当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。
- メタマスクにビットコインを追加する方法
- メタマスクにビットコインを送金する方法
結論、メタマスクへのビットコイン(BTC)の送金・入金は、WBTCまたはBTCBと呼ばれる仮想通貨でのみ行うことができ、通常のビットコインでは行えません。


理由は、メタマスクは通常のビットコインのブロックチェーンである「Bitcoin Blockchain」に対応していないウォレットだからです。
つまり、コインチェックやBybitといった仮想通貨取引所から、通常のビットコインをメタマスクに送金・入金することはできません。



じゃあどうやってメタマスクに送金すればいいの?
国内取引所からの場合、仮想通貨イーサリアムを使うことでメタマスクに送金・入金ができます。
GMOコインなら、全ての仮想通貨銘柄のメタマスクへの送金手数料が無料なので、GMOコインからイーサリアムをメタマスクに送るとお得です。



私も愛用している取引所です!
※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
暗号資産に関する注意事項は、金融庁・消費者庁・警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。
普通のビットコインはメタマスクに送金/入金できない


結論、メタマスクには国内取引所で買える通常のビットコイン(BTC)は送金・入金できません。
国内取引所で買えるビットコインは、「Bitcoin Blockchain」でのみ入出金ができますが、メタマスクがBitcoin Blockchainに対応していないからです。
国内取引所では買えない、WBTC・BTCBのみが目タマスクに送金・入金できます。
メタマスクには対応チェーンのみ送金可
メタマスクが送金・入金に対応している主なブロックチェーンは、次の通りです。
Ethereum Mainnet | BNB Smart Chain |
Linea Mainnet | Polygon Mainnet |
Arbitrum One | Aurora Mainnet |
Avalance Netwrok C-Chain | Celo Mainnet |
Fantom Opera | Harmony Mainnet |
Optimism | Palm |
このように、メタマスクはブロックチェーン「Bitcoin Blockchain」に対応していないことが分かります。



国内取引所はBitcoin Blockchainでしかビットコインを送金できないため、メタマスクに送金できないという訳です。
メタマスクに無料でお得に送金する方法
国内取引所からメタマスクに送金できる仮想通貨は、イーサリアムです。
かんたん解説!イーサリアムとは?


仮想通貨イーサリアム(ETH)は、ブロックチェーン「Ethereum Mainnet」の仮想通貨なので、メタマスクに問題なく対応しています。
イーサリアムのメタマスクへの送金手数料が完全無料の国内取引所は、次の3箇所です。
おすすめは、イーサリアムの購入手数料が0.05%と安く、全銘柄の送金手数料が完全無料のGMOコインです。



DMMビットコインは仮想通貨の購入手数料が少し高く(約4%)、ビットポイントもスマホからだと少し高めです。(約5%)
メタマスクに送金できるWBTCとは
国内取引所には取り扱いがありませんが、メタマスクに送金・入金できるビットコインの1つ目は、「Wrapped BTC(WBTC)」です。
ラップトビットコインと読み、イーサリアムブロックチェーン上でやり取りができるビットコインのため、メタマスクへの送金・入金に対応しています。
ラップトビットコイン(WBTC)は、2019年に次の3つの企業により共同で開発・発行された仮想通貨です。
- Kyber Network
- Ren
- Bitgo(カストディアン)
カストディアンと呼ばれる保管のプロに通常のビットコインが預け入れられ担保となり、それと同じ枚数のWBTCが発行される仕組みです。


今までビットコインは分散型取引所等で運用して利息を稼げませんでしたが、イーサリアムブロックチェーン上のラップトビットコインであれば、DeFiで運用できるというメリットがあります。



他の用途では使えないので、基本的にはビットコインを運用したい人が所有する仮想通貨です。
以下、WBTC(ラップトビットコイン)の概要です。
通貨名称 | Wrapped BTC |
シンボル | WBTC |
ブロックチェーン | Ethereum Mainnet |
トークンアドレス | 0x2260fac5e5542a773aa44fbcfedf7c193bc2c599 |
公式サイト | https://wbtc.network/ |
公式Twitter | https://twitter.com/WrappedBTC |
ホワイトペーパー | ホワイトペーパーリンク |
上場取引所 | Uniswap,Kyberswap…etc |
メタマスクに送金できるBTCBとは
国内取引所には取り扱いがありませんが、メタマスクに送金・入金できるビットコインの2つ目は、「Bitcoin BEP-20(BTCB)」です。
BEP-20とは、海外取引所バイナンスが開発した仮想通貨の1つの規格のことで、BNB Smart Chainと呼ばれるバイナンスのブロックチェーン上で利用できます。



メタマスクはBNB Smart Chainに対応しているので、BTCBは問題なくメタマスクに送金・入金できます。
BTCBは、バイナンスから仮想通貨ビットコインを送金するとき、送金に使うブロックチェーンを「Bitcoin Blockchain」ではなく「BSC」を選ぶことで、バイナンス側が新規で発行します。


ラップトビットコインと同じように、通常のビットコインはバイナンス側で市場に流通しないよう保管しておき、同じ枚数のBTCBが発行されることになります。(預かり資産としてのBTCはペグトークンと呼ばれる)
普通は資産運用に利用しづらいビットコインを、簡単にDeFiで資産運用できるというメリットがあります。



他の用途では使えないので、基本的にはビットコインを運用したい人が所有する仮想通貨です。
以下、仮想通貨BTCB(ビットコイン BEP-20)の概要です。
通貨名称 | Bitcoin BEP-20 |
シンボル | BTCB |
ブロックチェーン | BNB Chain |
トークンアドレス | 0x7130d2A12B9BCbFAe4f2634d864A1Ee1Ce3Ead9c |
上場取引所 | Pancakeswap |
ビットコイン(WBTC)をメタマスクに送金/入金する方法


メタマスクにラップトビットコイン(WBTC)を送金・入金する方法をご紹介していきます。
メタマスクにビットコイン(WBTC)を追加
まずは、メタマスクにビットコイン(WBTC)のアドレスを追加していきましょう。
メタマスクのアプリを開いて「Ethereum Main Network」を選択したら、画面下の「トークンのインポート」をタップします。
アドレスに「0x2260fac5e5542a773aa44fbcfedf7c193bc2c599」と入力すると、ラップトビットコインが表示されるので、選択してインポートしましょう。





これでWBTCのメタマスクへの追加は完了です。
メタマスクにビットコイン(WBTC)を送金
ビットコイン(WBTC)は中央集権取引所では取り扱いがなく、主に送金はウォレット間に限られるため、トラストウォレットからメタマスクに送金・入金する方法をご紹介します。
トラストウォレットのアプリでWBTCの「送信」をタップします。


送金先のメタマスクアドレスと送金するWBTCの量を入力し、続行をタップします。


ネットワーク手数料等の見積もりの内容を確認して、送金を実行しましょう。


ビットコイン(BTCB)をメタマスクに送金/入金する方法


メタマスクにビットコインBEP-20(BTCB)を送金・入金する方法をご紹介していきます。
メタマスクにビットコイン(BTCB)を追加
まずは、メタマスクにビットコイン(BTCB)のアドレスを追加していきましょう。
メタマスクのアプリを開いて「BNB Smart Chain」を選択したら、画面下の「トークンのインポート」をタップします。
アドレスに「0x7130d2A12B9BCbFAe4f2634d864A1Ee1Ce3Ead9c」と入力すると、BTCBが表示されるので、選択してインポートしましょう。





これでBTCBの追加は完了です!
メタマスクにビットコイン(BTCB)を送金
ビットコイン(BTCB)は日本人が利用できない海外取引所バイナンスでしか取り扱いがなく、主に送金はウォレット間に限られるため、トラストウォレットからメタマスクに送金・入金する方法をご紹介します。
トラストウォレットのアプリでBTCBの「送信」をタップします。


送金先のメタマスクアドレスと送金するBTCBの量を入力し、続行をタップします。


見積もり内容を確認して、送金を実行しましょう。


ビットコイン保管対応のおすすめウォレット


メタマスク以外の仮想通貨ウォレットには、通常のビットコインをブロックチェーン「Bitcoin Blockchain」で送金・入金できるものもあります。



インターネットに接続して利用するタイプ(ホットウォレット)で、ビットコインに対応しているものは次の通りです。
- Trust Wallet
- Exodus Wallet
- Mycelium wallet
- Edge Wallet
- Electrum Wallet
Trust Walletとは?
Trust Walletはバイナンス公式の仮想通貨ウォレットです。
ビットコインを含む、様々な仮想通貨を管理できるマルチコインウォレットです。
Exodus Walletとは?
Exodus Walletは、ビットコインを含む、様々な仮想通貨を管理できるマルチコインウォレットです。
Mycelium Walletとは?
Mycelium Bitcoin Walletは、ビットコイン専用の仮想通貨ウォレットです。
スマホユーザー向けに設計されており、使いやすいです。
Edge Walletとは?
Edge Walletは、ビットコインを含む、様々な仮想通貨を管理できるマルチコインウォレットです。
Electrum Walletとは?
Electrum Walletは、ビットコイン専用の仮想通貨ウォレットです。



いずれも全てスマホアプリで利用できます。
ここに挙げたウォレットは本記事更新時点では使用可能ですが、メタマスクやと比べると日本で利用者が少なく情報が手に入りにくいです。
最新の情報を公式サイト等で確認してから利用することを強くオススメします。
まとめ:送金手数料無料の取引所を使おう





本記事では、メタマスクにビットコインを送金・入金する方法をご紹介してきました。
結論、メタマスクへのビットコイン(BTC)の送金・入金は、WBTCまたはBTCBと呼ばれる仮想通貨でのみ行うことができ、国内取引所で買える通常のビットコインでは行えません。


メタマスクが通常のビットコイン(BTC)に対応していないからです。
国内取引所からメタマスクに仮想通貨を送金したい場合、対応しているイーサリアムを送金しましょう。
GMOコインなら、全ての仮想通貨銘柄のメタマスクへの送金手数料が無料なので、GMOコインからイーサリアムをメタマスクに送るとお得です。



私も愛用している取引所です。
【9月更新】口座開設キャンペーン一覧
【金融庁】仮想通貨に関する注意喚起



仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。
コメント