【7/31〆】Bybit×ぱんだくりぷと公式コラボ開催中!詳細はこちら!

【イールドファーミング】ステーキングとの違い・利回り・損失を解説!

🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー

「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。なお、当サイトの記事には企業からのPRが含まれている場合があります。

この記事から分かること

  • イールドファーミングとステーキングの違い
  • イールドファーミングの利回りと損失
  • おすすめのイールドファーミング
この記事を書いた人
  • 米国公認会計士WA州
  • Core30経理職
  • 2021年上期の仮想通貨バブル期にアルトコイン投資とBCGに夢中になりクリプトの世界へ
  • 仮想通貨投資は1000万円以上、NFTは50点以上保有、BCGは20作以上プレイ。一番やさしい丁寧なクリプト情報を発信中!
  • 詳しい運営者情報はこちら

イールドファーミングとはDeFi(分散型金融)で仮想通貨を預けて稼ぐ行為全般を指す言葉で、「流動性マイニング」「レンディング」「ステーキング」の3つが該当します。

In yield farming, users typically move their assets around to various DeFi platforms to maximize their return on investment. These platforms might include decentralized exchanges, lending services, or other financial tools built on blockchain technology.

Binance Academy “Yield Farming”
イールドファーミングとは

SNS上で見かける「イールドファーミング」もDeFi運用全般を指す言葉として使われることが多いですが、流動性マイニングを直接意図している場合も見受けられる印象です。

さとう

これは、DeFi運用の大部分を占めるのは流動性マイニングだからです。

代表的なイールドファーミングの「流動性マイニング」では、分散型取引所の流動性として仮想通貨を預けることで高利回りの仮想通貨運用ができます。

イールドファーミング比較表
さとう

この記事を最後まで読むことでイールドファーミングとステーキングの違い・利回り・リスクが分かり、今日から仮想通貨を運用できます。

分散型取引所の関連記事はこちら
分散型取引所とはインパーマネントロスとは
プライスインパクトとはスリッページとは
流動性マイニングとはイールドファーミングとは
パンケーキスワップとはユニスワップとは
目次

イールドファーミングとステーキングの違い

イールドファーミングとステーキングの違いは、イールドファーミングはDeFi運用全般を指す用語で、ステーキングは仮想通貨をブロックチェーンや取引所に預けて運用する用語を指す点です。

イールドファーミングとステーキングの違いとは

ステーキングはDeFi(分散型金融)とCeFi(中央集権型金融)に分かれますが、DeFiでのステーキング運用はイールドファーミングに該当します。

ステーキングにおける「DeFi」と「CeFi」
  • DeFi:ブロックチェーンに預け入れ承認活動に参加
  • CeFi:取引所に預け入れ様々な運用を代行してもらう

DeFiにおけるステーキングとは、主にブロックチェーンに仮想通貨を預け入れセキュリティに貢献することで報酬をもらうことを指します。

上記の意味は原義で、ここから派生してDeFi関係のプロトコルに仮想通貨を単体で預け入れること全般を「ステーキング」と呼ぶこともあります。

さとう

イールドファーミングの比較表は以下の通りです。

イールドファーミング比較表

おすすめのイールドファーミングのやり方

おすすめのイールドファーミングのやり方は、BNB Smart Chainの分散型取引所「パンケーキスワップ」を活用した「流動性マイニング」です。

さとう

分散型取引所「パンケーキスワップ」には、次の特徴があります。

  • 手数料(ガス代)が安い
  • 日本語に対応している
  • 利用者が多く利率が高い

パンケーキスワップは利用者が多いため利率が安定しやすく、手数料が安いです。

運用リスクが少ないステーブルコインも年間利回り5%~10%で安定した運用ができます。

パンケーキスワップの流動性マイニングのイメージ
さとう

おすすめの流動性マイニングのやり方は、下の記事で解説しています。

イールドファーミングの利回り・利率

イールドファーミングの年間利回りは低リスクで約5%、中リスクで10%~20%、高リスクで30%以上が目安です。

さとう

3種のイールドファーミングを利率順に並べると、以下の通りです。

流動性マイニング>レンディング=ステーキング

流動性マイニングの利率は他のイールドファーミングと比べて高めです。

後述の「インパーマネントロス」と呼ばれる損失リスクがあるため運用する人が少ないですが、スワップの利用者は多く継続的に需要が発生し続けるからです。

流動性マイニングの利率と情報の非対称性の関係

イールドファーミングの損失リスク

項目損失リスク①損失リスク②
流動性マイニング元本変動リスクインパーマネントロス
レンディング元本変動リスク返還されないリスク
ステーキング元本変動リスクスラッシングリスク
イールドファーミングの損失リスクまとめ

イールドファーミングでは仮想通貨を預け入れることになるため、その間の元本変動リスクが必ず伴います。

特に「レンディング」や「ステーキング」は事前に決めてロックする場合もあるため、リスクがより高まります。

さとう

「流動性マイニング」では基本的にロックは不要です。

また、流動性マイニングのステーブルコインを活用した運用の場合、元本変動による損失リスクとインパーマネントロスをほぼ全て回避できるため、安定した高利回りを実現できます。

イールドファーミングに関するFAQまとめ

イールドファーミングの仕組みは?

イールドファーミングはDeFi(分散型金融)に仮想通貨を預けて運営に貢献することで、報酬を獲得できる仕組みです。

流動性マイニングでは分散型取引所の流動性し、レンディングでは仮想通貨を借りたい人に貸し付け、ステーキングでは取引検証のための担保提供を行うことで報酬を獲得します。

イールドファーミングに元本保証はある?

イールドファーミングに元本保証はありません。

イールドファーミングはDeFi(分散型金融)上で運用されるため、スマートコントラクトで全て利回りや損失は自動で発生し元本が保証されることはありません。

各々の運用方法特有の損失が参加者に公平に発生します。

おすすめのイールドファーミングは?

おすすめのイールドファーミングは、流動性マイニングでステーブルコインを運用するやり方です。

元本変動リスクとインパーマネントロスリスクをほぼ回避できるため、安定した高利回りができます。

まとめ:初心者には流動性マイニングがおすすめ

初めてのイールドファーミングは、安定した高利回りを実現できる「流動性マイニング」がおすすめです。

出典:パンケーキスワップ 公式サイト

代表的な流動マイニングプラットフォーム「パンケーキスワップ」では、流動性マイニングを代わりに専門の運用期間に行ってもらう「ポジションマネージャー」と呼ばれる独自の機能も付いています。

パンケーキスワップの関連記事は以下でまとめています。

パンケーキスワップの関連記事はこちら
使い方・始め方のまとめスワップのやり方
ステーキングのやり方草コインの買い方
ポジションマネージャーメタマスクを接続できない
シンプルステーキング報酬の収穫タイミング
儲け方・手数料負けしない方法V3とV2の違い

流動性マイニングの関連記事は以下でまとめています。

流動性マイニングの関連記事はこちら
流動性マイニングの始め方流動性マイニングのリスク
ステーキングとの違いイールドファーミングとの違い
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次