【7/31〆】Bybit×ぱんだくりぷと公式コラボ開催中!詳細はこちら!

仮想通貨NEAR(ニア)はどこの取引所で買える?買い方・特徴・将来性を解説

🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー

「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。なお、当サイトの記事には企業からのPRが含まれている場合があります。

この記事から分かること

  • 仮想通貨NEARを買える取引所
  • 仮想通貨NEAR(ニア)の買い方
  • 仮想通貨NEAR(ニア)の特徴
この記事を書いた人
  • 米国公認会計士WA州
  • Core30経理職
  • 2021年上期の仮想通貨バブル期にアルトコイン投資とBCGに夢中になりクリプトの世界へ
  • 仮想通貨投資は1000万円以上、NFTは50点以上保有、BCGは20作以上プレイ。一番やさしい丁寧なクリプト情報を発信中!
  • 詳しい運営者情報はこちら

仮想通貨NEAR(ニア)とは、DApps向けのインフラを提供するレイヤー1のブロックチェーン「Near Protocol(ニアプロトコル)」が発行するトークンです。

NEARは保有することでステーキングでガバナンスに貢献して運用できたり、NEAR上のガス代を支払えたりします。

ニアプロトコルは「シャーディング」と呼ばれる技術を活用しており、取引を平行して同時に検証できるため、処理能力が高く快適なDAppsのインフラを提供しています。

NEARのシャーディングとは?

また、取引承認のアルゴリズムとして独自の「Thresholded Proof of Stake」を採用しており、決められた閾値(Threshold)を超えたステーキング量で必ず取引の検証に参加できます。

NEARのthreshold proof of Stake

TPoSは取引の検証に参加できるノード数が多くなるため、ニアプロトコルは分散性とセキュリティにも優れます。

このようにNEARはスケーラビリティ・分散性・セキュリティの3つを同時に解決する革新的な技術となっており、Sweat Economy等の多くの人気分散型アプリケーションがNEAR上で開発されています。

さとう

本記事を最後まで読むことで、仮想通貨NEARの特徴・お得な買い方が分かり、今日からNEARに投資ができるようになります。

目次

仮想通貨NEARはどこの取引所で買える?

仮想通貨NEAR(Near Protocol)は日本の取引所では取り扱いがないため、海外の仮想通貨取引所で買うことになります。

仮想通貨NEAR(Near Protocol)が上場している、日本人が利用可能な海外取引所は次の3か所です。

※日本でもコイントレードなら仮想通貨NEARを買えますが、販売所しかなく、売り買いで合計約12%のスプレッドが発生するのであまりオススメしません。

さとう

次の3つの理由から、仮想通貨NEARは海外取引所Bybit(バイビット)で買うのがおすすめとなっています。

  • 日本語対応で使いやすい
  • 取引手数料が0.1%で安い
  • 入金キャンペーンがある

ぱんだくりぷと×Bybitコラボキャンペーン!

2024年7月31日まで先着50名限定で、下のリンクから「①Bybitへの新規登録」&「②1週間以内に100ドル以上の仮想通貨入金」で「20USDTの現物エアドロップ」が無料でもらえる!

現物の20USDT(3200円相当)がもらえる!

さとう

特典受け取りまでの手順は、以下の通りです。

  • 上の専用リンクから口座開設
  • 本人確認を行う(やり方はこちら
  • 1週間以内に$100以上の仮想通貨入金
  • 7月31日以降に自動でエアドロップ

※入金する仮想通貨の銘柄指定はありません

先着50名の現在の利用状況: まだ余裕あり

2024/06/28時点

さとう

Bybitは日本語に完全対応しており、特に日本人ユーザーに人気の海外取引所です。

Bybitの口コミ

日本語に対応しており、海外の取引所のエントリーアプリとして利用しました。とても使いやすい取引所アプリだと思います。手数料も安く、レベルが上がると更に安くなるのがおすすめです。現在は、現物ステーキングを使っていて国内の利率より良いと納得して使っています。

参照:Google Play

海外の暗号資産の取引所の中では一番使いやすい。3年ほど使って、運営のトラブル的なものも特段起きていないので、国内の取引所には暗号通貨を買いたい人にはオススメ。

参照:Google Play

日本語に対応している為、英語が苦手な方でも安心して利用することができます。また、注意書きや説明の意味がしっかり理解できるため、取引におけるミスが減るといったメリットもあります。

参照:Google Play
Bybitの口コミ
  • 手数料が安い
  • 日本語対応で使いやすい
  • ステーキングの利率が高い

簡単に参加できる入金キャンペーンも開催されているので、お得に仮想通貨NEARを買うことができます。

Bybit 公式サイト

【7/31まで】登録&$100入金で現物20USDTが貰える!

🐼 公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP/

仮想通貨NEAR(Near Protocol)の買い方

仮想通貨NEAR(Near Protocol)の買い方は、次の通りです。

手順①:国内取引所の口座を開設

国内取引所で上場していない仮想通貨NEAR(Near Protocol)を買う場合、国内取引所から仮想通貨を使って入金し、その入金した仮想通貨で買うことになります。

how-to-buy-cryptocurrency-in-foreign-exchange (1)

Bybitへの送金に使うおすすめの国内取引所は「ビットバンク」です。

Bybitへの送金が制限されておらず、送金能力に優れた仮想通貨XRPを取引手数料0.12%で買うことができます。

ビットバンク 出金できない海外取引所リスト
  • Bithumb
  • UPbit
  • Korbit
  • ProBit
  • CoinOne
  • GOPAX
  • Kraken
  • Coinbase
  • Binance.us
  • CoinList
  • Gemini
  • Bitstamp.net US
  • Luno
  • Independent Reserve.
  • Crypto.com
  • B2C2.com
  • LMAX Digital
  • HTX.com Gibraltar
  • OSL.com
  • BlockFi.com
  • Bitfinex.com Bahamas
  • OKX.com Bahamas
  • Bitfinex.com Bahamas

※上記は一部抜粋(Bybit.com UAEにも出金できませんが、私たち日本在住者が利用するBybit.com Globalへは問題なく出金可能です。

・今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1

・特徴③:セキュリティ評価国内No.1

・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

【期間限定】今だけ口座開設で現金1000円がもらえる

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

出典:ビットバンク 公式サイト
bitbank口座開設特典の受取方法
  • ビットバンクの口座開設キャンペーン
ビットバンクの特典受け取り手順
キャンペーンにエントリーするまでの流れ

手順②:海外取引所Bybitの口座を開設

まずは、仮想通貨NEAR(Near Protocol)が上場しているオススメの海外取引所Bybit(バイビット)の口座をしましょう。

紹介コード「63694」で特典を受け取れる

・特徴①:完全日本語対応

・特徴②:国内未上場の仮想通貨を取引可能

・特徴③:追証なしのレバレッジ取引が可能

・特徴④:初心者にも使いやすい

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の購入方法はこちら

【7/31まで】登録&$100入金で現物20USDTがもらえる

🐼 公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP/

お得な紹介コード:63694

さとう

Bybitの口座開設のやり方は、下の記事で詳しく解説しています。

手順③:国内取引所からXRPを送金

次に、国内取引所ビットバンクから仮想通貨XRPをBybitに送金します。

Bybitアプリを開いて、XRP(リップル)の入金先のアドレスを確認しにいきます。

下タブ「資産」より「入金」をタップして、XRPを選択します。

表示されたアドレスとタグを両方コピーしましょう。

次に、ビットバンクのスマホアプリを開いて、BybitにXRPを送金します。

下タブ「メニュー」より「出金」をタップし、XRPを選びます。

アドレス一覧をタップし、新規追加をタップします。

アドレスの追加画面が表示されるので、Bybitアプリでコピーしたアドレスとタグを貼り付けます。

アドレスが作成できたら、XRP引出画面でアドレスを選択し、出金数量を入れてBybitに送金します。

さとう

XRPは送金能力が高い仮想通貨なので、すぐに着金されるはずです。

手順④:BybitでXRPをUSDTに売却

仮想通貨NEARはUSDTと呼ばれる仮想通貨で買うことができるので、着金したXRPをUSDTに売却しましょう。

Bybitアプリを開いて、ホーム画面上で「XRP」で検索し、XRP/USDT(現物)を選びます。

成行注文で売却することで、XRPをUSDTにできます。

手順⑤:売却したUSDTでNEARを購入

アプリ上部の検索バーで「NEAR」と検索し、NEAR/USDT(現物)を選びます。

仮想通貨NEAR(Near Protocol)の買い方
さとう

成行注文を選び、購入に使うUSDTの枚数を設定したら、NEAR(Near Protocol)の購入を実行しましょう。

仮想通貨NEAR(Near Protocol)とは?

仮想通貨NEAR(ニア)とは、DApps向けのインフラを提供するレイヤー1のブロックチェーン「Near Protocol(ニアプロトコル)」が発行するトークンです。

仮想通貨NEAR(Near protocol)とは?
通貨名称Near Protocol
シンボルNEAR
発行年月2020年4月
チェーンNEAR Protocol
コンセンサスThresholded Proof of Stake
総発行枚数10億枚(発行日)
公式WPhttps://near.org/papers/the-official-near-white-paper
公式サイトhttps://near.org/
公式Twitterhttps://twitter.com/NEARProtocol
出典:Near Protocol 公式サイト

ニアプロトコルはDAppsの開発・運用に優れたプラットフォームとなっており、以下のような様々な人気アプリケーションが、Near上で既に開発されています。

  • KAI-CHING
  • PlayEmber
  • Sweat Economy
  • Arkana
  • Near Social
出典:@NEAR_daily
さとう

特に「Sweat economy」は有名なサービスですね。

仮想通貨NEAR(ニアプロトコル)には、次の3つの特徴があります。

特徴①:Shardingにより処理能力が高い

NEAR(ニアプロトコル)の1つ目の特徴は、シャーディング(Sharding)と呼ばれるブロックチェーンの取引処理の技術を採用しており、シャーディングなしのブロックチェーンと比べると処理能力が高い点です。

さとう

シャーディング(Sharding)とは、取引を処理するデータベースを分割し、効率的に取引承認を行う仕組みのことです。

NEARのシャーディングとは?

このように、シャーディングありの場合は取引承認をシャード単位で分割して行うことができるため、取引を同時並行して処理できるようになるため、能力が向上します。

NEARの中では、Nightshade(ナイトシェード)と呼ばれるシャーディングの仕組みが採用されており、他のブロックチェーンと比べて高い処理能力を実現しています。

出典:Medium “NEAR Protocol & other Layer-1 solutions: A comparison

NEAR Protocol was founded in 2018 to tackle this challenge with a very innovative sharding mechanism: Nightshade. Sharding is a way of partitioning a database into smaller pieces (or ‘shards’), splitting the work of processing transactions across many participating nodes in parallel.

公式Medium “Nightshade Sharding Phase 1 Launches— the Next Alpha is NEAR

特徴②:Thresholded Proof of Stake

NEAR(ニアプロトコル)の2つ目の特徴は、ブロックチェーンの取引承認のコンセンサスアルゴリズムとして、「Thresholded Proof of Stake」と呼ばれる独自の仕組みを採用している点です。

イーサリアムといった一般によく知られるブロックチェーンには「Proof of Stake」といアルゴリズムが採用されていることが多いです。

かんたん解説!Proof of Stakeとは?

プルーフオブステーク(Proof of Stake)」とは、仮想通貨をステーキングすることでバリデーターとなり、取引の検証に参加して報酬を獲得できる仕組みのことです。

what-is-proof-of-stake-1

不正を行うとステーキングしている仮想通貨が没収されてしまうため、真面目に承認作業を行うインセンティブが働く仕組みになっています。

what-is-proof-of-stake

従来のProof of Stakeでは、大量の仮想通貨をステーキングしていないとバリデーターになれず、一部のバリデーターのみが検証作業に参加するため、分散性においてデメリットがありました。

一方、NEARの「Thresholded Proof of Stake」では、最低限の閾値(Threshold)を超えていれば誰でもバリデータ-となり、全員が検証作業に参加できるというメリットがあります。

NEARのthreshold proof of Stake
さとう

NEARでは100人のノードが検証に参加でき、定期的にノードはNEARのステーキング量を申請し、100番目のステーキング量が最低限必要なNEAR保有量の閾値となります。

閾値の最低値は67,000NEAR以上である必要があるためハードルは低くありませんが、この閾値さえ超えれば全員が検証作業に参加できるため、NEARを大量保有している人に権力が集中し過ぎないメリットがあります。

NEAR uses an election mechanism called Thresholded Proof of Stake (TPoS). The general idea is that we want a deterministic way to have a large number of participants that are maintaining network maintenance thereby increasing decentralization, security and establishes fair reward distribution. 

公式Medium “Thresholded Proof Of Stake

仮想通貨NEARのステーキングのやり方は、下の記事で詳しく解説しています。

特徴③:ブロックチェーンの抽象化

NEAR(ニアプロトコル)の3つ目の特徴は、ユーザーにブロックチェーンに関する複雑な処理を行わせない「チェーンの抽象化(Chain Abstraction)」を重視している点です。

チェーンの抽象化とは、ユーザーにブロックチェーン特有の処理・技術を意識させず、純粋にブロックチェーン上に構築されたアプリケーションに集中してもらうための工夫を指します。

さとう

ニアプロトコルでは、次の3つでチェーンの抽象化に取り組んでいます。

  • Meta Transactions
  • FastAuth
  • Chain Signatures

ニアプロトコル特有の仕組みは「メタトランザクション(Meta Transactions)」です。

Sweatcoin」といったニアプロトコル上の魅力的なアプリケーションにユーザー参入するとき、ガス代の支払いや署名といった処理が発生すると、ネイティブトークンNEARを保有してないと先に進めません。

こんな場合に備え、アプリケーション開発者は「メタトランザクション」を活用することで、ユーザーがガス代を支払わなくて済むようにできます。

さとう

メタトランザクションでは、NEARのガス代は代わりに「リレイヤー」と呼ばれるノードが支払います。

ニアプロトコルのメタトランザクションとは

ユーザーが取引を実行すると、まずはオフチェーンでリレイヤーに送信され、リレイヤーが代わりにトランザクションとしてガス代を支払って署名しオンチェーンに送信します。

ユーザーは送信したいトークンや売却したいトークンの一部をリレイヤーに手数料として支払い、リレイヤーはその手数料をインセンティブに稼働します。

さとう

このように「ガス代」といったブロックチェーン特有の概念を意識させないことで、アプリケーション体験が向上します。

The relayer wraps it in a transaction, of which the relayer is the signer and therefore pays the gas costs. If the inner actions have an attached token balance, this is also paid for by the relayer.

docs.near.org “Meta Transactions

仮想通貨NEARのトーケノミクス

仮想通貨NEARは2020年4月に初めて10億枚が発行され、その後は以下に従って新規で発行され続けています。

  • NEARの取引承認の報酬で毎年5%新規発行
  • 取引手数料(ガス代)の70%はバーンされる

5% of additional supply is issued each year to support the network as epoch rewards, of which 90% goes to validators (4.5% total) and 10% to the protocol treasury (0.5% total).  30% of transaction fees are rebated to the contracts touched by the transaction and 70% are burned.

Near Blog “NEAR Token Supply and Distribution”

10億枚が発行された2020年4月から5年間(60カ月間)で、以下の点線に従って発行枚数が増えていきます。

Near Blog “NEAR Token Supply and Distribution”
さとう

緩やかに増えていき、60カ月後には約12.8億枚のNEARが発行されます。

急激に発行される訳ではないので、インフレによるNEARの価格への影響は少ないと言えるでしょう。

仮想通貨NEAR(Near Protocol)の購入リスク

仮想通貨NEAR(Near Protocol)の購入には、次の3つのリスクがあります。

リスク①:Near Protocol自体の存続リスク

仮想通貨NEARを購入するリスクの1つ目は、Near Protocol自体の存続リスクです。

さとう

しかし、多くのDApps向けのブロックチェーンは既にたくさんあります。

  • Ethereum
  • BNB Chain
  • Cardano
  • Solana
  • Cosmos

現時点では、シャーディングにより処理速度が早いという特徴はありますが、既に有名なブロックチェーンが出そろっている中、NEARである必要があるのかという問題があります。

Ethereumでも今後のアップデートでシャーディングになる予定なので、他のブロックチェーンがアップデートされ強みが失われる可能性もあります。

実際に今でも日本人の中でも利用されているNear Protocol上のDAppsは「Sweat Economy」しかない状況です。

@@NEAR_daily 2023/12/25 ツイート

今後DApps向けブロックチェーンとしての存在感を示せない場合、ガバナンストークンである仮想通貨NEARの価格も期待できない可能性があります。

リスク②:海外取引所を利用するリスク

仮想通貨NEARを購入するリスクの2つ目は、海外取引所を利用するリスクです。

国内・海外に関わらず、取引所は度々ハッキングによる攻撃を受け、資産が流出することがあります。

この時、国内で金融庁に登録されている暗号資産交換業者の場合、保有している資産は会社の資産とは分別管理され、信託会社に信託されているので、資産が守られます。

暗号資産交換業者は、その行う暗号資産交換業に関して、暗号資産交換業の利用者の金銭を、自己の金銭と分別して管理し、内閣府令で定めるところにより、信託会社等に信託しなければならない。

資金決済法「第六十三条の十一 利用者財産の管理」より
さとう

以下は国内取引所ビットバンクの例で、顧客資産が別の会社に信託されて守られていることが分かります。

引用:bitbank「お客さま資産保全への取り組み」

仮に破綻した場合でも、優先的に顧客に資産が返還されることになります。

引用:bitbank「お客さま資産保全への取り組み」

金融庁に登録されていない海外取引所の場合、何か国内のルールに従って顧客の資産が管理されている訳ではなく、国内の法律によって保護されません。

さとう

仮想通貨NEARを海外取引所で購入して保有する際には注意が必要です。

リスク③:NEARの価格変動リスク

仮想通貨NEARを購入するリスクの3つ目は、NEARの価格変動リスクです。

注目を集めているアルトコインには投機的な資金が一時的に集中して価格が上がったり、大口の売却により暴落を引き起こしたり、ボラティリティが高くなる傾向があります。

仮想通貨NEARは時価総額・取引ボリューム共にアルトコインの中では上位の方ですが、ビットコインやイーサリアムと比べると価格変動は大きいので注意が必要です。

さとう

投資の際はリスク管理と十分な情報収集を行うことをおすすめします。

まとめ:NEARの購入はBybitがおすすめ

仮想通貨NEAR(Near Protocol)が上場している、日本人が利用可能な海外取引所は次の3か所です。

さとう

次の3つの理由から、仮想通貨NEARは海外取引所Bybit(バイビット)で買うのがおすすめとなっています。

  • 日本語対応で使いやすい
  • 取引手数料が0.1%で安い
  • 入金キャンペーンがある

Bybitは日本語に完全対応しており、特に日本人ユーザーが多い海外取引所です。

簡単に参加できる入金キャンペーンも開催されているので、お得に仮想通貨NEARを買うことができます。

ぱんだくりぷと×Bybitコラボキャンペーン!

2024年7月31日まで先着50名限定で、下のリンクから「①Bybitへの新規登録」&「②1週間以内に100ドル以上の仮想通貨入金」で「20USDTの現物エアドロップ」が無料でもらえる!

現物の20USDT(3200円相当)がもらえる!

さとう

特典受け取りまでの手順は、以下の通りです。

  • 上の専用リンクから口座開設
  • 本人確認を行う(やり方はこちら
  • 1週間以内に$100以上の仮想通貨入金
  • 7月31日以降に自動でエアドロップ

※入金する仮想通貨の銘柄指定はありません

先着50名の現在の利用状況: まだ余裕あり

2024/06/28時点

仮想通貨NEARのステーキングのやり方は、下の記事で詳しく解説しています。

🐼 アルトコインの解説記事リスト

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次