFTゲームとは、購入したNFTをゲームの中のキャラクターやアイテムとして使用し、仮想通貨を稼げるゲームのことです。


ゲームをプレイするだけで仮想通貨を稼げたり、ゲームで獲得したキャラクターやアイテムを他のプレイヤーに売却して仮想通貨を稼いだりできます。



もちろん、最終的に日本円にすることも可能です!
普通のオンラインゲームでは、現実のお金が絡んだやり取り(RMT, Real Money Trade)は基本的に禁止されており、運営に発見されるとアカウントがBANされてしまうものがほとんどです。
そもそも現実のお金が絡む前提で設計されていないため、大金をつぎ込めるとゲームが早く消費され、バランスが崩壊してしまう可能性があるからです。
しかし、NFTゲームはRMTが前提となっており、個人が大量に資金を投じてもゲームバランスが崩壊しないようにデザインされています。



でもなんでゲームで遊ぶだけで仮想通貨を稼げるの?
NFTゲームで仮想通貨を稼げる仕組みにはいくつかのパターンがありますが、主に次の3つが報酬源になっています。
- 最初は運営が事前に調達した資金
- ゲームプレイヤーが購入するNFT代金
- 投資家が運用している仮想通貨





しっかり稼げる仕組みが準備されている訳ですね!
例えば、最も有名なNFTゲーム「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」ではこんな形で3体の可愛いモンスターをNFTとして購入し、バトルで勝つと仮想通貨を稼げます。


ゲームとしてのクオリティが高いものがどんどん登場しており、基本的には全てスマホでプレイ可能です。1000円程度の原資があれば十分スタートできるので、敷居も低いです。
稼げる金額としては、毎日プレイしてNFTの購入金額を3か月分で回収できるくらいが1つの目安となっています。例えば、1万円でNFTを購入したら大体1日100円程度、3万円でスタートしたら300円程度稼げるイメージです。



高いNFTであればあるほど稼げるレートが高くなるようにデザインされているもの多いので、1日当たりの稼げる額が多くなります。
NFTゲームも爆発的に稼げる訳ではないですが、毎日コツコツプレイすればするほど稼げるオススメの地味に儲かる副業です。



ゲームで遊んで稼げるってすごいね!
こちらでNFTゲームの始め方について詳しく解説しています。


お勧めのNFTゲームはこちらでまとめて紹介しています。


おすすめしないクリプトを使った副業とは


最後に、初心者があまり手を出すべきではないクリプトを使った副業を2つ紹介していきます。



爆益を出せる可能性がありますが、リスクが高いため次の2つは避けましょう。
①仮想通貨トレードを自己判断で行う
売買差額で利益を出すことを狙って、自分の判断で仮想通貨のトレードを行うことは絶対におすすめしません。
自己判断の仮想通貨トレードを絶対にオススメしない理由は次の4つです。
- 仮想通貨は銘柄数がとにかく多い
- 優良な銘柄を見つけるのが難しい
- 価格変動が大きく、ハイリスクハイリターン過ぎる
- 見つけられても購入タイミングの見極めが難しい
まず、仮想通貨はとにかく銘柄数が多く、将来性に乏しい仮想通貨もたくさん混ざっているため、初心者が自己判断で選ぶのは難しいです。SNS等の噂で飛びついても、その投資銘柄は99%誤りです。
仮に優良な仮想通貨を偶然見つけることができても、価格変動が大きい仮想通貨で購入するタイミングを見極めることは難しいでしょう。
仮想通貨のトレードで初心者にもオススメできる唯一のやり方は、ビットコインの積立投資です。
まず積立投資では、積み立てする金額とタイミングを事前に決め、後は自動で仮想通貨を購入していくことになるため、自分の誤った判断で投資することがなくなります。



購入額は平準化されるので、将来の価格上昇に良い形で備えることができます!


積み立て対象は以下の理由から、リスクが小さいビットコイン一択です。
- ビットコインは最も時価総額が大きい仮想通貨の王様
- 価格変動には多くの取引量が必要になり、価格変動しづらい
- 将来性が期待されておりているため、下落局面でも常に売られづらい


リスクが小さいだけでなく、これまで数百万円の価値で推移してきたビットコインは将来的に1億円に達するという見方も強いため、将来性の観点からもお勧めです。



積立投資ならできそう・・・!



ビットコインの積み立て投資を自動で行える日本の取引所は、コインチェックです。


こちらの記事でコインチェックの積立投資の始め方を詳しく解説しています!


②ハイレバレッジで仮想通貨FXを行う
仮想通貨FXで自分の資金を投資して、ハイレバレッジ取引を行うのは絶対におすすめしません。
仮想通貨にもFXがあり、仮想通貨投資にFX(外国為替証拠金取引)の要素を組み合わせたトレード方法のことです。
- 実際に通貨は保有せずに、価格の上げ下げの予想で利益を出す
- レバレッジを掛けて、資金の数倍~数百倍のトレードができる
- 仮想通貨の価格が下がっている状況でも利益を出せる
実際に現物を保有することはできないため、買いを行ってもその仮想通貨を送金したり、何かの購入に充てたりすることはできません。



あくまで価格の上げ下げの予想でお金を稼ぐだけですね。
仮想通貨FXは「レバレッジ」を掛けることで資金の数倍~数百倍の掛け金でトレードができることが最大の特徴です。


例えば、1000円分の元手だったとしても、500倍のレバレッジを利用すれば50万円分のトレードができます。
仮想通貨FXは基本的に海外取引所で行うことになり、日本のように負けても「追証(おいしょう)」と呼ばれる負債を背負うことにはなりません。
しかし、しっかりした戦術を立ててから望まないと僅かな価格変動でも強制的に損切されてしまい、どんどん資金が減ってしまうでしょう。



仮想通貨FXを安易に始めるのはNGです!
まとめ:堅実な地味に儲かる副業を選ぼう!


本記事では、クリプト(仮想通貨)を地味に儲かる副業を7つ厳選して紹介してきました。
いずれも爆発的な利益を短期で出せる訳ではありませんが、コツコツ少しずつお金を稼げるおすすめの地味に儲かる副業です。
どの方法もリスクが少なく堅実に稼げます。



どれから始めるか迷った方は、開設ボーナスを貰える所でお金を貰って口座を開設し、仮想通貨のポイ活から始めてみるのがおすすめです!
数日取り組むだけで10万円程度の原資は簡単に作れます!このお金を使って貸し出し等の運用に進めばリスクゼロで簡単に不労所得も作れますね。
現在の最新の口座開設ボーナス一覧はこちらです。
- 【1500円】コインチェック口座開設
- 【3000円】ビットポイント口座開設
- 【1000円】ビットフライヤー口座開設
- 【1000円】ビットバンク口座開設&1万入金
- 【2000円】DMMビットコイン口座開設
- 【1000円】ビットトレード口座開設
リンクをタップすると、口座開設ページにアクセスできます。
【9月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント